押し花ランタン - miroom

押し花ランタン

初級 キャンドル | キャンドルホルダー

ふんわり優しい押し花ランタンで、お部屋が一気に素敵なインテリアに。どこから眺めても愛らしい雰囲気が魅力。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 丈夫なランタンを作るためのワックスの配合
■ よりきれいに見せるお花の選び方
■ ろうの温度の正しい測り方
■ 出来上がったろうのガタガタしている部分の整え方

講座の紹介

360度どこから見ても可愛い♪色とりどりの押し花で作る、ふんわり優しげな雰囲気のランタンをレッスン!



ゆったりくつろぐ癒しのひとときに♪

今回のレッスンでは、基本的なキャンドルの作り方を応用して大人可愛い押し花ランタンを作る方法をレクチャーしていきます。

夜のキャンプなどアウトドアシーンに重宝するイメージの強いランタンですが、お部屋に飾れば素敵なインテリア雑貨にもなることをご存知でしょうか?

ぼんやりと柔らかな灯りは、癒し効果も抜群です。

今回のレッスンでは、お部屋のインテリアや小物入れとしても大活躍するランタンの作り方を、重要なポイントと合わせてじっくり解説していきます♪

具体的には、

◆丈夫なランタンを作るためのワックスの配合
◆よりきれいに見せるお花の選び方
◆ろうの温度の正しい測り方
◆出来上がったろうのガタガタしている部分の整え方

などを中心に、実用性はもちろん見た目も華やかなランタンを作るための細かなテクニックやコツを詰め込んだ充実のレッスン内容となっています。



お手持ちの小さなキャンドルやLEDライトを入れて明かりを灯せば、雰囲気のあるロマンチックなインテリアに。

中が空洞になっているので、こまごまとした雑貨を入れる小物入れとしても重宝します。

一度作り方をマスターすれば、アレンジも自由自在。お花の種類を変えたりろうに着色したりするだけでも、雰囲気ががらりと異なるオリジナルのランタンが完成しますよ。

お好みでアロマを加えれば、のんびり過ごすリラックスタイムのお供に持ってこいですね。

仕事や家事の手を休めて、ほっと一息つくときのリラックスアイテムとして。使い道が広がるランタンの作り方を、ぜひこの機会に習得してみてください♪


受講者の作品


カリキュラム

全1回のレッスンで構成されています。

何度でも動画を見返すことができます。

LESSON

押し花ランタン

押し花ランタンのサムネイル

基本的なキャンドルの作り方を応用して、大人可愛い押し花ランタンを作る方法をご紹介します。お部屋のインテリアや小物入れとしても大活躍するランタンの作り方を、重要なポイントと合わせてじっくり解説していきます♪

〈このレッスンで学べること〉
■丈夫なランタンを作るためのワックスの配合
■よりきれいに見せるお花の選び方
■ろうの温度の正しい測り方
■出来上がったろうのガタガタしている部分の整え方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 使用道具

    00:31
  • モールドの準備をする

    01:43
  • ワックスを溶かしてモールドに注ぐ

    02:42
  • 押し花を用意する

    04:09
  • 残ったワックスを鍋に戻す

    04:48
  • 押し花を貼り付ける

    05:37
  • 鍋に戻したワックスを温めてモールドに注ぐ

    09:05
  • ワックスを鍋に戻す

    11:14
  • 固まったらモールドから取り出す

    11:58
  • 上部のがたがたしているところを整える

    12:22
  • まとめ

    14:12

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥1,580)  13
  • オールインワンキット(¥9,280)  111
  • ビギナーオールインワンキット(¥24,800)  114
キット

  • ①パラフィンワックス ペレット状 280g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ②マイクロワックス ソフトタイプ 120g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ③押し花 4~5輪

    装飾に使います。
  • ④竹串

    芯を固定するときに使います。
  • ⑤割り箸

    ワックスに顔料や染料を混ぜるときや、芯を固定するときに使います。
  • ⑥シリコンスプレー

    モールドから固まったワックスを取り出しやすくするために使います。
  • ⑦クラフトガムテープ

    モールドの底の穴をふさいでワックスが漏れてこないようにするために使います。
  • ⑧油粘土

    モールドの底の穴をふさいでワックスが漏れてこないようにするために使います。
  • ⑨アルミ製モールド 円柱型 76 × 90

    ワックスの型を取るときに使います。
  • ⑩ステンレスピンセット 直型

    細かい作業に使います。
  • ⑪ホーローソースパン ナチュラル(片手鍋)ホワイト

    キャンドルを溶かす時に使います。
  • ⑫デジタル温度計

    ワックスの温度調節や撹拌をするときに使います。
  • ⑬IHクッキングヒーター 1000W ブラック

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使います。
  • ⑭デジタルクッキングスケール KJ114

    材料の重量を量る時に使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

Casa de Luz先生|キャンドル|キャンドルホルダー

Casa de Luz
Casa de Luz先生公式インスタグラム candle_casadeluz

横浜・桜木町にあるキャンドルスタジオです。基本技法から当スタジオのみでお伝えする応用技法まで、幅広いレッスンメニューを準備。

天然素材とボタニカルを合わせたナチュラルテイストが得意です。

アンティーク雑貨+ドライフラワーに囲まれて過ごす、スローな時間も大切にしています。