パリで人気のシャンペトルブーケ - miroom

パリで人気のシャンペトルブーケ

まるで散歩中に摘んで来たかのような、ナチュラルな雰囲気のブーケの作り方を学ぶ講座です。

石田 桂先生|ライフスタイル|フラワーアレンジメント

石田 桂先生

ライフスタイル

フラワーアレンジメント

61

講座の紹介

森や公園に咲いている様子を表現したブーケ作りのレッスン!美しく組むためのポイントをじっくりと解説していきます♪



今回のレッスンでは、シャンペトル風ブーケの作り方をレッスン。シャンペトルとは、フランス語で「田舎風」という意味を持つ言葉です。

シャンペトルという言葉の通り、まるで散歩をしながら摘んだような自然な雰囲気に束ねることが今回のブーケの最大のポイント。

今回のレッスンでは、どのように組めば自然に束ねることができるかということを中心に、美しいブーケに仕上げるためのポイントを丁寧に解説していきます。

また、その他にもブーケ作りにおいてとっても大切な下処理の方法や、バインディングポイントと呼ばれるブーケにおける基点の決め方などもお伝えしていきます。

また、その他にも

◯束ねている途中にブーケの向きを変える方法
◯長持ちさせるための、枝ものの茎の切り方
◯自然な様子にまとめるためのメインをお花の配置する位置

などをレッスン。

ブーケ作りが初めての方でも挑戦していただけるよう、ブーケの基本を交えながら丁寧にレッスンを進めていきます♪



バランスの良いブーケの束ね方をマスターした後はご自身でも作ってみましょう♪

レッスンではお花を選ぶときのポイントをレクチャーしているので、そちらを参考にお花を選んで作ってみましょう。

お部屋に飾ることで空間を一気に華やかにしてくれます。サロンやお教室の玄関、テーブルにも◎

本レッスンではホワイトとグリーンを基調として作っていますが、ピンクやむらさき、ブルーなど、お好きな色合いで作ってみてください♪


カリキュラム

Icon course curriculum 2全1回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON

パリで人気のシャンペトルブーケ

パリで人気のシャンペトルブーケのサムネイル

シャンペトルとは、フランス語で「田舎風」という意味。まるで散歩をしながら摘んだような、ナチュラルな雰囲気が素敵なブーケの作り方をご紹介します。どのように組めば自然に束ねることができるかを中心に、美しいブーケに仕上げるためのポイントを丁寧に解説していきます。

〈このレッスンで学べること〉
■束ねている途中にブーケの向きを変える方法
■長持ちさせるための、枝ものの茎の切り方
■自然な様子にまとめるためのメインをお花の配置する位置

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 使用材料

    00:50
  • ダリアの下処理

    01:53
  • バイカウツギの下処理

    03:59
  • キャンディダクトの下処理

    05:39
  • レースフラワーライムミストの下処理

    08:45
  • 草カスミの下処理

    09:57
  • グリーンベルの下処理

    12:29
  • ベビーハンズの下処理

    12:54
  • ブーケを束ねる

    13:40
  • 麻ひもでバインディングポイントをとめる

    22:56
  • バインディングポイントの下の茎を切りそろえる

    25:08
  • まとめ

    26:50

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題
  • 6ヶ月単位で受講

    ¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
    受講が可能。教室に比べてずっとお得!

    料金・受講期間

先生の紹介

石田 桂先生|ライフスタイル|フラワーアレンジメント

石田 桂先生
石田 桂先生公式インスタグラム katsura_ishida

フラワーデザイナー FLORETTA主宰
大学在学中に短期留学したロンドンではなの美しさに魅せられる。卒業後、イギリス系フラワースクールにてディプロマを取得。
大手花店勤務、店舗装飾アシスタントを経て独立。

インテリアショップ、アパレル、宝飾店、ホテル装花等を担当し、フラワーディスプレイの現場を数多く経験。

アパレルブランドとの仕事のため頻繁にパリへ足を運ぶうち、その美しい色彩と洗練されたデザインに惹かれパリスタイルのフラワーデザインに興味を持つ。
特にナチュラルかつ色彩豊かなブーケ(花束)に心を奪われ、パリにてCathrine Mullerの装花アシスタント等を経験しそのテクニックを習得。

東京・港区にてお花教室FLORETTAを立ち上げる。
ブーケ(花束)はもちろん、フラワーアレンジメント、なげいれなど幅広いデザインと繊細な花色合わせのレッスン内容が人気を博す。

「花のある毎日」をお届けすべく始めたInstagramでのフラワーギャラリーは国内はもちろん海外にもファンが多い。

現在は教室運営の他、企業装花、デザイン提供、コンサルタント等幅広く活動中。