すべてのマイレポ投稿(224頁) - miroom

すべてのマイレポ投稿

おちゃ先生

nicolemonさん✨ 勇気を出してのマイレポ投稿、本当にありがとうございます😊❤️ はじめましてーーー☺️🙌✨ この度はレッスンを受講していただき、本当にありがとうございます🥹✨ マイレポはぜひ、受講記録として投稿していってください😆✨ 最初の記録から劇的に進化される方がたくさんいらっしゃいます☺️✨ 私はいつも感動させられています🥹✨お時間あるときで構いませんので、投稿してみてくださいね😆✨ また、ノートにみっちりとイラストを練習してくださって、本当にありがとうございます😍✨すべて愛らしい表情にとっても癒されました☺️✨ nicolemonさんらしいイラストを感じられてとてもうれしかったです❣️細かい表現力も素晴らしいなぁと思いました☺️❤️これからもどうぞよろしくお願いします🥹✨

佐藤 朋子先生

みぃ様 椿のレッスンお疲れ様でした。 取り残しなどなくすっきり気持ちの良い仕上がりになっていますね。丁寧に作られたのが伝わってきます。 基礎講座の課題は基本的なナイフの動かし方で出来ていますので、ゆっくり楽しみつつナイフに慣れていただければ嬉しいです。 ぜひまた他の課題も見せてくださいね。 ご質問などもお気軽にどうぞ😊

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!初めての刺繍でここまで綺麗に仕上げて下さるなんて驚きです😧♡ 途中まで不安が募る、私もとてもよくあるので共感の嵐です。最後まで取り組んで頂きありがとうございます!

いちきゆきこ先生

ご受講ありがとうございました♪♪ すごいですね、30年前の糸が作品になっているなんて、素晴らしいです! 模様に窮屈な印象をお持ちになられたのは、きっと、糸の色よりも十字と斜めのラインが近すぎることが理由ではないかと思いますよ。 色の組み合わせは統一感があってとても素敵です。斜めのラインの針目を少し短くすると余白が増えるので、スッキリしつつまとまった印象になると思います♪ でもこれはこれで、米刺しらしくて素敵ですよ。お疲れ様でした!

花島 悦子先生

とても上手に描けていますね。色々なものに描いて楽しんでください。

花島 悦子先生

楽しさが伝わりますね。ガラスビーズを不定形なものに変えるとまた別の感じが楽しめると思います。

花島 悦子先生

とても綺麗に描けましたね。濃淡のコントラストをもう少し強くするとより立体感が増しますね。

千葉 あやか先生

エコアンダリヤのコツは左手に掛けている糸を突っ張り過ぎないことです! 糸が細くなってしまうので、左手は支えているだけと意識すると良いですよ🤗 リベンジ頑張って下さいね💓

ほんぶさとこ先生

嬉しい❤️ありがとうございますー!!写真でもめちゃくちゃ可愛いですよー❤️

ほんぶさとこ先生

そうなんです!ペン入れすると突然いちじくになるんです🤣❤️

クジラ🎵めちゃくちゃかわいく描けました~☺️白点々の方がお気に入り✨この

カリグラフィー・レタリング

2022/06/14

水彩レタリングで描く4seasonのイラスト講座

ほんぶさとこ先生

最高にかわいいですねっ!!どんどん描いてみて下さいね❤️

えがしらみちこ先生

kumiさん、わぁ!かわいい😍 ふわふわと綿菓子のようなタッチが魅力的ですね! お誕生日写真を見ながら描かれた絵が、とってもおしゃれで可愛らしいです❤️

Rie先生

クレイなのでどうしても指紋の跡はついてしまいます💦指紋が気になる方はゴム手袋をして作業をしています。 あとはスプーンのツルツルとした裏側を使い表面を撫でてあげると少し滑らかになります。ただ、クレイはまだ焼成前で柔らかいので形が崩れないように気をつけてくださいね。 接着剤ですが、金具全面にたくさんつけてしまうと接着するときに金具を押し当てるのでやはりはみ出てしまいます。少し接着剤の量を調整してみてください。慣れてくると感覚でどれくらいつければ良いのかわかってきますよ👍 写真は私も苦手です(笑) インスタなどの写真は携帯で撮ることが多いです。 一眼レフで撮るときもありますが、私の場合インスタ投稿をしやすくするために携帯を使う方が便利なので携帯使っています😊

Rie先生

受講していただきありがとうございます😊アクセサリー、可愛く仕上がっていますね✨ クレイがボソボソとまとまらなくなってしまったとのこと。海外ですと地域によって取り扱いがあるかわかりませんがSculpeyのclay softener(スカルピーのクレイソフナー)または同じスカルピーのコンディショニングクレイは手に入りそうでしょうか? こちらが手に入るようであれば固いクレイも柔らかくすることが可能です。 もし難しいようであれば柔らかいfimoのトランスルーセント(半透明ホワイトクレイ)を固いクレイと混ぜると柔らかくすることが出来ます。 半透明クレイを入れすぎてしまうと色味が変わってしまいますが、少しであれば問題ないです。 半透明クレイがないのであれば、カラーは変わってしまいますが柔らかい他のクレイと混ぜて使用するのも方法の一つです。 もしよろしければ試してみてくださいね❣️

ほんぶさとこ先生

きゃー😍❤️❤️めちゃくちゃすてきです!!!

葉の葉脈を刺すのがなかなか難しかったですが、すずらんのブローチ完成しまし

刺繍

2022/06/13

やすらぎながらステップアップ♪ kaitoandkite植物刺繍講座

kaitoandkite先生

葉脈を刺すのが難しかったということですが、そんなことを感じさせないくらいとっても綺麗に仕上がっています✨ 周りのチェーンステッチも丁度良く丁寧に刺繍されていることがよくわかります! 受講いただきありがとうございました😊✨

kaitoandkite先生

色を混ぜることでのっぺりとせず、立体感が出ますよね〜😊 とっても綺麗に仕上がりましたね✨ こちらこそ受講いただきありがとうございました😊✨

猪俣友紀先生

2作目完成お疲れ様でした! 今回のキットに限らず、シーチング生地の水通しは必要ないのですが、裁断前に生地を整える際に霧吹きやスチームでシワを取ってから進めていただくことで、縮む心配は軽減するかと思います。 是非今回の経験を活かして、次回そのようにお試しくださいね! そういう私もよくやっちゃいます😅

えがしらみちこ先生

kumiさん、マイレポありがとうございます。葉っぱのにじみが難しかったと書かれていますが、イチョウの葉の黄色と黄緑の滲み方、綺麗だなぁと思いました。思ったようにコントロールできるには、練習が必要になりますが、この調子で描かれてください☺️🖌

にしざわかおり先生

素晴らしいお仕立て上がりです👏✨かがりの美しさもさる事ながら、土台と地割りも丁寧に習得されていらっしゃるので、こらからの手まり作りも楽しみですね💓 ライブをご視聴いただいたり、毎回の作品もご投稿くださって、私もとても楽しかったです!お付き合いいただきありがとうございました😊 浮き飾りの完成、おめでとうございます🎊

いちきゆきこ先生

ご受講ありがとうございます!動画を何度も観てくださって作った一枚、記念になりますね♡色々な刺し方がありますが、まずはこの動画で説明した方法をベースにしていただき、少しずつオリジナル(自分のやりやすい方法)を見つけていただけたらより楽しく満足度を上げていけると思いますよ♪網代の模様がシャキッととても品のあるふきんに仕上がっていますね♪

花びらを切るのが大変でした。茎も細すぎて入らず作り直しました。でも、すご

ペーパークラフト

2022/06/13

小さな世界をのぞく 四季の切り折り紙講座

ヤムシスワークス先生

お疲れ様でした✨ 花、とても綺麗に切れてますね✌️同じ形をいくつも切り抜く特訓も兼ねていますのでだいぶハサミに慣れたのでは? ガチャのピンクのカエルアレンジも楽しい♥ありがとうございます

猪俣友紀先生

完成おめでとうございます! リバティがさりげなくていいでよね!シンプルなところにオンするだけなのに、リバティ最強です 是非たくさん活用してくださいね!ありがとうございました

猪俣友紀先生

完成おめでとうございます✨ 繰り返し動画を確認してくださりありがとうございます! 丁寧に仕立てていただき嬉しいです。使うのが楽しみなバッグですよねー 私はよく、これ持ってコンビニにお買い物に行きますよー 意外と入ります♪たくさん使って下さいね!

mo-ffu先生

またまた色違いで制作されたのですね! キレイな青色のカーディガン、かわいいです😊 布が白の場合、濃い色の糸を使うとどうしても布が目立ってしまうのですが、周りをかがったりなど、工夫されていて素晴らしいと思いました✨

上野 ゆかり先生

由紀さんへ お久しぶりです。 私がmiroomさんのシステムをよく分かっていないのですが(^^;今も受講してくれていたのですねー!嬉しく思いました(^^) 写真を添付したのでコメント欄(自然の風景画を描こう)に移動します。 上野

平田暁子先生

完成おめでとうございます! レッスン完走お疲れ様でした。 継ぎ目が緩くなる…今度ライブで対策などをお伝えできればと思います。 いろいろなものを編んで経験を重ねていくと、昔はわからなかったことがわかるようになります。 是非いろんな作品に挑戦してみてくださいね! ありがとうございました!

猪俣友紀先生

丁寧に進めてくださりありがとうございます。 こんな風に一度作業を止めて写真に残すと、思わぬ気づきがあったりするので、是非コメントランチ活用してくださいね! お疲れ様でしたー

どうしよう〜😄楽しすぎる〜

イラスト・絵画

2022/06/12

1から学ぶ!iPadで描く おしゃれなカフェイラスト講座

gieh先生

keguri様 今回はご受講くださりありがとうございます。 わ〜率直で嬉しすぎるコメント!笑 ありがとうございます✨

竹澤 この木先生

素敵に作ってくださり、ありがとうございます✨ スカラップは一手間ありますが、可愛らしさと無地とのコントラストも楽しめますよね🥰 マスクケースも楽しんでもらえたら嬉しいです♡

おおで ゆかこ先生

かなでさん マイレポ投稿ありがとうございます!くまさんの表情や仕草が可愛いですね♪グラデーションは水の加減など難しいとは思いますが、慣れると自然なグラデーションが作れるかと思います!

猪俣友紀先生

感動していただき私も嬉しいです!次のポシェット作りも是非楽しんで下さいね!

猪俣友紀先生

ありがとうございます! これからの手作りにも役立てていただけると嬉しいです

bitte先生

秋桜さま 完成させていただきありがとうございます。初めてのこともありながら地道にお取り組みいただき大変お疲れ様でした。 レッスンが進む毎にステップアップするようなカリキュラムでしたが、スピードが早かったためご苦労を強いてしまい申し訳ございませんでした。 ご自身ではご納得されていない箇所もお有りとのことですが、最後まで刺し上げていただいたことはかけがえのない財産になると思います。 引き続き刺しゅうをお楽しみいただけますと幸いです。 どうもありがとうございました。

moha._.moha先生

ヒトデちゃんもとっても可愛く制作していただきありがとうございます😆💖模様の立体感も可愛くいい感じですね〜😆!! 素敵な刺繍布になってきましたね〜🏝💖次のレッスンも制作応援しております❣️

おちゃ先生

しづさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨お返事が遅くなってしまい、申し訳ないです😭💦 しづさんワールド全開ですねー😍❣️❣️本当に楽しい時間をありがとうございました😍✨盛り上がりましたねー✨✨ こんな感じで、妄想を爆発させて絵日記を仕上げていくのも楽しいですよね☺️✨ 笑うめぇるすまんのハッシュタグが誕生したのですねーー‼️😂✨✨ 唯一無二ですね😆✨✨ また、ミルームライブする時はよろしくお願いします🙌そして一緒に楽しみましょう😍❤️❤️

おちゃ先生

きいろさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊❣️ わー😭✨✨なんですか⁉️この癒しの空間を表現したイラストはーー🥹❣️👏👏 一気に温泉の温かさに引き込まれました😂✨✨ また、人物のお顔が本当に気持ちよさそうです😍❣️頬を赤らめてる所もほっこりします🥹❣️ 着色もすごく力が入っておりますね‼️👏✨✨素晴らしいと思います‼️✨✨ 温泉グッズの表現だったり、実に細やかなイラストです👏👏 想像した事を描写すると絵の訓練になりますよね😆🙌 修正テープの後は気になりませんでしたよ😳✨ 癒しのイラストを投稿してくださり、本当にありがとうございました🥹❣️✨

テレビで絵本の特集があって子供に読み聞かせしていた事を思い出しました💕

イラスト・絵画

2022/06/11

絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座

おちゃ先生

ないとママさん✨ 今回もマイレポ投稿ありがとうございます🥹❤️ 本の立体感と、本の中のイラストも細かい部分の描写が本当に素晴らしいと思いました👏👏✨✨ しかも、お子さんとないとママさんの目線もしっかりと絵本を捉えていて、また表情がとっっても可愛いです🥹❤️❤️ そして、着色されることで更に可愛さアップしていますね😊❣️ 過去の思い出も記録するのステキだと思います😍❣️✨

輝夜先生

kyoko318さん🌈 なんて素敵なスプレッドー✨✨✨ すごいすごい凄いです‼️ タイトルもいいじゃないですか🍀 「ステップアップ」と「前向き」! 確かにこのスプレッドは自分の課題などが見えるだけでなく、「こういう方向もアリかな?!」と気づくきっかけになりそうですね😆 kyokoさんがしっかりレッスンを学んだ集大成ができましたね🙌✨

やまぐち なお先生

マイレポありがとうございます❣️ 黒柴さん、完成したのですね!🤗✨ すごく綺麗に縫えていて素敵です💕 ほんのり色づく茶色の部分も良いアクセントになっていて可愛いですね❣️🥰

cocochi先生

ありがとうございます❤️ 全て作ってくださったんですね😆とってもお上手👏👏👏 エコクラフト初めてとは思えないくらいキレイに仕上がってますね😊 ぜひぜひ新しい講座にもチャレンジしてください🙏 レポお待ちしています。 本当にありがとうございました💕

やまぐち なお先生

マイレポありがとうございます‼︎✨ トイプーさん、目の部分は細かくて難しかったと思いますが、とてもかわいいです😆❣️ こちらを見つめる眼差しが愛らしいですね✨ 作成お疲れさまでした🤗❣️

延山菜摘先生

こちらもマイレポありがとうございます!比較的シックなカラーのumitsukiなので、カラーやパーツが変わるとグッと雰囲気も変わります。ぜひ挑戦頂けましたら嬉しいです!☺️✨

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!糸目がとても美しいですね!✨下処理を加えると糸目をきれいに揃えるのに手間取ることもありますが、とても丁寧に作業頂いていることが伝わってきます☺️

やまぐち なお先生

マイレポありがとうございます❣️ とてもキレイな毛並みになっていますね‼︎☺️丁寧な作業が伝わります✨ シャム猫さん💕ぜひー🤗❣️

紅花が広がって違うお花みたいになりました〜&細かく刺すのが難しいです!で

刺繍

2022/06/11

癒やされながらステップアップ♪ kaitoandkite植物刺繍講座

kaitoandkite先生

紅花は形を出すのが少し難しいですね😅私もいつもどことなく違う形になります😓 ですが、出来上がった作品はとっても愛らしく素敵です✨ 完成すると達成感ありますよね😉 受講いただきありがとうございました😊✨

千葉 あやか先生

編み目も揃っていて、とても素敵に完成しましたね🥰✨✨ 引き上げ編みの1段目、ちょっと大変ですが、1段目さえ頑張れたら後はスイスイ編めますよね🤗 私もスミクロは重くなりすぎず、沢山使っています😁 他にも沢山編んでくださいね💓

しましまがとてもかわいくできました。

刺繍

2022/06/11

グラデーション糸で楽しむ かんたんかわいい海のいきもの刺繍講座

moha._.moha先生

とっても綺麗に刺繍されていますね〜🐠💖 細くサテンを縫うのは難しいですが、縫いあとも揃っていてお上手でさすがです〜🤗💖