ひらひらカーネーションの花びらが華やかなアロマキャンドル。母の日の贈り物にぴったりな手作りキャンドルのコツ。
■ ワックスにきれいに着色するポイント
■ 適切な温度管理の方法
■ きれいなカーネーションに形成する方法
■ 香料を入れるときの注意点
今年の母の日ギフトを手作りしよう!
可愛いカーネーションのアロマキャンドルをレッスンしていきましょう♪
今回のレッスンでは、母の日のギフトにぴったりな
カーネーションのアロマキャンドルの作り方をレクチャーしていきます♪
「毎年母の日のギフトに悩んでしまう…」
「思い出に残るものを母の日にプレゼントしたい」
このような方にぴったりなのが、今回のレッスンの
カーネーションの手作りアロマキャンドル。
火を灯すとふんわりアロマの香りがするキャンドルで、
毎日忙しいお母様の心を癒やしましょう♪
心をこめて作った手作りのキャンドルなら
日頃の感謝の気持ちを伝えること間違いなし。
蝶のようにひらひらしたカーネーションの花びらを
表現するテクニックをマスターしましょう!
具体的なポイントは、
◆ワックスにきれいに着色するポイント
◆適切な温度管理の方法
◆きれいなカーネーションに形成する方法
◆香料を入れるときの注意点
きれいなカーネーションを作るためのコツやテクニックを
わかりやすく丁寧にレクチャーしていきます。
キャンドル作りは温度管理が難しく感じるかもしれませんが、
動画を見ながら、ひと工程ずつ注意してつくれば大丈夫!
一度全体の流れを見てから作り始めると、失敗しにくくなりますよ。
カーネーションの作り方は、簡単にできる方法をお伝えしていきますので、
キャンドル作りに慣れてきたばかりの方もぜひ挑戦してみてくださいね。
カーネーションのカラーを変えたり、花びらの巻き方を変えたりすれば、
違う種類のお花にアレンジすることもできます。
カーネーションとグラスのバランスを考えて、
お母様好みのキャンドルを作ってみてくださいね。
今回のレッスンをマスターして、
今年の母の日は手作りキャンドルで感謝の気持ちを伝えてみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:12使用材料・道具
00:22芯をセットする
03:03ワックスを溶かしモールドに注ぐ
03:59花びらを作る
09:32Thank youプレートと水玉を作る
17:29カーネーションを作る
20:00グラスにThank youプレートと水玉を貼る
39:03ワックスを溶かしてグラスに注ぐ
42:59カーネーションをのせて完成♪
49:03まとめ
50:373種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
Maro
maros_candle
キャンドルアーティスト
東京・自由が丘のキャンドルショップ MAROS CANDLE
おしゃれな街の1角にある隠れ家的なキャンドルサロン。
2020年1月からオリジナルキャンドルの販売と少人数制のレッスンを行うキャンドル専門店です。
教室のモットーは『初心者の方が楽しめる教室』
体験レッスンの他、季節に合わせた限定レッスンから日本キャンドル協会の認定資格が取得できるコースレッスンまでたくさんのメニューをご用意しています。
スイーツの街自由が丘らしく、オリジナルのスイーツキャンドルコースもオススメ☆
海外のコテージをイメージした木の温もりある店内で、アロマの香りに癒されながらキャンドル作りを楽しみましょう。
いつでもふらりとお立ち寄りください♪