クラフトドッグ - ミルーム

クラフトドッグ

中級 ネイル | ジェルネイル

手描きアートが苦手な方にもきれいに作れる技法。ほっぺが盛り上がった、柴犬ならではの可愛らしさのあるドッグアート。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

講座の紹介

ただの手描きアートじゃない!
クラフト感のあるドッグアートの作り方をレクチャーしていきます♪



今回のアートは戌年にぴったりのアート、柴犬のジョン!
ほっぺが盛り上がった、柴犬ならではの可愛らしさのある柴犬の作り方を
解説していきます。

クラフトドッグアートはただのジェルアートではなく、
身近なあのアイテムを一緒に使うことでクラフト感たっぷりのジョンが出来上がります。

手描きアートが苦手な方でもきれいに作ることができる技法なので、
普段から手描きアートをしない方でも気軽にチャレンジしていただきたいアートです。

一度技法を学んでしまえば、カラーチェンジをして楽しむことができたり
形を変えてオリジナルの動物を作ることができるように。

今回のレッスンでは、そのような柴犬の作り方を丁寧に解説しながら、

・耳のバランスの取り方
・輪郭を作る際の注意点
・目を描く筆について
・クラフト感を出す技法

などを中心に解説。

今回もmayu先生ならではのプロセスで、細やかな解説をしながら
コツやポイントをレッスンしていきます♪



実際のお爪に施術していくので、お爪のサイズによってどのように作ると良いのかなど、
サロンワークに役立つポイントもレクチャーしていきます。

今回のレッスンでは、ベースカラーにミルク系のやさしい色味を使って
ベーシックな柴犬カラーで作っていきますが、
色を変えて様々な種類のドッグアートを施すことが可能。

お客様のペットをネイルアートに再現することは
サロンワークで喜ばれること間違いなしです!

犬好きにはたまらないmayu先生流のクラフトドッグアート。
ぜひマスターしてみてくださいね♪


受講者の作品


カリキュラム

クラフトドッグのサムネイル

クラフトドッグ

  • オープニング

    00:00
  • ベースカラーを二度塗りする

    01:28
  • 顔のベースを描く

    05:34
  • 耳の素材を準備する

    08:58
  • 耳のサイズを確認する

    11:18
  • 耳を着色して爪にのせる

    16:01
  • 顔の素材を作る

    22:33
  • 顔を着色して爪にのせる

    23:32
  • 余分な部分をちぎり、密着させる

    27:04
  • 顔の輪郭を描く

    29:23
  • トップジェルを二度塗りする

    33:24
  • ドライセッティング

    36:08
  • 修正方法

    41:00
  • 表情を描く

    42:05
  • 耳に陰影を付ける

    49:41
  • マットトップで仕上げる

    50:40

先生の紹介

mayu先生|ネイル|ジェルネイル

mayu
mayu先生公式インスタグラム m_d_a

M.D.A NAiL オーナー / サロンワークコンサルター
:: Art Of Vibes ::
ココロを彩る指先メイク。

96年よりネイル活動開始。東京銀座にてネイルサロンを経営。多くのアーバンライクな女性層をはじめ海外からも顧客様を迎える。

サロンのコンセプト「happyをmakeする」をテーマに圧倒的オリジナリティーとハイグレードな指先ビューティーを展開。たらしこみネイル、プレスタッチ技法など、数々のネイルアートの代表的技法を発表。

国内から海外まで多くの支持を受け、セミナーやイベントを通じデザインと発想の輪を広げる活動を世界に発信中。自由な材料を自由に使うをモットーにし、ネイルアートの無限の可能性を体現している。