花婿のタキシードの襟につけるブートニアの作り方を学びます。小ぶりで初心者さんにもぴったりです。
久松たか子先生
ライフスタイル
フラワーアレンジメント
84
■取れやすい花びらを取れにくくするためのひと手間
■バランス良く組むための、実ものを差し込む位置
■麻ひもを使った飾り付けとリボンを使った飾り付け
ドライフラワーで作るブートニアの作り方をレッスン!フラワーアレンジメント初心者さんもチャレンジしていただけるレッスンです♪
今回のレッスンでは、ドライフラワーを使ったブートニアの作り方をレッスン。ドライフラワーの独特な質感を活かして、お洒落なブートニアを作っていきます。
ブートニアとは、結婚式の際に花婿のタキシードの襟につける花のことを指します。
「一生に一度きりの結婚式には、手作りのブートニアやブーケを」と、手作りする方が増えています。
一般的には生花やプリザーブドフラワーが用いられることが多いですが、今回は久松先生流の作り方、ドライフラワーを使った作り方をレッスンしていきます。
ドライフラワーでブートニアを組む際に注意することや、美しくバランスの整ったブートニアにするためのコツを丁寧に解説。
さらに、
●取れやすい花びらを取れにくくするためのひと手間
●バランス良く組むための、実ものを差し込む位置
●麻ひもを使った飾り付けとリボンを使った飾り付け
などもレクチャーしていきます。
フラワーアレンジメント初心者さんという方でも気軽に挑戦していただけるレッスンとなっています♪
さらにレッスンの後半では、ドライフラワーの保管方法もレクチャー。
一度作った大切なブートニアをより長く楽しむために、保管方法や長持ちさせるためのコツなどもお伝えしています。
ドライフラワーを取り扱ったことがないという方も、ドライフラワーをすぐだめにしてしまうという方も、ぜひこのレッスンで長くドライフラワーを楽しむ方法も習得してみてください♪
全1回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
ドライフラワーを使ったブートニアの作り方をご紹介します。ドライフラワー独特の質感を活かして、お洒落なブートニアを作っていきましょう。ドライフラワーでブートニアを組む際に注意することや、美しくバランスの整ったブートニアにするためのコツを丁寧に解説します。
オープニング
00:00はじめに
00:12使用道具
00:38ドライフラワーを補強する
00:53お花を選んでブートニアを組む
02:23枝を処理する
08:34テープを巻いて固定する
09:21麻ひもを使った飾り付け
10:20リボンを使った飾り付け
13:14ブートニア用のリボンの作り方
15:47ブートニアを作るときのポイント
17:50ドライフラワーの保管方法について
19:42ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
受講が可能。教室に比べてずっとお得!
久松たか子先生
ajitosaba
ドライフラワーリース作家。
自家製ドライフラワーを使ってフラワーアレンジメントの教室を開催しております。
より美しい作品を目指すために、生花選びからこだわり、一からドライフラワーを手作りしています。
お花の種類や状態に合わせて乾燥方法も変えています。
メディア掲載
日本テレビ ヒルナンデス出演
『私のカントリー』『zakkabook』『インスタグラマー70人が撮った雑貨の飾り方』『1万人の暮らし』など