ライフスタイル
2022/01/20
はじめてのボトルアクアリウム講座
ゆーきさん、こんばんは😁 とっても可愛いです💕 それぞれ、カラーがステキなお魚さんばかりで、とっても賑やか😆ゆーきさんのボトルは見る限り、とても調子が良さそうなので、欲張っちゃって大丈夫です🙆♀️🎵お魚さんも気持ち良さそう🐟😍
イラスト・絵画
2022/01/20
デジタルで描く "水彩風"ファッションイラスト講座
お疲れ様でした♪ 素敵なリップのマイレポありがとうございます! 全身イラストになっても、使うブラシや工程は同じなので、ちょっとずつ慣れていってもらえれば大丈夫です☺️ これからもマイレポ楽しみにしています♪
イラスト・絵画
2022/01/20
はじめてさんOK!画材「オイルパステル」で描くイラスト入門講座
はじめまして☺️マイレポありがとうございます! オイルパステルはチョークアートで使われるイメージが強いですよね。新しい道を発見してもらえて私も嬉しいです🥰 そして木の質感がとてもリアルに表現されていてすごく素敵です!インスタも見てくださってありがとうございます🙇🏻♀️
イラスト・絵画
2022/01/20
はじめてさんOK!画材「オイルパステル」で描くイラスト入門講座
はじめまして!さっそくマイレポを送ってくださってありがとうございます☺️ 雲の柔らかい感じがとても上手く表現できていて綺麗です!🤍 楽しんでいただけて私も嬉しいです!ありがとうございます☺️
刺繍
2022/01/20
bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編
ちびこ♪さま はじめまして。 レッスンを受講していただきありがとうございます。 お気付きのように布の厚さや張り具合も大切なんです。 既に改善点を把握されていらっしゃるため、動画で各ステッチの注意ポイントを確認し更に練習してみてください。 頑張りましょう!
mikiさんこんばんは!早速二つも!!ありがとうございます🧡楽しく作っていただけたようでとてもうれしいです🧡
イラスト・絵画
2022/01/20
感じたことをゆるく描く!もしもししも流イラスト入門講座
てちおかかさま コメントが遅くなってしまい大変恐れ入ります! マイレポ、ありがとうございます!着色もとてもステキですー! 影についてですが、おっしゃる通り光の差す方向の反対側につけると、違和感なく影をつけられます。 引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます! もしもししも
イラスト・絵画
2022/01/20
デジタルで描く "水彩風"ファッションイラスト講座
はなっちさん、こんにちは! 心待ちにして頂けたなんて…とても嬉しいです! はじめてだとシンプルゆえに、何のボタンなのかわかりにくいと思いますが、リップイラストを素敵に描いてくださってますね♪ 特に本体のぼかしがとても水彩らしく、はじめてとは思えないです😳😳 また動画でわかりにくいところがありましたら、何でもおっしゃってください☺️
編み物
2022/01/20
ティッシュカバー
とーってもキレイな編地ですね😍✨✨ 素晴らしい完成度です👏👏👏 動画レッスンがお役に立てて嬉しいです🤗
わーーー!!!miyukiさん素敵に寄せ植えくださってありがとうございます🧡
とっても素敵な仕上がりですね!濃いめの色だとより魅惑的な感じになると思います(^ ^)
ミニチュア・クレイクラフト
2022/01/20
樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 プチケーキ編
コメントの返信が遅くなりました💦 今回のマカロンも素敵に仕上げてくださってありがとうございます〜💕 とってもとっても綺麗な仕上がりになりましたね😍 ピエの入れ方や、マカロンの気泡など、完璧です♪ いちごも真っ赤に熟していて美味しそうですよ❤️ 見ていて幸せな気持ちになれる作品です👏 今回もありがとうございました😊 またお写真楽しみにしていますね♪
シマリスママ様 今回もご受講いただきありがとうございます。 小物とテーブルの角度、ばっちりですね! バランス良く並んでおり、美しい空間が表現されています☺️
イラスト・絵画
2022/01/20
感じたことをゆるく描く!もしもししも流イラスト入門講座
しまりすママさま コメントが遅くなってしまい大変恐れ入ります! マイレポ、ありがとうございます!線画、着色とてもステキです、、!! イラストを好きと言って頂けで大変ありがたいです。。涙 引き続き精進いたします! レッスンを受講頂き、誠にありがとうございましたー! もしもししも
クッキング
2022/01/20
フランスパン生地を使ったチーズクッペ&ベーコンエピ
編み物
2022/01/19
1からステップアップ♪ Little Lion編み物講座
2個目も編んでくださりありがとうございます😍 沢山編むとコツも掴めますよね〜✨✨ グレーの紐も育てながら沢山使ってくださいね🤗💞
カリグラフィー・レタリング
2022/01/19
ハンドレタリングを使ったロゴ制作講座
こんにちは! Nゴシックの練習お疲れ様でした! とても丁寧に描かれてて、面取り肉付けも非常にきれいですよ(^-^) 文字間の開け方は、 これからハンドレタリング描く上でとても大切になってきます。 文字間の空き具合でおしゃれな見え方が変わってきますよ。 もう少し、文字間を詰めて描くといいと思います_φ(・_・ えー、まだ詰めるのと思うでしょうけど、結構くっつきそうと思う位に詰めて描くと良いです。
刺繍
2022/01/19
癒やされながらステップアップ♪ kaitoandkite植物刺繍講座
30mmギリギリのデザインなので、少しでも大きくなるとどうしてもはみ出てしまいます💦 なかなか難しいですよね💦 ですが38mmでお作りいただき全てのモチーフが綺麗に見えるのでとても素敵です✨ 大満足💕達成感ということで私も嬉しいです! 受講いただきありがとうございました😊!
枝のカーブを何度か刺し直したとのことですが、綺麗に仕上がりましたね✨全てのモチーフのサイズ感も良くとても素敵です✨ 受講いただきありがとうございました😊!
イラスト・絵画
2022/01/19
絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座
taromamaさん✨ レポート投稿ありがとうございます😊❤️お返事が遅くなってしまい、本当にすみません💦 家族のみんなでカレンダー絵日記をシェアしてるなんて‥なんとステキすぎる話しなんでしょうか😭✨✨ 家族みんなで笑顔になってカレンダーを見ている光景が目に浮かびます🥺❣️❣️✨ 鼻をつまむイラストは鳥肌立ちました🥺✨✨すごいの一言です❣️❣️ ぜひぜひ、ガンガン描いていってくださいね☺️✨ これからもどうぞ宜しくお願いいたします🥺❣️❣️
ソーイング
2022/01/19
南仏プロヴァンスの伝統手芸を愉しむ ブティ基礎講座
美幸さま、 ご受講ありがとうございました。図案のチューリップ、丸、共に綺麗です。巾着の仕立てもフンワリとして良い感じです。巾着の仕立て方を覚えるとブティ作業をしなくても、手持ちの可愛いプリント生地で作るのも楽しいと思います。
真由美さんへ コメント欄をご覧下さい。
イラスト・絵画
2022/01/19
透明水彩で描く 風景画入門講座
真由美さんへ コメント欄をご覧下さい。
クッキング
2022/01/19
季節のフルーツで作る 自家製ジャムづくり講座
綺麗な色に仕上がっていますね♫ 大粒の氷砂糖の場合は厚手のジップロックなどに入れてトンカチで割ってから使うと良いと思います。ジャムはサッと煮るのがポイントです。トンカチの件もご説明すれば良かったですね…スミマセン。ジャムは冷めるとトロミが増します。また作ってみてくださいね!
さーのさん、こんにちは😃 カルダミネリラタという水草🌱初めて見ました😍どんな風に育つのか楽しみです♪ 流木を囲むように植栽されていて、とってもネイチャー感のあるボトルになりそうですね👍ステキ✨です!
刺繍
2022/01/18
bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編
Tender*Rainbowさま お見事なカッティングボードに目が釘付けになりました。 ご自身で改善ポイントを見つけられていらっしゃるのでより上達が早いと感じます。 チェーンステッチで面を埋める場合は目指すフォルムに合わせ、くびれさせたいor膨らませたい時は図案線よりややオーバー気味に刺すことをオススメします。お試しください。
ライフスタイル
2022/01/18
はじめてのボトルアクアリウム講座
さーのさん、こんにちは😃 飛び出した流木がカッコ良いですね👍しかも、流木でヒーターまで隠しちゃう技が✨✨👏水草植栽後どんなレイアウトになってるか、私も楽しみデス😆
ペーパークラフト
2022/01/18
かんたん可愛いはじめてのカルトナージュ講座
わ〜ペン立てのマイレポ一番にいただき、ありがとうございます♡ 作ることを考えると本当に大切にしたくなりますね。箱作りハマってください〜!!楽しく作れるのが一番です♪
刺繍
2022/01/18
bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編
seaさま おっしゃるように徐々にレベルアップしております。 ですが根気よく刺し続けていただくことで必ず腕が上がって参ります。 まだまだとお感じになる箇所をきちんと把握され、レッスンをご覧いただき、どう対応するか考え練習していただくと、より早く上達していただけると思います。 いっしょに頑張りましょう。
ライフスタイル
2022/01/18
占いで前向きな自分に!タロット占い基礎講座
white windさん⭐️ マイレポありがとうございます! いいですね、いいですね〜! 「ムリムリ」って思った後にもじっくりタロットを見たら「違う世界が見えてくるよ」となったんですよね。 それならその流れでいいですよ✨ 最初は自分でも「ムリ!」って思うくらい大変かもしれないけど、だんだん続けたら「違う世界が見えてきて楽しくなる」という流れなんじゃないでしょうか。 もし最初の「ムリ」しか出てこなかったなら、「じゃあどうしてムリなんだろう?他にできる方法はないのかな?」とタロットに聞いてみればいいですよね。 前々回のライブレッスン(1/7配信)でその話をしているので、復習してみてください👍
カリグラフィー・レタリング
2022/01/18
日常で使えるラッピングカリグラフィー講座
表に出る部分のデザイン、確かに大切なので、折ってみてから書いてもいいですし、また再チャレンジしてみてください❤️ 手軽で楽しんでもらえて嬉しいです❣️
キャンドル
2022/01/18
はじめてさんOK♪ te ao te po キャンドルデザイン基礎講座
ご受講ありがとうございます。 気泡を作る際は竹串を躊躇せずぐるぐる回すのがコツです。 細かい気泡でも可愛いですね!
わあ、かわいい!お写真拝見した感じではちいさな瓶のようですね。インテリアにもプレゼントにもすごくかわいいと思います(◍ ´ᗜ` ◍)いつも実践してくださり、励みになります。ありがとうございます!
お疲れ様でした!☺️🙌🏻角の仕立て方は色々あるのでひとつの方法として覚えておくと便利ですよ😊紺色に馴染む糸の米刺しも素敵です💕
お疲れ様でした!柔らかそうな編み地が画像から伝わってきます。 水通しで目が整って、編み地の感触が変わったと思います。 少し面倒に感じても、やるとやらないでは全然違うので、今後の作品でも是非試してみてください。
ふうこさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊❤️ 12月分を見ることができ、私はとっても幸せです〜☺️❣️なんと、あったかい絵日記なんでしょ〜😭✨ 1ヶ月完走ほんとーーにおめでとうございます☺️❤️ 絵日記が続くには、同じ角度で描きやすいイラストであることも大切だと思います☺️✨毎日続けることで、必ず絵のクオリティーも上がってくるので、徐々にですね☺️✨ これからも、楽しみにしていますね😊❣️どうぞよろしくお願いいたします😍✨
刺繍
2022/01/17
bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編
陽子さま 先ずはモチーフを刺し終えていただき大変お疲れ様でした。 刺す順番が明確だったらいいなぁ…と日頃から感じていたため図解にしてみました。お役に立ててうれしいです。 トレースの大切さを実感していただけたことも今後のプラスになると前向きに捉えていただけたら幸いです。 これからのレッスンも得るものが多い内容になるよう努めますのでよろしくお願いします。
編み物
2022/01/17
おもちゃを手づくり♪ 食べぐるみ基礎講座
とてもかわいいです! たくさん編んでくださって嬉しいです🥰 ズッキーニの編み方はこの後のレッスンでも出てくるので、またチャレンジしていただけたらと思います💦 少しですが、直近のライブでも説明しているのでそちらも参考になるかもしれません(画質が悪いですが😓)
カリグラフィー・レタリング
2022/01/17
ハンドレタリングを使ったロゴ制作講座
ありがとうございます❗️ Rゴシックは、筆記体とゴシックの中間のフォントなので、型を覚えていただければサインのようにさらっと書けるようになりますよ〜_φ(・_・ good✨
クッキング
2022/01/17
人気韓国料理家が教える!おうちでかんたん本格韓国料理講座
スカートのふんわり感、すごく可愛いです😭💗だいぶ水彩をマスターされてる感じですね!!お写真も世界観があって素敵です🕊✨
カリグラフィー・レタリング
2022/01/17
日常に彩りをプラスするレタリング&イラスト講座 カード編
うれしいですー!!是非是非いろいろアレンジしてみてくださいね❤️
seaさま ミントを練習していただきありがとうございます。 こちらのモチーフは小さいながらもサテンステッチを練習していただくさまざまなポイントを押さえています。 大変ですがマスターしていただきますと色々なモチーフに応用できるスキルを身につけていただけます。 いっしょに頑張りましょう。
刺繍
2022/01/17
装飾模様で日常を彩る 刺繍アクセサリー講座
マイレポありがとうございます!キットを素晴らしく活用くださっていてとても嬉しいです🥰今回のクラスの最後までお付き合い頂きありがとうございました✨次のクラスでもよろしくお願い致します🙇✨
ハンドメイド
2022/01/17
晴れの日に想いをのせる つまみ細工講座 基礎編
kotatomoka様 完成おめでとうございます。とても綺麗にできています沢山つまんで、色々な物に挑戦して下さい(^^)
刺繍
2022/01/16
時間を忘れて楽しむ 刺し子の基本講座
お疲れ様でした!普段やり慣れていないまつり縫いもコツがわかると他のものでもチャレンジしたくなりますよ!他の模様を刺した布ふきんなども今回の内容を活かして裏地をつけたりすると、コースターだけでなくランチョンマットマットやハンカチにも活用できるので、もしご興味あればやってみてくださいね💕作っていただきありがとうございました!
こぎん刺しの基本である紺生地に白糸は私も大好きです。 模様を変えると作品の雰囲気も変わってくるのが楽しいので、是非やってみてください♪ 一緒に写っている虎の置物は中川政七商店さんのモノですか?同じのを持っています♡
しまりすママ様 嬉しいコメントありがとうございます😭 ハンドメイド用品、すぐに大量になっちゃいますよね💦 凄くわかります! 間取り図を書いてエリア分けを明確にしてみると「自分はどのくらいの量を持てるのか」という事もハッキリしてくるので処分の目安にもなりますね😊 お片づけは凄く順調に進んでいるようですね! これからも応援しております✨