ガラスのフレームに閉じ込めるミニリース - ミルーム

ガラスのフレームに閉じ込めるミニリース

初級 ライフスタイル | フラワーアレンジメント

プリザーブドフラワーで作るかわいいミニリース。ガラスフレームの装飾でインテリアにぴったりなアイテムは、素敵な贈り物に。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ きれいな円の形のリースを作る方法
■ お花をバランス良く飾るコツ
■ 小花や実を可愛く配置するコツ
■ リースを立体的に見せる方法
■ きれいなリースに仕上げるためのお花の選び方
■ より美しく透けて見えるフレームの飾り方

講座の紹介

お部屋のインテリアやプチギフトに♪今回は優しげな色合いのお花や実を使ったミニリースをレッスンしていきます♪



滝沢先生流、ナチュラルで可愛いミニリース作り!

今回はプリザーブドフラワーをメインに、アーティフィシャルフラワーや実を加えて立体的なデザインのミニリースに仕上げていきましょう♪

アジサイやかすみ草などのプリザーブドフラワーに華やかな色合いの小花や実を組み合わせて、ついさっき摘み取ってきたようにフレッシュな印象のリースを作っていきます。

シンプルなフレームにとじこめれば、お部屋に爽やかな風を呼び込む素敵なインテリアが完成しますよ。

今回のレッスンでは、落ち着いた色味のプリザーブドフラワーをベースに、アクセントとしてカラフルな小花や実を加えた彩り豊かなミニリースの作り方を解説していきます♪

具体的には、

◆きれいな円の形のリースを作る方法
◆お花をバランス良く飾るコツ
◆小花や実を可愛く配置するコツ
◆リースを立体的に見せる方法
◆きれいなリースに仕上げるためのお花の選び方
◆より美しく透けて見えるフレームの飾り方

などをレッスン。

滝沢先生が普段から実践している細かなコツやテクニックを詳しく解説しながら、アクリル板にお花や実をつけていきます。



グリーンの色味多めで仕上げるミニリースは、これからの季節にふさわしくふんわり涼しげな印象。

アジサイの色合いやアクセントとなる小花の種類を変えるだけでもまた一味違った雰囲気のリースが出来上がります。

リースの真ん中にメッセージを書き込めば、ご家族やご友人へ贈るプチギフトに早変わり♪

フレームにリボンをかけたり、額にシェルを飾ってみたりシーンや季節に合わせて自由にアレンジしてみるのもいいですね。

ぜひこの機会に大人可愛いミニリースの作り方を習得して、フラワーアレンジメントの幅を広げてみてはいかがでしょうか♪


受講者の作品


カリキュラム

ガラスのフレームに閉じ込めるミニリースのサムネイル

ガラスのフレームに閉じ込めるミニリース

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 使用道具

    00:45
  • リースの大きさを決める

    01:45
  • 使用花材の下準備を行う

    02:51
  • ワイヤーに沿って小花を置き、ワイヤーを外す

    03:19
  • 小花の周りにアジサイの花びらをつける

    05:43
  • 小花を入れる

    10:30
  • 大きめの花と実を入れる

    22:32
  • 蓋を閉めてバランスを確認する

    28:44
  • ガラスについたフィルムを剥がして完成

    30:46
  • まとめ

    31:07

先生の紹介

滝沢可奈子先生|ライフスタイル|フラワーアレンジメント

滝沢可奈子
滝沢可奈子先生公式インスタグラム kanakophoto

ハニーガーデン主宰
「もうひとつ暮らしを豊かにしてくれるもの」をコンセプトに季節に似合う作品の販売とレッスンをしています。

生花の勉強から始めた滝沢さんの作るナチュラルなリースやアレンジメントは、ファンやリピーターの方も多いです。
素材選びを大事に、たくさんの種類のアーティフィシャルフラワーから、ナチュラルに見える組み合わせをじっくり探します。
毎年 伊勢丹や三越の期間限定ショップでは、母の日のギフトやクリスマスリースなどが店頭に並びます。
一番人気は、いつも飾っておきたい爽やかなグリーン系のリースです。

アトリエでのレッスンも開催しています。
作品作りが忙しく、レッスンは時間のある時に行っておりますので、ぜひオンラインレッスンも利用してみてください。