すべてのマイレポ投稿(199頁) - miroom

すべてのマイレポ投稿

cocochi先生

レポありがとうございます❤️ 初挑戦✨✨すごいです✨ とってもお上手です☺️ かぎ針編みハマって頂けると嬉しいです💕 ぜひたくさん編んでみて下さいね😊 引き続きよろしくお願いいたします🙇‍♂️

「な」と「ぬ」と「の」苦手です昔から硬筆習ってましたが、克服できず、今回

書道・ペン字

2022/09/02

レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座

もこ字練習帳先生

朱利様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ そうなのですね〜😢もこ字がお力になれましたら嬉しいです💦✨ さしあたり克服しやすそうな「の」を書くコツを画像添付いたしました。 毎日楽しく練習していただくことが一番と思うので、ぜひご無理のない範囲でお試しください✨👋☺

8月が完成しましたぁー😊ひとコマなのにその日の出来事が思い出せるって楽し

イラスト・絵画

2022/09/02

描くことがなくても大丈夫!おちゃ先生の絵日記講座

おちゃ先生

あんさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨お返事が遅くなってしまい、本当にすみません😭💦🙏 わー❣️❣️✨今回も素晴らしいです👏✨ そして、8月もお疲れ様でございましたーー☺️❤️ マンスリーの枠に、イラストがスッキリとおさまっていますし、細かい表現もしっかりとされていて、感動しました😭✨ あんさんのおっしゃる通り、この小さなひとコマの達成感が気持ちいいんですよね😍✨ 何気ない一瞬ですが、不思議とI日を振り返ることができますよね☺️✨ これからも、あんさんらしく絵日記を描き続けていってくださいね☺️❤️ いつも笑顔をくださり、本当にありがとうございます😊❤️✨

ごとうゆうか先生

しまりすママさん どんどん上達されていますね! 細いフレームに描くのはすごく難しいはずですが、素晴らしい仕上がりだと思います。 細部を見ても丁寧な様子が見てとれて感動しました。 オリジナリティ溢れる作品のマイレポ投稿、ありがとうございます!

ごとうゆうか先生

しまりすママさん カッティングボードに描くアイディア、素敵です! これなら壁にかけて飾ることもできますね。 難しいバランスも良くとれています。 色味を変えたりして、ぜひまたシリーズ制作など楽しんでみてくださいませ!

ごとうゆうか先生

しまりすママさん 絵の具のムラも無く、とても綺麗に描けていて驚きました! とくに、猫ちゃんのなんとも言えない表情や輪郭のフワフワ感がたまらなくキュートでときめきました。 私も見習いたいくらいです!

ごとうゆうか先生

しまりすママさん こんにちは! レッスンを受講していただきありがとうございます。 とても美しくバランスのよい線画を描いてくださって、私もとても嬉しいです。 線の太さや色味のチョイスにセンスが光っていますので、この調子で楽しんで制作してみてくださいね!

noecoro.先生

ちはるさま おおおーーー! とっってもお上手!! 部長!さすがな腕前です😊🫶🏻  色々な作り方で試すと楽しいですよね😁 私も定期的にフルーツの作り方を見直したりしています。 次のケーキのお写真も楽しみにお待ちしておりますね❤️! 素敵なお写真をありがとうございました💕

平田暁子先生

完成おめでとうございます! お疲れ様でした。 キットの糸は今後余裕を持って準備できるように考えますね💦 お手数をおかけして申し訳ございません。 ご家族の方にも気に入っていただけて嬉しいです! 少しゲージが大きくなっても、縦は計算してサイズを合わせてみてくださいね。 目数はそのままでも、横幅が大きくなりますが、履き口が深くなって、それはそれで暖かいですよ。 是非編んでみてくださいね! ありがとうございました✨

MARU先生

kero15さん こんにちは☺️ とってもとってもとっても、、可愛すぎます!!🍓kero15さんの 初回の頃の明るい配色に、ほどよくアンティーク感が混ざりとても美味しそうです💕そしてケーキの スポンジとお皿の質感を描き分けることができたことが素晴らしいポイントです💮 お皿のつやつや感は、影とハイライトをのせたことでガラスのような質感ですね👀 イチゴの緑のアクセントカラーが全体を引き締めてくれています。 この夏はライブレッスンで楽しんでいただけたようで何よりです☺️ これからも水彩の世界や色鉛筆の世界を楽しんでいってください🌹また 新しい講座についてはまだ予定がないので、いつになるかはわかりませんが、その時がきましたらまたよろしくお願いいたします。

もこ字練習帳先生

美和様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 文章に挑戦してくださったのですね!✨難しいところから挑戦していくと、目指すところがわかってがんばりやすいですよね✨ 確かに右利きの方には見づらいですね😱💦 一応、お手本はご自宅でダウンロード&印刷も可能です。よろしければご活用くださいませ✨☺ またぜひ練習のご様子などマイレポ投稿してくださいね✨

とっても楽しくポップコーン作りできました!ソースをかけてマーブルチョコの

ミニチュア・クレイクラフト

2022/09/02

ミニチュアポップコーンワゴン講座

kodamama先生

やはー!!!めっちゃ可愛い!!色合いがまたすっごい素敵!!さすがシマちゃん!!!!素晴らしいです

始めて、まだ2日目です。キレイに書くのは難しいですね。夢は、もこ字で写経

書道・ペン字

2022/09/02

レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座

もこ字練習帳先生

里美様はじめまして!マイレポありがとうございます♪ さっそく練習量がすごくていらっしゃいますね!😳✨ とめはねはらいに焦ったところもなく、丁寧に書いていただいているようにお見受けいたします☺✨ もこ字で写経!良いですね~!😆私もチャレンジしてみたくなりました✊ すごく集中力が高まりそうです。 またぜひ練習のご様子など拝見させていただけますと嬉しいです。 これからどうぞよろしくお願いいたします☺️✨

ふじいじゅんこ先生

この度もご受講ありがとうございました✨隙間なくきれいにモチーフを貼ることができましたね。モチーフを貼る作業は慣れてコツとタイミングをつかむまで少し大変な作業だったかと思いますが楽しんでいただけて良かったです(*˙˘˙*)❥❥引き算はどんな時も難しいですね😅貼り残す際の部分にパーツの流れや動きのある所を持ってくると形が決まりやすいかなと思います。ぜひ、チャレンジしてみてください。引き続きキャンドル制作と灯す時間をお楽しみください。

藤橋 ひとみ先生

>ましゃだるま様 受講終了レポ、とっても嬉しいです😊ありがとうございます! たくさん作ってくださり、更にリピートもしてくださって、感激しました😭✨ こちらこそ、ありがとうございました♪

HP HAUS先生

レポートありがとうございます!ほんとに、日常に溶け込むような自然なトーストのイメージが良く出ていると思います☺️はい、ぜひいろんなモチーフに挑戦されてみてください。楽しみにしております🙏🏼

ひらがな前半の最後。うーん……がんばろ。

書道・ペン字

2022/09/01

レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座

もこ字練習帳先生

さとまる様こんにちは!いつもマイレポありがとうございます♪ 順調に進んでいらっしゃいますね✨後半もどうぞよろしくお願いいたします☺✌

な行を練習しました。「ね」の形がバラバラですね😂

書道・ペン字

2022/09/01

レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座

もこ字練習帳先生

さとまる様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 全然バラバラとは思われません🤔きれいに揃っているようにお見受けいたしますが、もしこのあたりが上手く書けなくて気になる…というところがありましたら、恐縮ですけどもアドバイスなどさせていただきますのでぜひまたお声がけくださいね👋☺✨

文章にするとバランスが悪すぎて凹みます。愛鳥の記録(日記)ももこ字で書く

書道・ペン字

2022/09/01

レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座

もこ字練習帳先生

猫乃屋様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 日常的に練習してくださってるのですね✨ありがとうございます。 恐縮ですが字の大きさがバラバラなためバランスが悪く見えるのかもしれません🤔 全ての字をマス目めいっぱいかつ、マス目に必ず収めてはみ出さないことを意識していただくだけでも、きれいに整ってくるかと思います✨ 別件ですがその後、顔料インクは無事お使いいただけておりますでしょうか…?💦 多分ご参加いただいたライブレッスンで私、「顔料インクはあまり初心者の方にはオススメではない…」というところで説明を終えてしまっていたような気がしまして、気がかりだったのですが…。 初心者の方に使いづらいところがあるのも確かなのですが、個人的には顔料インクはオススメなので是非バンバンお使いいただきたく思っております…! またライブレッスンやInstagramなどでも顔料インクのオススメポイントなどご紹介させていただきますので、チェックしてやっていただけますと嬉しいです! 一方的に申し訳ございません💦ご返信等不要です。 何かご質問等ございましたらまたぜひお声がけくださいね✨☺

初めての編み物でしたが、なんとか形になって良かったです‼︎

編み物

2022/09/01

おもちゃを手づくり♪ 食べぐるみ基礎講座

chicco先生

マイレポありがとうございます❣️ すごくお上手で、とてもかわいく編めています✨ これ初めてなんですか!? スキルの高さにびっくりです😳 ぜひ次のレッスンの作品も、完成したら見せてくださいね🥰

もこ字練習帳先生

祐子様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 大変お上手になられていらっしゃいますね!😳✨ マスの大きさが違えば手の動きも違ってきて本当に難しいと思うので、びっくりいたしました! たくさん練習してくださっていることと存じます。 漢字につきましては、今回の動画内では見本も書き方のコツなども最小限で大変申し訳ございません💦 ありがたいことにたくさんご要望いただいておりますので、次回のレッスンを企画中でございます☺✨嬉しいご報告ができればと思います。 またInstagram等でもこの過去の書写もご覧いただけます。よろしければ参考にしてやってくださいませ。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます✨

友清大介先生

マイレポありがとうございます😊 外皮と果肉の質感の描き分けがとてもよく出来ていますね!果肉部分の側面と上面の境界である角にもう少し強いハイライトなどのアクセントがあれば尖らずに見えるのではないでしょうか。立体的な形を現すには面と面の境界が特に大切です。試してみてください😊

chicco先生

とってもかわいいです〜😍 マイレポありがとうございます❣️ オムくまさんの手が少し開いた感じが、子どもの寝た姿に重なってものすごくかわいく感じてます🤭 私には全然おっさんには見えないです👍 皮はちょっと変わった編み方なので…お手数お掛けします💦 再チャレンジでうまくいったら、ぜひまた教えてくださいね🥰

千葉 あやか先生

短時間にこんなにも作品を編んでくださりビックリしています👀❕ やり直しのかいもあって、とてもキレイに仕上がりましたね👏👏👏

千葉 あやか先生

基本からの上達の早さ!! 素晴らしいですね😍 マチありのポーチも とてもキレイに仕上っていますね🍋🍊 細編みを編むときに、もう少し目の高さ(一目分)を意識すると良いですよ🙆 頑張ってくださーい♡

千葉 あやか先生

ヴォーグ学園のレッスン、ありがとうございました!! 編み込み、難しかったですよね💦 あれからどうされているかな? と、心配していたのですが… ご連絡頂けてとっても嬉しいです🥰 基本が分かれば直ぐに色々な作品を作る事が出来ますよ!! しかもこんなに目がキレイですし✨✨ あのバッグも直ぐに編めるようになると思います😁 またどこかでお会いできることを楽しみにしています♡

gieh先生

めい様 こんにちは。引き続きご受講くださりありがとうございます! イラストの世界に夢中に浸かっていただけていらっしゃるようでわたしも嬉しいです…😳🤍 わたし自身もきっちりしたいタイプなので、お気持ちとっても分かります。 真っ直ぐ=角度を真っ直ぐ、というように噛み砕いていただけると、少しは楽になるかもしれません☺️✨

喜怒哀楽に見えます!目と口、大事ですね

イラスト・絵画

2022/09/01

絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座

おちゃ先生

ぷらんさん✨ 続けてのマイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 表情豊かな人物をたくさん描いて練習してくださり、本当に嬉しいです🥹✨ 喜怒哀楽の表情がとても良く表現されていますね👏✨ 目と口ってとても大事ですよね😊✨ 顔のパーツひとつひとつはとてもシンプルですが、組み合わせ次第で色んな表現と出会えて楽しいですよね🥰✨ ぜひぜひ、これからもいろんな組み合わせを実験しながら、絵日記やイラストに活用していってくださいね☺️❤️ ありがとうございました☺️✨

角度で平面が立体的に!コマの中に納める技術、さすがおちゃ先生は(*゚0゚

イラスト・絵画

2022/09/01

絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座

おちゃ先生

ぷらんさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 素晴らしいです👏👏✨ 枠内に細やかなイラストをバランスよく描かれていて、しかもとっても見やすいです❣️✨ 枠の中でも安定して描いてあるのが本当に尊敬です☺️✨ 講座もどんどんと進めてくださり、ありがとうございます😊❤️ ぷらんさんの物にしていってくださいね❣️ ぜひこれからもぷらんさんらしく進めていってくださいね☺️❤️いつもありがとうございます✨✨

手、難しい...バイバイ(ヾ(´・ω・`)の手のコツ教えて下さい。

イラスト・絵画

2022/09/01

絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座

おちゃ先生

ぷらんさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 今回もたくさん練習してくださって、本当にありがとうございます🥹✨ ぷらんさんらしい、オリジナルなイラストで大変感動しております🥹❣️ バイバイなどの動きがあるものは難しいですよね❗️動いているように描かなきゃならないので、難易度高いです🫠 ですが、ぷらんさんのイラストで、胸元の辺りで両手を上げているイラストがありますが、軽めのバイバイはまさにこのイラストの通りです✨ あとは、指をしっかり描いてパー✋を強調させてると良いかもしれません😊 文章でコツを書くのは難しいので、LIVE配信で一緒に描ければと思います✨

顔のパーツでこんなに表情豊かになるんですね〜

イラスト・絵画

2022/09/01

絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座

おちゃ先生

ぷらんさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ お返事が遅くなってしまい、すみませんでした💦 表情豊かな人物をたくさん描いて練習してくださり、本当に嬉しいです🥹✨ まるで教科書のようで、何度も見返してしまいたくなるようなページですね☺️❤️ 顔のパーツひとつひとつはとてもシンプルですが、組み合わせ次第で色んな表現と出会えて楽しいですよね🥰✨ ぜひぜひ、これからもいろんな組み合わせを実験しながら、絵日記やイラストに活用していってくださいね☺️❤️ ありがとうございました☺️✨

「せ」の書き方についてアドバイスいただいたので早速練習してみました。いい

書道・ペン字

2022/09/01

レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座

もこ字練習帳先生

さとまる様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 早速取り入れてくださったのですね〜😆✨ いい感じになっていらっしゃいます☺️👍✨

*Le Sucre* 先生

あんずさん〜♪とっても美味しそうなケーキが完成しましたね❤️ フルーツがこれだけたくさん入っているのに、バランス良く配置できて、お見事です👏❣️ ビスキュイ生地、そうなんですよね…乾燥するとブラシが入りにくくなります。そういう時は、もう一度練り直して粘土を柔らかくして頂くと、良いと思います😊 ミントの葉っぱも良いですね〜👍お皿にレッドカラントを飾っているのも素敵です❤️ 次はメロンとりんごですね♪ メロンは細かい作業ですが、頑張ってくださいね♪ またお写真楽しみにしています❤️ ありがとうございました😊

先生(-ロдロ-)ゞ「あ」以外も練習しているのでつが、「と」「な行」が上

書道・ペン字

2022/09/01

レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座

もこ字練習帳先生

泰子様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ たくさん練習してくださったのですね〜✨ 写真が遠目のためか上手に書けていらっしゃるように見えてしまいます😳💦 それぞれどのあたりが上手く書けていないと感じられますか?

若林 眞弓先生

eminさま レッスンありがとうございました! 最後まで受講してくださってとてもうれしいです。 スープ、とてもすてきですね。 少し大きなモチーフなので、達成感がありますよね。 他のものも同じようにゆっくりパーツを一つずつ見ていくと描けますので、試してみてくださいね。 1ページを埋める絵日記は、満足感があり、見返すのも楽しいです。 Instagramにポストされましたら、ぜひお知らせくださいね! ご受講、ありがとうございました! 違う講座でまたお会いできることを楽しみにしています。

もこ字練習帳先生

erikong様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ もこは「う、つ、と」を書く時は、「ピアノを弾く手の形はたまご形」という話を思い出します。 「う、つ、と」の中に入った卵を潰さないように、優しく膨らませた線を書くイメージです。 抽象的なアドバイス?で恐縮なのですが、何かerikong様なりのそういった共通イメージを持っていただくと良いかもしれません☺✨ 細くなったり太くなったりは筆記角度が関係しているかもしれませんね🤔 ボールペンは垂直に近い方がインクが出やすいと思うのですが、万年筆は一般的には45度がインクが出やすい角度とされています。 インクの出やすい角度で固定して書くようにしていただくと良いかと思います👍 太さが均一な方がフォントっぽく見えますのでぜひお試しくださ~い👋☺✨

もこ字練習帳先生

ひまり様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ みっしり書いていただいていますね!😳✨ありがとうございます! 「い」や「こ」は余白が大きいので間延びして見えますよね。 拝見した感じ、どちらも外側に膨らむような癖がついていらっしゃるかなと思います。 マス目に沿うようにまっすぐ書くか、外側に膨らんだ方がお好きであればそれはそのまま、他の字よりも一回り小さく書くことを意識していただくと良いかもしれません。 もこ的には癖はひまり様の個性だと思うので、ぜひそのまま活かしていただければなあと思います ぜひまた練習のご様子拝見させてくださいね✨☺

chicco先生

わぁー!圧巻の仕上がりです! 2セットもすごい🙌✨ こんなにたくさん編んでくださって、ありがとうございます🥰 本当にあかねこさんは吸収力がすごくて、毎回感動しています❣️ こちらこそいつも作品を見せてくださってありがとうございます♪ 素敵なスタイリングも参考にさせていただいてます😆

小川 直美先生

m.miya様 マイレポありがとうございます😊素敵に仕上がっていて私も嬉しいです これからも「つまみ細工」楽しんで下さいね✨

こんの りり先生

ここまでおつかれさまです✨✨ しっかりモノにしていただき、感動しております🥲✨ 引き続き学びを続けてくださいね🌷

cocochi先生

全部仕上がったんですね❤️ 並べて撮って頂きありがとうございます😊すごくキレイに仕上がっています✨✨✨ ぜひ何個も作ってみて下さいね😆 また第2弾もお待ちしております❤️

こんの りり先生

ハイライト可愛いです! 好評で良かったです❣️

糸の引き抜きの、力加減など動画のおかげで分かりやすかったです。

編み物

2022/08/31

麻ひもで編む大人可愛い小物とバッグ講座

mi-ru先生

とっても可愛く編んでくださり ありがとうございます♪ 糸の加減バッチリです🎶 編み目もとっても 綺麗に仕上がってます😊🎶 紐をショルダー紐に変えたりしても 可愛いくて使い勝手がいいですので お好みでたくさん使って下さーい🙌

もこ字練習帳先生

美香子様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 相変わらずなぞり書きのようにきれいに丁寧に書けていらっしゃいます😳✨ 「た」と「き」も書いてくださったのですね! パーツ同士の接触がなくなり余白が整って見えます。 ご指摘させていただきました点を意識してくださったのかなと思います☺✨ありがとうございます。 曲線が難しくていらっしゃるのですね💦 ひらがなは曲線がいのちなのですけど、特にひらがな後半は曲線を意識する場面が多いかと思います。 ウォーミングアップにあった、「曲線の練習」を字の練習の前に取り入れていただくと良いかもしれません。左回り右回りを交互に書くと効果的です。 または外側から内側に向かうようなうずまきを、左回り・右回りと練習していただくのも良いかと思います👌 曲線を体に覚えさせるとひらがながより自由に書けるようになってきますよ✨☺ ぜひ取り入れてみてくださいね。

千葉 あやか先生

グラデーションのポコポコがとっても素敵ですね🥰 右利きの人は右に斜行しやすいのです😣 なるべく左に向かって編むように針を真上、もしくは左側に引き抜きながら編むと、斜行が抑えられます!! 楕円、四角底は斜行してしまうと入れ口の位置が変わってしまうので、その時は形が整う位置でがま口を付けてくださいね♡

佐藤麻衣子先生

こんばんは😃 描き直ししないように描かれたのですねー❣️👏 普段字を書く様にペンを持ってしまうとどうしても力が入ってしまうのでペンの上の方を持つと力まず柔らかい線で描けると思います(伝わりづらくてすみません🙏) 行きつけのパン屋さんがありましたら買ってきて食べる前に是非スケッチしてみてみて下さい🥐😉

こんの りり先生

アンティークぽさがあり、とても素敵です。英字新聞に見えるレイアウトバランスな学べたかな?と思います💕

こんの りり先生

今は縦長で推奨されているので、このカタチに慣れるといいですね😊

もこ字練習帳先生

しぇりー様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 茶色のインクに続いて月夜ですか〜!素敵です✨😆🌌 特にブルーの濃淡は水や海などが連想されて癒されますよね✨ 縦に真っ直ぐって難しいですよね~💦書道のプロでも難しいそうです。 カーブしちゃう原因としてはペン先・指先に余計な力が入っていることが考えられます🤔 肘を固定してペン先を紙に付け、指先に力は入れず、手首をスッと下ろすように書いてみてください。 最初は長めの線を書く練習をして、慣れてきたら字で練習してみてくださいね。 あとは線を見て書いてると曲がっちゃうので、線を書いた時にできる「マス目と線のあいだの余白の太さ」を均一にすることを意識してみてください。 裏技としては紙はまっすぐに置かなくても良いです☺笑 得意な角度がありましたら、紙をくるくるして書いちゃうのもアリです👍✨ ぜひ試してみて下さいね👋☺✨ また練習のご様子などマイレポしていただけると嬉しいです!

sapphirus サフィラス先生

投稿ありがとうございます😊 デリカと特小のラインがさらに綺麗に並んでいます‼︎ゴールドとブラックもかっこよくて私も作りたくなりました(•̀ᴗ•́)و ̑̑褒められたことも嬉しいですね♪作った作品の数に比例して技術が上がっていきますので、今後のレッスンも楽しみながら何度も編んでみてもらえたら嬉しいです✨ありがとうございました😊