超時短ネイル!いくつもの色が絶妙に混ざりあったミストのようなデザインアートの作り方を学びます。
市川理世先生
ネイル
ジェルネイル
90
サロンワークに大活躍間違いなしの超時短ネイル!
ミストのようなニュアンスアートのレッスン。
今回のレッスンでは、
いくつもの色がきれいに混ざりあった、ミストのようなデザインをレクチャーしていきます。
いつの時代も幅広い世代に大人気のニュアンスネイル。
様々な種類や雰囲気のものがありますが、
今回はその中でも存在感のあるニュアンスネイルをレッスンしていきます。
お爪全体に様々な色を綺麗にぼかすことで、
存在感抜群のニュアンスアートに決まります。
最も重要なのはカラーのぼかし方。
ただぼかすだけではなく、しっかりと一つ一つの色味を残しながらぼかすことで
最終的に複数の色味が綺麗に混ざりあった印象に仕上がります。
そのようなカラーをぼかす際の筆使いを始めとし、
◆アレンジをする際に役立つ、カラーの選び方
◆バランスを良く作るためのカラーをのせる量や配置の順番、位置
◆奥行き感を出すためのひと手間
などなど、存在感のあるニュアンスアートに仕上げるためのポイントを
たっぷりとレクチャーしていきます。
奥行き感を出しながらも、時短で仕上げられるニュアンスアートの作り方は必見です!
今回は紫をメインに使い、深みのあるイメージに仕上げていますが、
どのような色を使っても作ることが可能。
どの色をメインにするかで印象ががらっと変わるので、
季節に合わせてカラーアレンジを楽しんでみましょう。
また、存在感がありつつもシンプルなデザインなので、ラインテープやパーツと組み合わせても◎
シルバーやゴールド系を使うことでアートをより引き立てるアクセントになってくれます。
柄を入れる場所もお好きに変えたりと、とにかくアレンジが豊富な超時短アートなので
ぜひマスターしてサロンワークに活用してみてください?
全1回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
いくつもの色がきれいに混ざりあった、ミストのようなデザインをご紹介します。お爪全体に様々な色を綺麗にぼかすことで、存在感抜群のニュアンスアートです。カラーのぼかし方は、しっかりと一つ一つの色味を残しながらぼかすことで、最終的に複数の色味が綺麗に混ざりあった印象に仕上がります。
〈このレッスンで学べること〉
■アレンジをする際に役立つ、カラーの選び方
■バランスを良く作るためのカラーをのせる量や配置の順番、位置
■奥行き感を出すためのひと手間
オープニング
00:00使用カラー
00:30アート解説
01:12ベースの柄を作る
01:37柄以外の部分に紫を入れる
04:21ミスティー感を出す
06:13トップジェルを塗って仕上げる
08:42アレンジ例
09:18ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
受講が可能。教室に比べてずっとお得!
市川理世先生
riyo1621
日本ネイリスト協会認定講師・リーフジェルプレミアムエデュケーター
「ネイルとは、独立した芸術作品ではなく、あくまでも、その人とファッションと生活の一部にすぎない」をコンセプトとするネイルアーティスト。
派手にならずに人の目をひく繊細なデザインを、手の込んだ芸術作品としてではなく、日々のサロンワークという限られた時間のなかでお客様に施術する技術力が注目を集める。
サロンワークとともに昨年からスタートしたセミナーでは、さっそくアジア最先端都市のひとつであるシンガポールからオファーをうけ2日間にわたり開催。中東やニューヨーク、日本各地からもオファーが舞い込んでいる。