ミニチュア・クレイクラフト
2022/09/09
樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 パンケーキ編
taroママさん♡ありがとうございます♪「初心者」とは思えないほどお上手で、びっくりしてしまいました!👀❤️ グラデーションも綺麗にできていますし、断面の描き方も美しいです✨種も一つ一つ頑張ったんですね❤️感動です✨ もう〜初心者のレベルではないです👏きっととても器用な方だとお察しします。これからが楽しみですね♪ ぜひぜひこれからもたくさん練習して、いろんな作品が作れるようになってくださいね😊 またお写真お待ちしてます💕 ありがとうございました😊
素敵に作っていただきありがとうございます・:*+. 楽しみながら作っていただけて本当に嬉しいです☺️ 他の作品も是非楽しんで作ってみてください・:*+.
アクセサリー
2022/09/09
テキスト付き!ビーズで作るアクセサリー 基本習得講座
投稿ありがとうございます😊 初めての作品✨綺麗に編めていますね😆ビーズデビューおめでとうございます🎊次の作品も編み始めてみると以外と簡単に仕上がりますのでぜひ楽しみながら作ってみてくださいね♪ ありがとうございました💛
ミニチュア・クレイクラフト
2022/09/09
ミニチュアパティスリー講座
おたかさま おぉー❤️ 素敵なお写真と丁寧なフルーツ達💓! とってもお上手👏🏻 目から鱗だなんて嬉しいです!!🥹 これからもいろんな作り方を共有していきたいと思いますのでよろしくお願いいたしますーっ❤️
編み物
2022/09/09
かぎ針で編む 大人可愛いモチーフ編み講座
モチーフの中心がキュっとなっていて、とてもキレイな仕上がりですね🤗✨✨ お揃いで付けるとバッグもグレードアップしますよね😁 ブラウンも頑張って編んでくださいね💞
春美様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 配信課題を練習してくださったのですね!楽しく練習してくださって嬉しいです✨ 課題は毎週違ったものが配信されますので、ぜひご活用ください♪ 「れ」ですが、縦線が中心に寄っているため、バランスがとりづらくなっていらっしゃるかもしれませんね🤔 縦線を少し左に寄せて書いてみていただくと良いかもしれません☺ご参考までに✨
イラスト・絵画
2022/09/09
ペンと水彩で描く カフェスケッチ日記講座
mikiさん、こんにちは😃 お花、グリーン、影と全体的に透明感があってとても綺麗に仕上がっています。お花を描くのが苦手だったなんて全然思いません!笑 季節のお花もぜひぜひスケッチしてみて下さい💐 次回のレッスンも引き続き宜しくお願い致します☺️
書道・ペン字
2022/09/08
レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座
さとまる様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 「ひ」曲線の角度がそろっていてかなり綺麗です ☺👍✨ アドバイスを取り入れてくださったのですね。こちらこそいつもありがとうございます♪
書道・ペン字
2022/09/08
レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座
猫乃屋様こんにちは!マイレポありがとう ございます♪ おっきく“天津甘栗”!と書いてあってクスッとしてしまいました🤭 字の中の余白が均一で美しいです✨秋ですね〜🌰✨ 字幅や字の大きさが変わると手の動かし方も変わってきますよね。 もこも手とか頭とか感覚の調整が必要なんですけど😳どんな状態でもきれいな字が書けると上達したな〜✨って実感できます♪
編み物
2022/09/08
初めてさんOK♪ 1から学ぶタティングレース講座
最後のブローチまで完成していただけて嬉しいです🥰 こちらこそありがとうございました✨これからもたくさんつくってタティングレース楽しんでください💖🙌
遥様はじめまして!マイレポありがとうございます♪ 早速50音書いてくださったのですね✨ 楽しんでいただけて嬉しいです☺ またぜひ書いたものなど拝見させていただけますと嬉しいです♪
おかき様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 配信課題を練習してくださったのですね✨ そんなことないですよ!文字の大きさがどんどん揃ってきていてきれいです。 またぜひ練習のご様子拝見させてくださいね✨
kimi様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ お写真の角度のせいか他の字と遜色なく書けているようにお見受けいたします💦 どのあたりが苦手と感じられますか? よろしければお写真添付の上、ご教示いただけますと幸いでございます✨
書道・ペン字
2022/09/08
レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座
こんにちは!いつもマイレポありがとうございます♪ もうほれぼれするほど完璧でいらっしゃいますね😳💞✨ 吾輩は猫であるの絵本の一ページのようにかわいらしいです。 やっぱり楽しく練習するのが一番なのだなあと感じました☺ いつも楽しく練習してくださっていて、投稿を拝見すると元気になります✨ またぜひ書いたものなど拝見させていただけますと嬉しいです。
イラスト・絵画
2022/09/08
描くことがなくても大丈夫!おちゃ先生の絵日記講座
しづさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨お返事が遅くなってしまい、本当にすみません😭💦🙏 わー❣️❣️✨今回も素晴らしいです👏✨ 8月完走おめでとうございます✨🍾 しづさんパワー炸裂の作品は見ていて本当に気持ちいいですし、元気になります😍✨ また、コントラストが目に気持ちーです☺️✨細かい文字も本当にすごいです👏✨ 母上様の素晴らしい提案✨私もいただきたいです☺️❤️笑笑
イラスト・絵画
2022/09/08
ペンと水彩で描く カフェスケッチ日記講座
シマちゃんさん、こんにちは😃 ペンの感じも、淡い花の色も綺麗に出来ています。中でもグリーンの色はとても良い色出てます🌿👏 ご指摘の通り、バラはどこから描くのかなかなか難しいのですが、描けると引き出しが1つ増えます。是非他の植物にもトライしてみて下さい🌻🌿
ミニチュア・クレイクラフト
2022/09/08
ミニチュアサイズのカフェドリンク講座
ご受講、マイレポご投稿ありがとうございます! とってもキレイで美味しそうなオレンジ色で初めての作品とは思えず驚いてます。 キレイに出来た!という満足感は楽しいですよね。 私もとっても嬉しいです♪ お子様の可愛い小さなドーナツと並べた素敵なお写真見せて頂きありがとうございます!
アクセサリー
2022/09/08
テキスト付き!ビーズで作るアクセサリー 基本習得講座
投稿ありがとうございます💛💛 全作品どれも綺麗に完成していて感激です✨ブレスレットかっこいいですよね😆楽しんで頂けて私も本当に嬉しいです✨ おつかれさまでした🌸🌸
すごい!沢山できましたね😄 カップの色も同じように作ってくださったのですね(^^)嬉しいー! はちみつの色も是非ピンクや黄色やブルーなど、ゆめかわいい 色でも楽しんでみてくださいね(o^^o) 実は結構早い段階でこの投稿を見ていたのですが、なかなかお返事できずすみません。
くの様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ たくさん練習してくださって嬉しいです✨ お使いのペンは万年筆でしょうか? 万年筆でしたら、にじみは紙との相性もありますから、ぜひ色々お試しくださいね。 もこはにじみやかすれで線の太さが均一にならないのがストレスで、万年筆と、万年筆と相性のいい紙に落ち着きました🤭
くの様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ すごい!もう鉄則を習得してくださってますね!✨言うことなしでございます ☺💯 練習前の字も中心線が揃ってきれいですから、元々お上手でいらっしゃるのですね。 これからの練習のご様子なども拝見させていただけますと嬉しいです。
くの様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 真っ直ぐで等間隔な線むずかしいですよね💦 最初はマス目を頼りに練習してみてくださいね✨☺ あとは真っ直ぐの線は、線を見て書いてると曲がっちゃうので、「線と線のあいだの余白の太さ」を均一にすることを意識していただくと良いかもしれません🤔 ぜひ試してみてくださいね☺ また練習のご様子など拝見させていただけますと嬉しいです♪
ミニチュア・クレイクラフト
2022/09/08
癒やされパンダのミニチュアトーストセット講座
色違いの茶色いトースターが優しい雰囲気でどんなインテリアにも合いそう(^^) いつも素敵な作品をありがとうございます。また楽しみにしています
鬼灯にもチャレンジしてくださったのですね!しっかり全部に膜が行き渡っているもじゃ、均等に綺麗にワイヤーが広がっている証拠ですね✨✨ つるんと被せディップする感覚、ぜひ楽しんで製作してください😉💕💕
黒背景でもお色がはっきり見えていて、お写真もお上手ですね!慣れてきた時のまた一味違う楽しみも楽しんで頂けてとても嬉しいです😆✨✨✨
編み物
2022/09/08
贅沢な履き心地の靴下講座
完成おめでとうございます! 初めての靴下を編むお手伝いができて嬉しいです✨ お気づきの通り、すべり目で踵の厚みが出るようになってます。デザイナーさんによっては踵だけ糸を何本か引き揃えて厚みを出す場合もありますよ。 ハマナカの純毛中細は色が豊富なので、お好みの組み合わせを考えてみてくださいね! 靴下の技法がこの次から変わってきます。その違いを是非体験してみてくださいね。 お疲れ様でした!
佳奈様はじめまして!マイレポありがとうございます♪ カリキュラム制覇してくださったのですね!おめでとうございます✨ 第2弾のレッスンや、毎週配信されるひらがな課題なんかもありますので、ぜひご活用ください☺✨ また練習のご様子など拝見させていただけますと嬉しいです♪
ライフスタイル
2022/09/07
多肉植物をもっと楽しむリメイク鉢講座
ライフスタイル
2022/09/07
多肉植物をもっと楽しむリメイク鉢講座
刺繍
2022/09/07
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
midoriさん、ご受講お疲れ様でした! とてもとても素晴らしい完成度です🎊☺️ 花刺し部分の針目は、縦も横もまっすぐ安定した針目でとてもよいと思います! 全体的にとても完成度が高くて針目の不揃いさは気になりませんよ〜☺️ 丸もののカーブをまつり縫いするのは難しいですが、この仕立て方ですと気持ちも楽に作れると思いますので、また違う模様やサイズ違いなども作ってみてくださいね♪ ありがとうございました🎵
みちよさま レッスンありがとうございます! おいしそうなクッキーですね。 水加減は最初は悩ましいですが、回数を重ねると掴めてきます。ご自分の変化をお楽しみになさってくださいね。 確かに紙によっても絵の具の広がり方が違います。フライングタイガーの水彩紙はどんな性質なのでしょうね。 いろいろな紙を試すのも楽しいです。 そして、ぼかした後、線が消えたら、おっしゃる通り後から描けばOKです。 私もよくやっていますよ。 描いている時は夢中になって少し視野が狭くなりますが、次の日は目がリセットされて客観的に見られるようになります。 なので、次の日にあらためて見るのはすごくおススメです。 次はパンですね! 楽しまれますように♪
書道・ペン字
2022/09/07
レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座
キャリコ様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 恐縮ですが、字の大きさがバラバラかもしれませんね🤔 お写真では白紙ですが、こちらはマスを利用して書いてくださっていますでしょうか? 慣れない内は正方形のマスをガイドにして感覚を掴んでみてくださいね✨☺👍
刺繍
2022/09/07
ヨーロッパの伝統的なコード刺繍ソウタシエ 入門講座
啓子様、マイレポ投稿ありがとうございます😊とてもバランスよく美しく仕上がりましたね♫ 力加減や指でどこを支えるかなど、初めのうちは少しやりづらいかもしれませんが、作っていくうちに慣れてくると思いますので、ぜひ楽しみながら課題を進めてくださいね。はみ出たボンドは早めにウエットティッシュなどで拭き取ってみてください🤗 またマイレポお待ちしています🥰
書道・ペン字
2022/09/07
レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座
祐美様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 白秋良いですね〜✨ 海が歌詞に入っているので青いインクも素敵です。 前々回の投稿もそうですが、漢字は見本が少ないので難しいと思うのですが、きちんと揃っててとてもきれいです✨ 本当に言うことなしなのですが、しいて申し上げるなら「茱萸原」のあたりでしょうか。 茱〜原にかけて小さくなっているように見えます。フォントなどを見ると「原」のてっぺんは草冠の横棒あたりにありますが、手書きだとその一段下げた感じが目立ってしまいます。 より均一に見せたいので、もこはてっぺんの高さを揃えることを意識しています。 ただこれは好みかな〜と思うので、本当にしいて申し上げるならという感じです☺💦 祐美様はひらがなも見本の特徴をよく捉えて書いてくださっているなと感じます。 本当に言うことなしなので、ご自身で「う〜ん」と思われるところも、手が慣れてきたら難なくお書きになるのではないかと思います✨ またぜひお書きになったものなど拝見させていただけますと嬉しいです♪
ノラコ様はじめまして!マイレポありがとうございます♪ 声出しについては顔出しと同じくらい恥ずかしかったので大変嬉しいお言葉です☺✨💦ありがとうございます!✨ (猫乃屋様もありがとうございます…!🤭💞💦) 早速鉄則に則って丁寧に書いてくださってますね✨ ぜひまた練習のご様子など拝見させていただけますと嬉しいです♪これからどうぞよろしくお願いいたします✨☺
ひろちゃん様、メロンパン作ってくださりありがとうございます! 丸くてとても美味しそうですね☺️ 個人的には、このくらい砂糖が付いていた方が好きです🥺✨ 加工しても可愛いので、ぜひたくさん作ってみてください!
akikiさん、ご受講お疲れ様でした!🎉ティッシュもしっかり入ってふっくら、実用的な小物作りを楽しんでいただけたようで嬉しいです🎵😊 晒とはまた違う刺し心地、色々な布で楽しんでくださいね。 おっしゃる通り、斜めを刺すと針目が落ち着く(糸を重ねていくと安定する)のは刺し子の特徴ですよね。しっかりした刺し心地もとても肌触りが良いと思います。 2カ所をまっすぐ縫うだけの手軽さがとてもいいと思います!ぜひまた違う模様で作っていただけたら嬉しいです。 お疲れ様でした!
ライフスタイル
2022/09/07
はじめてのボトルアクアリウム講座
moko7541さん、こんにちは😄 受講頂きありがとうございます♪ 緑の鮮やかなステキなボトルですね🤩 アクアリウムは色々な方のやり方が無数あり答えがないので難しい部分もありますね。そこが面白い所でもあるのですが😝私のレッスンも我流といえば我流です。ですがボトルの中で何が起こっているのか、それさえ理解出来ればきっと赤玉土でも他の低床でも上手くいくと思います👍赤玉土の場合はバクテリアが住み着きやすい形状をしているので私にとっては使い易い素材です。デメリットとしては栄養分がゼロなのと、ゆくゆくは潰れてしまうので長期維持はあまり期待出来ない所でしょうか。養分に関してはレッスンでもお話してる様に肥料で補う事が出来、状態をみながら追肥出来るのでメリットとも言えます✨ 答えのないアクアリウムですから自分なりにやり易い方法でマイペースで楽しんでみて下さいね😄🎵
ミニチュア・クレイクラフト
2022/09/07
ミニチュアポップコーンワゴン講座
ぎゃー!うまいー!!!すごい! バッチリですね。たくさんたくさん、大変だったでしょう? お疲れ様でした(^^) この相性の悪い粘土の組み合わせを逆手にとって、実は中に粒々の入ったホールケーキなんかも作れたりします。粒々をモデナで、ケーキ部分の主をハーフセラにするのです。 いちごの粒々ケーキとか、チーズケーキのオレオ入りとかそんな雰囲気ですかね。 またライブで作り方を公開しますね(^^)
イラスト・絵画
2022/09/07
ペンと水彩で描く カフェスケッチ日記講座
ヒロミヒロコさん、こんにちは😃 お花の線がコーヒーカップの時より緊張がなく、とても柔らかくて見ていて心地良いです💐 淡い色もとっても透明感があって綺麗で影も上手くつけられました✨ これまでの3種類のモチーフに真剣に向き合っていらっしゃるのが伝わってきますのでカフェスケッチを楽しんで下さい!
イラスト・絵画
2022/09/07
絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座
minoriさん✨ 今回もマイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 顔のパーツ一覧を描いてくださってありがとうございます😊❣️ 髪型は一番難しいのですが、よく観察されて描かれているなぁと、とっても感動しました🥹❣️✨ 髪型はたくさんありますよね〜✨ 私もいつも同じような髪型を描いていたのですが、顔のパーツが一緒でも髪型を変えるだけで全く違う人物を描く事ができるので、絵日記に変化をつけながら描く事を楽しめますよ〜😊✨ また、この顔パーツ一覧はPDFをダウンロードできますので、よければ印刷してみてくださいね☺️❣️ 今回もありがとうございました😊❣️
イラスト・絵画
2022/09/07
絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座
minoriさん✨ 今回もステキなマイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 人物の描き方のコツを掴まれましたね😊✨シンプルなパーツですが、ほんとに少しの特徴を変えるだけで、面白いほど変化がありますよね☺️✨ 講座もどんどんと進めてくださり、ありがとうございます😊❤️ これからも沢山練習してminoriさんの物にしていってくださいねー❣️ いつもありがとうございます✨✨
書道・ペン字
2022/09/06
レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座
猫乃屋様こんにちは!いつもマイレポありがとうございます♪ そんなことないですよ!前回の投稿よりも文字の大きさ、中心線が揃って全体が整っていらっしゃるようにお見受けいたします✨いつも真摯に取り組んでくださる成果は絶対に出ている💪ともこは思います😤 紙を気に入っていただけて嬉しいです✨ 三善トモエリバーの紙を使ったノートは多分まだ無いのですが💦ノートパッドは山本紙業さんのオンラインショップで購入可能です✨ 三善トモエリバー紙は「巴川トモエリバー紙」という紙の後継品なのですが、その先代商品の「巴川トモエリバー紙」であればノートは複数存在いたします。 黒い表紙のSAKAEテクニカルペーパーさんが有名です♪ 後継品ではありますが全く同じものではなく書き比べると違いが感じられます。 もこ的には三善の方が滑らかな感じがいたしました。 紙はお好みですが、万年筆インクは紙によってインクの色の出方が違って楽しいです♪ ぜひ他にもお気に入りの紙など探してみてくださいね✨👋☺
書道・ペン字
2022/09/06
レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座
happadonguri様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 大変嬉しいお言葉ありがとうございます!もこも毎日字を書いてないと落ち着きません!仲間ですね✨嬉しいです😆✨ 課題は毎週違ったものが配信されますのでぜひご活用ください。 もしご入用でしたら、教材の三善トモエリバーはカット紙でも販売があり、インクジェットプリントにも対応しております。 山本紙業さんの紙は他のものも魅力的なのでご興味ございましたらぜひ✨☺️ https://yamamotopaper.shop/items/62576daf3463e76426869494
書道・ペン字
2022/09/06
レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座
kimi様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ たくさん練習してくださって嬉しいです。 苦手な字がわかってくると練習のやりがいがありますよね✨ 「き」と「さ」はバランスがとりづらかったら分割しちゃうのもアリかなと思います☺もこも気分で変えてます。 ご参考までに✨
書道・ペン字
2022/09/06
レトロな"もこ字"を習得!規則性を楽しむ文字練習講座
祐美様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 大変お手間おかけいたしました😢💦新しい練習帳もご活用くださってありがとうございます✨ 毎週配信されるひらがな課題なんかもありますのでぜひご活用くださいね♪ また練習のご様子など拝見させていただけますと嬉しいです☺
完成おめでとうございます! お疲れ様でした。 夢中になって編む楽しさを感じていただけて嬉しいです😊 左右の大きさも揃っていて素晴らしいです✨ 少しずつ朝晩冷え込んできました。room socksを使える日も近いと思います! 是非洗い替え用に、色違いでも編んでみてくださいね。
イラスト・絵画
2022/09/06
1から学ぶ!iPadで描く おしゃれなカフェイラスト講座
みどり♪様 こんにちは!この度はご受講くださりありがとうございます! 嬉しすぎる褒め言葉、ありがとうございます😭 薔薇の写真をご覧になりながら描かれたとのことですが、素晴らしい観察眼のおかげで、リアリティのあるロマンチックさのある仕上がりになりましたね🤍
イラスト・絵画
2022/09/06
ペンと水彩で描く カフェスケッチ日記講座
ヒロミヒロコさん、こんにちは😊 カップ可愛い〜😍 花柄を頑張って描いてソーサーの部分は力尽きた感じが伝わってきます❣️ ソーサーの柄も花柄と同じくらいの気持ちで仕上げるともっと可愛くなったと思います☕️ 楕円はどこの部分から描くと描きやすいか、です。 途切れ途切れになってしまうと気持ちもそこで切れてしまい、自信のない感じが伝わってしまいます。 よーし、1本の線で描こう! と気持ちを決めて描くと多少歪んでも後から意外と気にならないものです。 是非試してみて下さい😉
まどか様こんにちは!マイレポありがとうございます♪ 継続してたくさん練習してくださってるのですね!素敵です✨ もこも実は普通に勤め人なので長時間は難しいのですが、毎日ちょっとずつ書いてると手が動き方を忘れないなって思います。 楽しく練習していただけて嬉しいです✨ぜひご無理のない範囲で一緒に練習いたしましょ〜✊☺️✨