みー
アクセサリー
ワイヤーアクセサリー
淡水パールが相変わらずレシピより一つ大きいサイズなので、数を減らしてみました。ワイヤーもゴールドのほうで作ってみました。前回より平面的を目指しましたが、2つを同じように作るのが難しいです、、でも鳥の巣っぽくてかわいいです♥
2024/04/01
ワイヤークロッシェサニーサイド
このマイレポをシェアする
ワイヤークロッシェサニーサイド
みーさん、色違いにチャレンジされたのですね!とても良いですね!!
動画でも同じような事を言ってたかもですが、『同じ大きさにしよう』と意識するとなかなかうまくいきません。
【心持ち大きめに作り調整する】くらいがいいのかもです。
くさりとくさりの隙間が空いていても、バラけることはないので、
①最初の数回刺して芯(ベース)になる部分を作る
②その周りを軽ーくくさり編みを回すように沿わせて
③大きさを決め、指先で調整
みたいな感じでしょうか。パール同士がやたら乗り上がらないように意識してみてください。(=パールが大きめだとパーツも多少大きくなる)
パールの数を減らす、など考えながら作っているのは素晴らしいです!!
パールとゴールドの相性は最高ですよね。またのレポ楽しみにしております♪
みー
ありがとうございます!編むのは前回に比べて慣れてきて大きさが揃ってきましたが、まとめるときにやっぱりやみくもに刺して途中であれ…?と思っても、時すでに遅し…だったので、↑を意識してまた作ってみます…!
ワイヤークロッシェサニーサイド
20(土)にやる配信でこの課題についても触れようと思います!アーカイブに残しますので、当日参加できなくても是非ご覧くださいませ。
やみくもはオッケー、でもそんなに何度も刺し留めずとも大丈夫!って感じです!いつもありがとうございます!