キャンドルの仕上がりがワンランクアップ。底を整えるための方法をマスターし、安全で美しい灯りを楽しむためのテクニックを。
■ キャンドルの底の処理方法
■ キャンドルの傾きの確認
■ 傾いているときの修正方法
ソイワックスを使ったキャンドル作りに挑戦!
今回はカラフルなソイランタンの作り方をレッスンしていきましょう♪
簡単なひと手間で仕上がりが違う!
今回のレッスンでは、キャンドルの仕上がりを格段にアップさせる底をきれいに整えるための方法を詳しくお伝えしていきます♪
可愛い見た目で、リラックス効果も抜群の手作りキャンドル。
形を変えたり、着色したり、アロマで香りをつけたり…いくつかのコツを押さえれば、初心者さんでも意外と簡単に様々な種類のキャンドルを作ることが可能です。
しかし、いざ見よう見まねでキャンドルを作ってみても、「思っていたのと違う仕上がりになってしまった」という方も多いのでは?
「キャンドルの底の部分が何だか汚い…」
「テーブルに置くとぐらついてしまう」
「せっかく作ったのに、斜めに傾いてしまった…」
そんなときは、キャンドル底の処理の仕方に問題があるのかもしれません。
そこで今回のレッスンでは、身近なあのアイテムを使ってキャンドルの底面をきれいに整えるための方法を詳しくお伝えしていきます♪
特に初心者さんは、底の正しい処理方法を知っているかどうかで手作りキャンドルの仕上がりに大きな差が出てきます。
また底をきれいに平らに整えることで、キャンドル自体もしっかり安定するのでキャンドルの炎をより安全に長く楽しむことができますね。
正しい底の処理方法をマスターしたら、さっそく新しいキャンドル作りに活かしてみましょう♪
キャンドル初心者さんは、ぜひこの機会に基本テクニックを習得して見た目にも実用性にもこだわったキャンドル作りにトライしてみてください♪
オープニング
00:00はじめに
00:12使用道具
00:28キャンドルの大きながたつきを修正する
00:41キャンドルの傾きがないかを確認する
01:21傾いているときの直し方
02:46まとめ
03:30
rocacandle
rocacandle
キャンドルデザイナー/アーティスト
シンプルながら繊細さと可愛さを感じられるデザインが得意
“誰もがワクワクするキャンドル”をコンセプトに、結婚式、お誕生日や記念日のための特別感溢れるキャンドルをオリジナルデザインで制作している。
福岡にあるアトリエでは、体験レッスンからキャンドルの知識と技術を深めていくコースレッスンまでキャンドルの魅力を体感できる様々なレッスンを行う。レッスンには県外からも生徒が集まる。