すべてのマイレポ投稿一覧 (256ページ) - ミルーム

すべてのマイレポ投稿一覧

kaitoandkite先生

アウトラインステッチですが、適度な目の大きさで緩やかなカーブを綺麗に刺繍できているように見えます😊 仕上がりも飛び回っている可愛いミモザ達が表現できていて素敵です✨ 白のチャコは消えやすく扱い部分がありますよね💦わかります!でもまた是非挑戦してみてくださいね☺️ 受講いただきありがとうございました😊

千葉 あやか先生

側面を見てる限り、そんなに苦労された様には思えないですよ🤭 とってもキレイに編めていますね✨✨ 毛糸をほどく場合、ラーメン糸にスチームアイロンをたっぷり掛けて、ビニール袋に入れて一晩置いてから編むと編みやすくなりますよ♡ 次回ラーメンが出来た時にはぜひ🍜

シンプルなものこそごまかしがきかないですね。やはり基礎って大事だなと再認

編み物

2022/01/09

はじめての棒針編みで作る 日常づかいの小物づくり講座

平田暁子先生

ガーダー編みとても綺麗です!表目と裏目は緩みやすいですよね。わかります。 編み続ければ、締めるコツもわかってくると思います。 頑張ってください! どんなことでも、突き詰めていくと基礎に戻りますよね。 私もシンプルなメリヤスほど難しいと感じる時があります。

出来ました〜!めちゃくちゃ可愛いです(≧∀≦)

編み物

2022/01/09

ナチュラルな色合いで作る 小さな飾りもの講座

cocochi先生

わあー💕レポありがとうございます🙏 とてもステキなお写真✨✨ たくさん作って頂きありがとうございます😊

おちゃ先生

のちおさん✨ ステキなレポートを本当にありがとうございます😊❤️❤️ わーーーー❤️❤️もーーー、圧巻😆❗️❗️👏👏気分爽快の両ページ❗️❗️✨✨ずっと見ていたいページです😆👏👏✨素晴らしい❗️❗️✨✨ 12月お疲れ様でございました😍✨✨ この1か月を続けられると本当に強いと思います😍❗️✨ そして、1日1日本当に細やかに記録されていて、本当にお見事です❗️❗️✨✨これからも、楽しみにしています😊 また、動物の描き方などはライブ配信で一緒に描きたいですね❤️

gieh先生

ぷに様 この度は受講いただきありがとうございます。 一見難しそうに見えるモチーフも、決まった手順を踏むことで完成へ持っていける内容にしましたので、こんな風にしっかりモノにしていただけているようで嬉しいです✨ 次のレッスンもお楽しみいただけたら嬉しいです🤍

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!そして最後まで作品制作頂きありがとうございました🥰図案は見本の通りに進めるのではなく、ご自身のお好みやインスピレーションが含まれて完成ですので、間違いではないです✨ゴールド部分が控えめで上品な仕上がりがとても素敵です!素敵な作品をありがとうございます😊

えがしらみちこ先生

m.wakaさん、アップありがとうございます!女の子の肌の色がキレイですね☺️ マステのカットは、私も紙まで切っちゃってることがあります。 紙の裏まで貫通しなければ大丈夫ですよ〜🙆‍♀️ オペラ、発色良くてキレイですよね☺️

島野真希先生

とてもお上手ですよ❣️ なぞれるのもトレペのいいところなので、こんな風に書きたいなを練習がてらなぞるのもgood💕 次も楽しみにしています✨

森田 江里子先生

マイレポありがとうございます!見落としていたようです。お返事遅くなりました… お年玉袋や、しおりにアレンジ素敵です!またいろいろレッスンしますのでお楽しみに!

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!ピンクとブルーの映えた素敵な仕上がり🥰✨わかりやすいと言っていただいて感無量です😭ぜひたくさん刺繍してください♪

すみれ(Sumire)先生

minorinさま、制作レポートご提出ありがとうございます!こちら、私がレッスンで使用したウッド芯とサイズが違うかもしれません。確認いたしますで、お待ちください。

cocochi先生

レポありがとうございます❤️ とてもキレイに作れていますよ♪ 鏡に汚れが付いてしまいますよね💦私もよくやってしまいます。何回も作るとだんだんコツを掴めてくると思います😊

サクッとした感じで美味しそうにできました。

ミニチュア・クレイクラフト

2022/01/08

かんたんなのにかわいい!ミニチュアパン講座 定番パン編

pain mini先生

happiness様、作ってくださりありがとうございます! 細かく層が入っていて、とても美味しそうに出来ていますね☺✨ このままでも十分美味しそうなのですが、最後に色が濃い部分を作ると更にパリパリ感が出るかと思います! ぜひたくさん作ってみてください🙇💓

千葉 あやか先生

2ヶ月でバッグまで!! 本当にお疲れ様でした〜😊 頑張りましたね💞💞 編み始めはどうしても手に力が入りやすく、目がきつくなりやすいのです! なので、もしかすると底が小さくなってしまったのかもしれませんね。 そして、段々編むにつれて作品重さで編んでいるときに目が緩みやすくなります。 なので、始めはキツくなりすぎないように、後半は目が緩くならないように気をつけながら次も頑張って下さいね♡ スチームアイロン軽くかける分には大丈夫です! しかし今回のモヘア糸はスチームで伸びやすくなりますし、 ヌーボラもけして強くはありません。 必ず1センチ程編地から浮かせてかけて下さい😊

えがしらみちこ先生

史沙さん、お返事遅くなってしまいました💦すみません🙇‍♀️ 今回の絵はカードのサイズも小さめなので、人物を描くのが難しいですよね。 でも、小物など楽しんで描いてもらえて嬉しいです😊 かわいい作品ができましたね✨✨ 今年、ぜひまた描いてプレゼントされてみてください〜🎁

HP HAUS先生

高安さん、今年最初のレポートありがとうございます! こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。 とても美味しそうに仕上がっていると思います。目玉焼きのツヤ感もいい感じです。いろんな卵があり、黄身が小さめのものもあるのでバランスはそれぞれだと思いますが、作りたいイメージにもっと合わせていけるといいですね。 飯テロは最高の褒め言葉ですよね♪うれしいエピソードまでありがとうございます!

kaitoandkite先生

このデザインは複雑で小さいので綺麗に刺繍するのはなかなか難しいですよね💦 確かに何度も繰り返すことで刺繍は確実に上達していきます! でもお写真の紅花とても可憐で可愛らしいです☺️ 受講いただきありがとうございました😊!

あかだまちゃん先生

ゆーきさん、こんばんは😄 根っこ‼️‼️‼️めっちゃ嬉しいですよね😍水草がゆーきさんのボトルの環境に馴染んでくれた証拠ですね👏油膜にはエアレーションが効くと思います。やり過ぎないように、様子見ながらブクブクしてみてくださいねー🤗

色んな色で作りたくなります♡

クッキング

2022/01/07

家族にほめられる♡正月和菓子講座

Hiromi先生

もう、完璧ですね👏👏とっても素敵ですー👏👏

クラス全6回受講させていただきありがとうございました!パリの旅、楽しかっ

カリグラフィー・レタリング

2022/01/07

パリをめぐる レタリング&イラスト講座

ほんぶさとこ先生

ありがとうございました!!どれもとってもかわいい❤️

古木明美先生

しまりすママさん 縁編み、工程が多いのでその都度形を整えるとそろえやすいと思います。紅茶入れとして使って頂けて嬉しいです。写真も素敵です。

bitte先生

seaさま コツコツとモチーフを刺し進めていただきありがとうございます。 ご負担になり過ぎることなくご自身のペースで刺してくださいね。 全て刺し終えて最後の仕上げをしていただくと一段とステキな作品になります。完成作品も是非レポしてください。楽しみにしています。

古木明美先生

しまりすママさん 可愛いかごに仕上がりましたね。色合いも素敵です。 紙バンドはメーカーさんによって異なります。同じメーカーでも色によって違う場合もあります。始末ひもの長さが足りないときは要注意です。

今回はココアクッキーに挑戦してみました(^^) チョコチップがたくさん入

クッキング

2022/01/07

おうちでできる!クッキー缶基礎講座

はつみ先生

しまりすママさん、ありがとうございます!!すごくきれいに作られていて、、完璧ですね!!(⁎˃ᴗ˂⁎)気に入ってもらえて嬉しいです♩

特にしんにょうの書き方が勉強になりました!

書道・ペン字

2022/01/07

今日から始める手紙マナー講座 一筆箋・はがき編

川南 富美恵先生

しまりすママさん こんにちは。講座をご受講いただきありがとうございます。 「しんにょうの書き方が勉強になる」と言っていただいてよかったです。 点を打ったあと、あまりクニャクニャ曲げないのがコツです。 写真の文章は、全体に大変きれいに書けておられます! 文章の1番最後の字を、もう少し大きめにすると、なお良いです💮 また取り組んでみてくださいね。

和紙の便箋を使ったところ、滲んでしまい苦戦しました(^^;)

書道・ペン字

2022/01/07

今日から始める手紙マナー講座 一筆箋・はがき編

川南 富美恵先生

しまりすママさん 写真をアップいただきありがとうございます。 和紙のにじみ、これはこれで、味があって良いと思います。和紙の風合いは素敵ですね。 漢字が大きめで、バランス良く書けておられます。 文章の最後の字をもう少し大きくしてみましょう♪

ほんぶさとこ先生

マカロンリースがめっちゃくちゃかわいいです😍❤️❤️❤️

千葉 あやか先生

ハンドメイドの良さは自分好みに作れるところですよね😊💞💞 この糸もとっても素敵です✨✨ 糸選びで悩まれる方の為にキットのご用意はしていますが、ぜひ色々なアレンジで、自分のお気に入りの一点を作ってくださいね💓

えがしらみちこ先生

いちじくさん、お返事遅くなってしまいすみません💦 モチーフが増えて、楽しそうな作品になりましたね!!子どもちゃんが、ワクワクしながら歩いてるのが伝わってきて、私もニッコリなっちゃいました。下絵の線は、塗った後に気づいて「あぁー😳」ってなっちゃいますよね💦 練りゴムじゃなく、いつも使われる消しゴムでゴシゴシやってみたら薄くなることもありますので、もし気になるようでしたら試されてみてください☺️

Nodoka先生

しおりさん、ご受講いただきありがとうございました😊❤️ 素敵なお写真で、投稿していただき嬉しいです✨✨ お花の配置は何度もやってると感覚的に掴めてくる部分もあります◎ レジンが固まらないうちでしたら動かせますが人によっては、事前に実際に配置してみてから、やってもスムーズに出来るかもしれません^^ 次回も是非よろしくお願い致します❤️😊

chalker先生

Nゴシックは、簡単そうに見えて文字のバランスや線の太さのバランスなど難しいんです。 やはり、何度か描いて、手に覚えさせることがいいです。 描き方のポイントは、ご質問に答えてますのでご確認くださいね❗️

chalker先生

こんにちは! 気持ちよく描けてますね。 いいですね✨ Rゴシックはどうでしたか? Nゴシック派とRゴシック派 自分に合う得意なフォントを見つけてください。 何度も描いて、フォントの型を覚えると、ハンドレタリングでは、そこからアレンジが色々できるので是非、型を覚えてくださいね♪

えがしらみちこ先生

m.wakaさん、お返事遅くなってごめんなさい🙇‍♀️ かわいい😍色の揺らぎがほんとに綺麗です〜! 右手は言われてみれば確かに‥と思ったのですが、気にならないし、かわいいので全然問題ないです🙆‍♀️

Hiromi先生

可愛く作って撮影してくださってありがとうございます♡♡

お正月に華やかなでおめでたい練り切りを作ることができました♡

クッキング

2022/01/07

家族にほめられる♡正月和菓子講座

Hiromi先生

とっても素敵です♡ありがとうございます❤️❤️

HP HAUS先生

Yukakoさん、レポートありがとうございます!初めてとは思えない仕上がりで素晴らしいです♪ぜひケーンをマスターして制作に役立ててください。

文字が小さくて余白ができたので、ハートで誤魔化してしまいました😅

カリグラフィー・レタリング

2022/01/06

パリをめぐる レタリング&イラスト講座

ほんぶさとこ先生

私も誤魔化しワンポイントよくやりますっ🤣❤️

nakki先生

わぁとっても素敵に刺繍されましたね! このパーツは、揺れるタイプにも、スタットタイプでもどちらにも仕立てることができるのでぜひお好みのデザインに仕立ててください!

YUKA先生

こんにちは。ヒダの寄せ具合は最初は難しいですよね。私も始めた頃は何度も練習しました。 ゆっくりゆっくりと繰り返し作っていく事で、少しずつコツも掴めてくるかと思います。 コメントありがとうございます。初めてのコメントで嬉しかったです。

金子ひとみ先生

マイレポをありがとうございます😊 寒い冬は保温時間や型出しまでの時間を長めにしてみて下さいね。 トッピングのお花、可愛いです! 初めての製作、お疲れ様でした💕

千葉 あやか先生

模様もしっかり出ていて、とてもキレイな仕上がりですね🥰✨✨ レッスンがお役に立てて良かったです😊 ぜひ、他の作品にもチャレンジして下さいね♡

KIMIEMON先生

お疲れ様でしたー! 作品も完璧な上に写真も綺麗に撮影されててとってもステキです!今年の予定で埋まるのが楽しみですね❤️

千葉 あやか先生

頑張って編み直されたのですね✨✨ 目が一定でとてもキレイに仕上がっています🥰 沢山使って下さいね♡

bitte先生

yokoさま ペンダントライトを3つ刺していただきお疲れ様です。 1周目を刺す際、角部分を際立たせるように一針留める等していただき、2周目3周目に進んでいただくと三角な感じになると思います。 チェーンステッチに慣れていただき楽しさを感じていただけてうれしいです。

金子ひとみ先生

星だけでなく、バラも飾った華やかなクリスマスソープ! ちょっとひと手間加えると、オリジナリティが出ますね😊 可愛く作って下さってありがとうございました。