るき
アクセサリー
ワイヤーアクセサリー
手持ちのガラスビーズにゴールドのワイヤーを合わせて、もう一つ作ってみました。ビーズが小さいためか、ゴツゴツ感は少し控えめになった感じです。ゴールドのほうは機械的に1目おきにビーズを編み込んでみましたが、まとめる時にビーズが潜って目立たなくなってしまいました。いろいろ修行です💦
2024/04/24
ワイヤークロッシェサニーサイド
このマイレポをシェアする
ワイヤークロッシェサニーサイド
るきさん、そして研究してもうひとつと素晴らしい取り組みです!
ビーズが小さい時は針目も小さく、調整して小さめに編むか、針の号数を小さくすると簡単です。
わたしならレース針の0号か2号を使うと思います。
(慣れるまではなるべく針の号数を変えて目の大きさを調節するのがベターです。同じ針で針目を大きく編んだり小さく編んだりするのは今はオススメしません)
イヤリングだけでなく、このパーツだけをつないでチェーンと合わせ、ネックレスにも出来ます。
練習を兼ねてたくさんパーツを編むならそんなデザインもオススメですー!
るき
きむら先生、コメントありがとうございます!
まだビーズは残っているので、時間を作ってレース針の0号か2号を試してみます。
パーツをすぐに使うだけでなく、編み溜めて使うのも面白そうですね。
いろいろ修行を続けます!