四角パッチのサニタリーポーチ - ミルーム

四角パッチのサニタリーポーチ

初級 ソーイング | パッチワーク

基本の四角パッチで作るサニタリーポーチ。初心者さんでも簡単に作れて、ビーズやステッチでおしゃれに飾り付けも。

キット・材料アイコン キットなし

学習内容

■ 布に型紙を写す方法
■ アイロンをかけるときのポイント
■ 角をきれいに縫い合わせる方法
■ キルト芯をきれいに貼る方法

講座の紹介

パッチワーク初めてさんにおすすめ♪
四角パッチのサニタリーポーチの作り方をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、初めてパッチワークをする方のために、四角パッチのサニタリーポーチの作り方をレクチャーしていきます♪

小さな布をたくさん縫い合わせて、カラフルで可愛いパッチワーク。

「パッチワークを始めてみたいけど難しそう…」
「何から始めればいいかわからない」

このような方が、パッチワークを始めるのにぴったりなのが今回のレッスン!

布のカットの仕方や布を縫い合わせる方法など、パッチワークの基礎から丁寧に解説していきます。

具体的なポイントは、

◆布に型紙を写す方法
◆アイロンをかけるときのポイント
◆角をきれいに縫い合わせる方法
◆キルト芯をきれいに貼る方法

パッチワークが初めての方でも可愛いポーチが作れるように、コツやポイントをたっぷり盛り込んでお伝えしていきます。



アイロンのあて方や待ち針の打ち方など、きれいに作るためのポイントもしっかりおさえていきます。

ビーズやステッチで飾りを入れていくので、初めてでも華やかで可愛いポーチに仕上がります♪

完成したポーチは、サニタリーポーチとして使えますので、ぜひお出かけのときに役立ててくださいね。

基本のパッチワークができるようになれば、布を変えたり大きさを変えたりして、アレンジが自由に楽しめます。

パッチワークに興味がある方は、ぜひこの機会に最初の一歩を踏み出して、可愛いポーチを作ってみましょう♪


受講者の作品


カリキュラム

四角パッチのサニタリーポーチのサムネイル

四角パッチのサニタリーポーチ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:09
  • 使用材料・道具

    00:33
  • 布地に型紙を写し、ピースを作る

    03:14
  • ピースワークをする

    04:45
  • 縫い代を倒す

    12:12
  • 接着キルト芯を接着する

    12:49
  • キルトラインを引く

    14:39
  • キルトラインに沿ってキルティングをいれる

    15:42
  • ヘンリーボーンステッチを入れる

    18:27
  • ポケット用の材料を準備する

    21:02
  • バイアステープを裁断する

    22:12
  • ポケットを作る

    23:07
  • 全て縫い合わせる

    25:20
  • バイアスを縫い付ける

    26:41
  • まとめ

    30:04

先生の紹介

パッチワークと出会って20年以上。
ボルチモアキルトやハワイアンキルト、ホワイトワークなど一通りのキルトを勉強してきました。
現在はちょっとレトロでガーリーな生地を使って小さなバックやポーチを製作しています。
Instagramを初めてから沢山の方に作品を見て頂く様になり、海外の方からも「教えて欲しい」「パターンを譲って欲しい」と言われる事が多くなり MIROOMでの動画配信に挑戦する事にしました。これからパッチワークを始めてみたい皆様と共に楽しみながら成長して行けたらと思っています。