すべてのマイレポ投稿 (70ページ) - ミルーム

すべてのマイレポ投稿

薄井 貴絵先生

しまりすママさん♪ お疲れ様でした〜(*^^*) キットには、悩んで選んだオススメの材料を入れたので、喜んでもらえて嬉しいです! 是非これからもラッピングを楽しんでくださいね(^-^) 全レッスンを受講して頂き、ありがとうございました♡ いつかお会いできますように♪♪

はじめはツルツル滑って難しく感じましたが、力を入れすぎないようにしたら上

ペーパークラフト

2024/01/15

通年たのしむ 季節のラッピング講座

薄井 貴絵先生

不織布は力を入れすぎると、すぐに瓶が動いてしまいますよね(*_*) 「力を入れすぎない♪」ほんと、そのとおりです! 小窓の形もきれいに左右対称で、上手です♡

薄井 貴絵先生

しまりすママさん♪ 嬉しいコメントありがとうございます(≧∇≦) 秋のラッピングもとても上手に包めていますね(^-^)リボンもふっくらと結べていてきれいです! そして、早速実際の贈り物にも使って頂いて嬉しいです〜♡

同じ材料でも、作り方で随分感じが変わりますね。モルモルの鉢を作る楽しさを

ライフスタイル

2024/01/14

もっと多肉植物を楽しむリメイク講座

汚し具合がよく分からなかったのですが、とても楽しかったです。

ライフスタイル

2024/01/14

もっと多肉植物を楽しむリメイク講座

おちゃ先生

nao66さん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ こちらのお返事が遅くなってしまい、申し訳ございません💦 ホワイトをたくさん使ったとの事ですが、全然わかりませんでした🤩✨ naoさんの繊細な線で、迷いなく描けている様子が見受けられます👏✨ 人と人のバランスも絶妙で素晴らしいです😍✨ また、髪型の件ですが、頭まで描いたら耳元辺りで一度内側に入れるのはいかがでしょうか? 耳元に入れすぎると毛先がハネすぎてしまうので、注意ですが👀 膨らむのを一旦おさえることはできるかなぁと思います👌 そして、また手帳お話会やりたいですね🩷

たなか鮎子先生

ヒヨさん、投稿ありがとうございます。素晴らしい仕上がりですね!くっきりした建物とそれ以外のふわっとしたものがうまく描き分けられていて、奥行きが感じられます。 すでにご自分の雰囲気をお持ちなので、ぜひ他の色味やモチーフもお試し下さい。きっとどんどん自分を発見できると思います✨またいつでもマイレポ投稿して下さいね! 「ぼうしのまち〜」を読んで覚えていて下さったとのこと。。とても嬉しいです。ありがとうございます。息子さんにもどうぞよろしくお伝え下さい☺️

mo-ffu先生

糸の太さが少し太めだったのでしょうか?キットに入っているアップルトンのウール糸は、普通の毛糸の中細に近い太さだと思います😊 よろしければ参考になさって下さいね! 大きいコットンフラワーもかわいいですし、バスケットステッチもとてもキレイに刺されていると思います✨ 白いリボンも清楚でステキですね☺

m.higashi先生

わぁ手づくりのオレンジピールで🤗素敵ですね!お花を愛でながらゆったりとした時間が流れていそうなお写真ですね✨

orso ricamato先生

taeさん マイレポありがとうございます! とっても綺麗な月ノワグマを見せていただけて嬉しいです! 以前拝見したおさかなやこぐま座もステッチが綺麗でしたが、今回の月ノワグマは更に上達していて、本当に素敵です😍 月の部分、アウトラインステッチでもこんなに綺麗に面が埋まるのですね! これはブローチになった姿が楽しみですね☺️ お仕立ても頑張ってください! この度もご受講誠にありがとうございました🙏✨

モコモコしていて温かいのに感じです

ネイル

2024/01/14

うるうるマグニット/モヘアのおまけ付き♪

乾燥中です😊色をつけるのが楽しみ

ハンドメイド

2024/01/14

おうちのモルタルづくり講座

akihiro yasuda先生

こんばんは^_^ 塔の形がとっても可愛いと思います!少し歪んでいたり、曲がっていたりするのが、可愛さのポイントですね。引き続き楽しんで完成させて下さいね^_^

猪俣友紀先生

これから寒くなるのでぴったりですね! ご受講いただきありがとうございます😊

たなか鮎子先生

白い雲さん、今日も投稿ありがとうございます!毎日作品が出来上がっていて、すごい進歩ですね✨ おっしゃる通りドレスの裾のぼかしがとても綺麗で、絵の具の使い方も着実に慣れてきていらっしゃるのが分かります。 チャコペーパーは、そっと消せば消しゴムで結構消すことができます。上から一度水や絵の具をつけてしまうと消えにくくなってしまいますので、気になる箇所はその前に消せるとベストです。 次もぜひ楽しんで描いてみて下さいね☺️

突如難しくなりました〰️あ。角芯は難しいです。しばらく、ここの所を練習強

ビジネス

2024/01/13

売上アップ!魅力を伝える手書きPOP基本講座

yoko take-pop先生

角ペンで心が折れる方が多いのですが 乗り越えたらもう自由自在です✨ ちょっとしたことでいいので心折れそうになったらご質問くださいね‼️ ちゃんと太く均一にかけてるのでバッチリです。このハート型はサイズが小さいので難しいかもしれません。形を整えることは二の次で 楽しんで練習してみてくださいね✨

文字の大きさのバランスが難しくなってきました

ビジネス

2024/01/13

売上アップ!魅力を伝える手書きPOP基本講座

yoko take-pop先生

文字の形のことはいったん忘れて(形バッチリ‼️)大きさや高さ揃えを意識してみてくださいね😀 コツコツ進めてくださって私も楽しみです✨

楽しい

ビジネス

2024/01/13

売上アップ!魅力を伝える手書きPOP基本講座

yoko take-pop先生

こんな地味な基本練習が楽しいなんて😁素敵✨ とっても嬉しいです✨

1/12昨夜久しぶりに時間が出来て書きました。

ビジネス

2024/01/13

売上アップ!魅力を伝える手書きPOP基本講座

yoko take-pop先生

わぁあーいいですね‼️ 文字練習の成果が出てバッチリ揃っていますね✨ また見せてくださいね♪

akihiro yasuda先生

こんばんは^_^ 貴重なご感想ありがとうございました!よりわかりやすく、作りやすいやり方を研究していきたいと思います。小さな丸い投稿のサイズ感がとっても可愛いと思いますよ^_^ 見せていただきありがとうございました!

おちゃ先生

モン太さん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ こちらの投稿のお返事が遅くなってしまってすみません💦 この時も難しかったですよねー🤨 人物が何かをしている時は、どうしても複雑になりますね🤔 もっとシンプルに描けるように私の課題として頑張っていきますね😊✨ モン太さんのマイレポを見ると、心から楽しい感じが伝わってきます💓 モン太さんのイラストから学ぶ事がたくさんあります❗️本当に感謝です😊💓 マッサージの所の台の角度や、人と人のバランスも絶妙ですね👏🩷 素晴らしいですーー😍👏👏

おちゃ先生

がくさん✨ こちらこそ、出会いに感謝です☺️🩷 文房具や手帳作りは心が潤いますよね💓 がくさんの手帳、ノートを拝見して私もまた創作意欲が湧きました❗️✨ ありがとうございます😭💓

おちゃ先生

がくさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ お返事が遅くなってしまい、すみません💦 ノートがたくさん‼️🩷見ているだけで幸せな投稿です☺️✨ がくさんのオリジナリティが溢れるイラストとデコにとってもとっても可愛いが溢れておりますね〜😍✨ お正月のあしらいも描いていただけて嬉しいです💓✨

おおで ゆかこ先生

きなこさん あけましておめでとうございます!マイレポ投稿嬉しいです! 色鉛筆で描いて頂いた作品とっても綺麗ですよ〜✨ オススメしていた本もご購入頂いたのですね。今後の参考になるかもしれないのでぜひまた必要になれば参考になさってください。 グラデーションですが、力を入れず少しずつ描き足して他の色と混ぜていけば自然なグラデーションになるかと思います。 色鉛筆画の時はグラム数に関してはあまり気にして描いていません。ただ薄すぎると紙が破れたりしてしまうので、水彩画で描く紙と同じくらいのもので大丈夫かと思います🙆‍♀️ですので、使用してもらった100g水彩紙の細目でも良いかと思います! ケント紙は確かにツルツルして描きにくいかもしれませんね。中目、荒目だと細かい部分が描き込みにくいので細目でOKです。

えがしらみちこ先生

あけましておめでとうございます。 わ♡かわいい!かわいいですよ〜。 レトロな感じですね。(私はすきです)ずっと見続けて手直ししていると、どのバランスが良いのか分からなくなってきますよね。 頭のサイズはちょうど良いと思います。(削ってなかったら大きかったかも) ちょっと厳しめにご自身の絵を見ちゃってるので、しばらく離れてみて、数日後に見直すと「あら、かわいい」と感じると思います✨

おちゃ先生

kankanさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ お返事が遅くなってしまい、すみません💦 今年も始まり、あっという間に終わりそうですねぇ🥲 日々早すぎて驚きますよねー😅 本当にミルームの皆さんとのLIVEが最高の息抜きです☺️✨ いつもありがとうございます😊❤️ そして、今年もkankanさんの癒しイラストが拝見できて本当に幸せです💓 可愛い〜もう、すべて可愛いです🤩💓 美容師さんめっちゃイイ感じの髪型になってますね👍✨素敵です👏 今年は色んな事に挑戦していけたら楽しいですよね☺️✨ 今後とも一緒に笑いながらお絵かきしていきましょうね〜🩷 ありがとうございました😊❤️

アーカイブ見て描いたよ✨意識しないと輪郭が長くなりつつあるw腕と顔のつな

イラスト・絵画

2024/01/13

描くことがなくても大丈夫!おちゃ先生の絵日記講座

おちゃ先生

ないとママさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ お返事遅くなってしまい、すみません💦 アーカイブ見てくださり、ありがとうございますー😭✨ そしてそして、作品すべてステキすぎます💓ないとママさんっ🩷 おせちなどの細やかで具材がしっかり分かりますね❗️✨ 輪郭は意識しないと長くなる、、それ、分かります❗️私も長くなりがちだったので、横に広げたら丁度良い丸顔になりました😊 描き続ける事で必ずモノにできると思うので、これからもないとママさんらしく描き続けていってください☺️❤️

おちゃ先生

なおさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ コチラのお返事、遅くなってしまいすみませんでした💦 わー❣️❣️✨す、素晴らしいです👏✨ 圧巻のマンスリーページに震えました!! マンスリーの枠に、イラストがスッキリとおさまっていますし、細かい表現も装飾も見応えがあって、とっても感動しました😭✨ そして、海苔巻きのベタ塗り‥二度見しました‥う、美しすぎるーー🤩🩷 何重にペンを重ねたのでしょうか?! 海苔のツヤにも見えて、すごすぎる技術です☺️❗️✨ ぜひ、教えていただきたいです💓

mo-ffu先生

白い帽子、かわいいですね! スミルナステッチは少し難しいですよね💦 今回のように、後で毛先を切ってフワフワとさせる場合は、それほどきちんと刺さなくてもある程度詰めて刺すとかわいくなってくれます😊 スミルナステッチは、最後の方でまた出てくるので、講座を終了される頃にはきっと上達されているのではないかと思います☺

melody先生

こんにちは😃作っていただきありがとうございます♪ 花芯のドット、とても綺麗ですよ〜✨ 面積が狭い部分の陥没は私も今でもする時あります。 ゆるいクリームは塗りやすく早く塗れますが、クリームが早く塗れるようになって来たら、その分クリームの硬さを少しずつ硬めに調整していきます。 ニードルでクルクルしないとデコボコが残ってしまうくらいの硬さがベストですが、なかなか難しいですよね😅 あとはクリームはコルネに詰めたらすぐに塗ることが陥没を防ぐことにも繋がります😊是非また作ってみて下さいね🌼

岡本瑠美先生

すごく可愛い😍色合いも、マグ合わせも最高です👍💓

初めての作品♪なかなか難しかったけど、楽しかった(*^O^*)

刺繍

2024/01/12

ぬり絵感覚で楽しめる パンチニードル入門講座

思い描いた感じの作品が出来ました。サビ感を出すのが難しかったです。

ライフスタイル

2024/01/12

もっと多肉植物を楽しむリメイク講座

たなか鮎子先生

白い雲さん、投稿ありがとうございます。どんどん進歩していらっしゃいますね!顔もドレスも活き活き描けていてとてもかわいいです☺️ 細い線はほんとに難しくて、私も実はいまだにうまく描けません。。間違ったら白を重ねて描き直しますが、始めからスッと描けたらよりいいですよね。コツとしてはまず、筆に含ませる絵の具を少なめにすること。こまめにパレットから絵の具を取らねばなりませんが、ダマになりにくくスッキリした線が引けます。 もうひとつは短毛で硬めの筆を使うこと。鉛筆の感覚に近づけられると描きやすくなります。ナムラのセーブルは応用のきく筆ですが、細い部分用はナイロン毛のデザイン筆などもオススメです。個人の好みがありますので、画材屋で触って選んでみて下さい。 またぜひいろいろ描いてみて下さいね!✨

延山菜摘先生

またのマイレポありがとうございます!なんと素敵なパーツ😍 真ん丸umitsukiもとても可愛いですが、次への意気込みがとても嬉しいです✨仕立て作業は刺繍アクセサリー作りの実は核とな?部分かもしれませんね。続けて作って頂くと、手の癖なども分かってくると思いますのでぜひぜひ続けて頂けると嬉しいです! 今回もありがとうございます。

mini_minor先生

和美さん♩旅あとの日毎のページの制作、お疲れ様でした! 前回の全体まとめ編と併せて、今回のノートでより旅の内容を深められているのが伝わってきました🫶🏻 レイアウトもすごくよくまとまってるし、素材の集め方にも独創性があってgoodです!! ミステリーツアーという難しいテーマをご自身なりにしっかりまとめられる和美さんはトラベルノートづくりのセンスがおありだと思うので、この調子で楽しみながら進めてくださいね😊 次回のレッスンもよろしくお願いします!

mini_minor先生

和美さん♩旅あとノートの制作、お疲れ様でした! さっそく作ってくださったんですね! ルート地図もわかりやすいし、なによりgood&dig thingsの内容、和美さんの感性や旅を楽しんだ様子がいっぱい盛り込まれていて素晴らしいです♡ わたしも知ってる場所がいっぱい出てきて楽しく拝見させていただきました✨ 次回のレッスンもよろしくお願いします!

Chikuteku先生

こんにちは! 頑張って描いて頂きうれしいです。 ちょっと首を傾けただけで一気にかわいくなりますよね。 足を少し上げた感じも楽しげでいい感じです! 楽しい気分で描く事が一番の上達の近道です!

初めてブッダナッツに植えてみました。上の奥の方は植えるのが難しかったです

ライフスタイル

2024/01/11

Kurumi先生の多肉寄せ植え講座

難しいけど、ますます楽しくなってきた!

書道・ペン字

2024/01/11

レトロな"もこ字"を習得!漢字編

苗の高さを揃えるのは難しかったです

ライフスタイル

2024/01/11

Kurumi先生の多肉寄せ植え講座

m.higashi先生

しまりすママさん とってもきれいな形の美味しそうなスコーンですね!食べたくなりました!家で手軽に作れるおやつって良いですよね☺️甘さの調整もできるし楽しいし、幸せですね♡