高安
四苦八苦しながら何とか…!、作ってみました!
パンは木材が良いのがないのでエポキシパテで原型を作って型どりという前回習った方法を駆使して代用してしまいました💦まだまだ不器用なので先生のように生クリームが美味しそうに見せることが出来ておりませんがこれから練習して頑張ります💪 ハーフセラをまだ持っていないのでこれも代用してしまってるのが原因かもですが…💦
いちごをチューリップに、カットするのが難しかったです!細かい作業なので力加減でかけてしまってということが何度があり何個かいちごがお墓行きに笑
先生のミニチュアのやつが開始されると知ってmiroomを登録したので一応不器用ながらも出来て沢山失敗してるけどそれでも楽しかったです!ありがとうございました!
2022/02/27
kodamama
薄い木材ってなかなか売ってないので見つからないですよね。ホームセンターに行くとたまにバルサっていう木材があって、それの薄い板状のがビニールに入ってが売ってたりするのでカッターで切れるのでそれもおすすめです。200〜300円くらい、確か。
あとは、タミヤのプラ板なんかもおすすめです。2mm厚のプラ板に質感をつけるんじゃなくて、一度三角(もしくは正方形)に切って型取りをしたあと
重曹混ぜた粘土を詰めて、歯ブラシでトントンとしたり針でつついて、レンジでチン、これもおすすめの方法です。
フルーツがもう、ほんと凄く上手!特にイチゴの色付けなんて本物みたい!!
kodamama
(続き)
全体的に、すごく上手で
粘土向いてる方なんだなぁととても丁寧にこだわってつくってらっしゃる様子が目に浮かびます。
素晴らしい投稿をありがとうございました。
高安
kodamama先生
細かくたくさんのご助言、アドバイス、ありがとうございます😭
こんなにして頂いてとても嬉しいです✨
先生のおすすめの方法、今度試してみます!
いちごも褒めていただけてものすごく鼻が伸びたのはここだけの話で🤫笑
でも先生のようにキウイの点々が細かく綺麗に付けられなくて💦せっかちだから1発でつかないとすぐうりゃってやってしまうのがいけないんだとわかっていてもつい💦
先生に上手と褒められると頑張ってよかったなと改めて思いました😭
先生の次のパンダのやつも頑張っります!ついて行きます!先生もご無理のないように!応援しております!
kodamama
私も一生懸命頑張ります。
いつかイベントで作家側として一緒にイベントに出れる日を心から願って、一緒に頑張りましょう(o^^o)