北欧風の消しゴムはんこ講座 - miroom

北欧風の消しゴムはんこ講座

くまさんモチーフの可愛いはんこの作り方とその活用方法が学べる講座です。

あや【消しゴムはんこ・イラスト】先生|ハンドメイド|消しゴムはんこ

あや【消しゴムはんこ・イラスト】先生

ハンドメイド

消しゴムはんこ

PDF資料あり

100名以上受講中

548

月々¥1,980〜

講座の紹介

みなさん、こんにちは!

消しゴムはんこ作家のあやです。



「かわいくてほっといやされるものづくり」 をコンセプトに制作活動をしています。

私が得意とするのは白くま・うさぎなど、可愛い動物のイラストです。

講座では、私のオリジナルイラストを使った消しゴムはんこ作りを、皆さまと一緒に楽しみたいと思います。



削りやすくて作りやすい

制作で彫るのは「消しゴム」です!

柔らかいので削りやすく、初心者さんでも作品作りがとってもしやすい材料です。




「何かハンドメイドを始めたい...!」そのような方は、ぜひ消しゴムはんこから始めていただくのがおすすめです♪



実際に彫る作業についても、一つずつの工程を丁寧にご紹介しますので、心配いりません。

・刃の角度
・道具の使い分け方

など、初心者さんにも綺麗に彫れるようしっかりとコツをお伝えします。



スタンプの押し方もレクチャー

意外とスタンプを押すのに苦手意識のある方は多いもの。

✓斜めになる
✓インクがかすむ

などなど、せっかく作ったはんこが綺麗に押せないと、ちょっとガッカリしますよね。

講座では、誰でも綺麗に押せるよう、インクの付け方や押す順番などもし
っかりレクチャー♪



ぜひ、マスターしてくださいね。

消しゴムはんこの素敵な使い方

この講座では、消しゴムはんこを作って終わりではありません。

沢山使って楽しんでいただきたいから、こんな素敵な使い方2つをご紹介します。

◎カード
◎ラッピング

手作りの消しゴムはんこには、市販品にはない温かみがあってとっても素敵♪



ハンドメイド作品や手作りのお菓子を、ご友人へ贈るときにもぴったりです。

プレゼントの魅力を、ぐっと引き立ててくれます♪

講座で消しゴムはんこ作りを学んだら、ぜひアレンジ作品作りにも挑戦してみましょう。

お好きな動物で作ってみたり、インクの色を変更してみたり、どうぞ思い思いに消しゴムはんこを楽しんでくださいね。

こんな方におすすめ!

✓スタンプやシールなど文具がお好きな方
✓可愛い動物がお好きな方
✓北欧のような世界観がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品


カリキュラム

Icon course curriculum 2全2回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

しろくまさんスタンプの北欧風ポストカード

しろくまさんスタンプの北欧風ポストカードのサムネイル

消しゴムはんこの手作り感が可愛い!しろくまさんとお花の消しゴムはんこで作る、北欧風ポストカードの作り方をレクチャーしていきます♪消しゴムを彫る手の動きを真似しながら、少しずつ丁寧に彫り進めていきましょう!

〈このレッスンで学べること〉
■図案を消しゴムに転写するときのポイント
■輪郭をきれいに彫るポイント
■広い部分をきれいに彫るコツ
■ポストカードにバランスよく押すコツ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:12
  • 図案をトレーシングペーパーに写す

    02:32
  • 図案を消しゴムに転写する

    04:17
  • 輪郭を彫る

    05:47
  • V字の溝を彫る

    08:43
  • 彫った線をより深く彫る

    10:42
  • 広い面を彫る

    12:55
  • 周りの余白をカットする

    15:31
  • ポストカードを作る

    17:56
  • 完成♪

    20:52
LESSON
2

北欧風消しゴムはんこで作るラッピング

北欧風消しゴムはんこで作るラッピングのサムネイル

プレゼントを手作りで可愛くアレンジ!消しゴムはんこで作る、北欧風ラッピングの作り方をレッスンしていきましょう♪市販品にはない温かみがあって、プレゼントをぐっと引き立ててくれますよ。彫るときの刃の入れ方や角度など、きれいに彫るテクニックを細かくレッスンしていきます。

〈このレッスンで学べること〉
■輪郭線をきれいに彫るテクニック
■V字の溝を彫るときのポイント
■図案の内側を彫るときのポイント
■消しゴムはんこに色をつける方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:16
  • 図案をトレーシングペーパーに写す

    02:32
  • 図案を消しゴムに転写する

    03:34
  • 輪郭を彫る

    04:36
  • V字の溝を彫る

    06:02
  • 彫った線をより深く彫る

    07:08
  • 図案の内側を彫る

    08:33
  • 広い面を彫る

    10:50
  • 周りの余白をカットする

    12:27
  • 色版パーツを作る

    13:49
  • シールにはんこをおす

    17:04
  • ラッピング用のシールに仕上げる

    19:09
  • 完成♪

    21:01

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥9,980)  18
  • オールインワンキット(¥19,800)  111
  • ビギナーオールインワンキット(¥20,800)  114
キット

  • ①はんけしくん600ソフトタイプ

    スタンプの土台となる材料です。
  • ②おそうじ用ねりけし

    彫り終わった消しゴムに押し当て削りかすを取る為に使用します。
  • ③バーサファイン クレア 各色

    パインコーン/レインフォレスト/チアフル
    ブルーベル/チューリップレッド
    講座で使用するスタンプインクです。
  • ④シャチハタ いろもよう 各色

    瑠璃色/若竹色/鴇色/向日葵色
    講座で使用するスタンプインクです。
  • ⑤ナチュラルトレーシングペーパーA4(薄口)2枚

    図案を写すときに使用します。
  • ⑥ウォーターフォード水彩紙 中目 ポストカードサイズ 2枚

    彫ったはんこを使ってポストカードを作る際の用紙です。
  • ⑦シングルサテンリボン ブラック 3mm巾 20cm

    ラッピングシールに仕上げるときに使用します。
  • ⑧図案

    キットに図案が付いております。
    ※キットをお申込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑨マスキングテープ 1巻

    図案を写すときに使用します。
  • ⑩アートナイフ 1本

    消しごむを掘る際に使用する道具です。
  • ⑪彫刻刀 各1本

    消しごむを掘る際に使用する道具です。
    パワーグリップ 平 3mm/丸 3mm/丸 1mm
    匠 ~TAKUMI~ 余白サラエ右 4.5mm
  • ⑫カッターナイフ

    周りの余白をカットする際に使用します。
  • ⑬シャープペン

    図案を写すときに使用します。
  • ⑭カッティングマット A4サイズ

    図案を写すときに使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

あや【消しゴムはんこ・イラスト】先生|ハンドメイド|消しゴムはんこ

あや【消しゴムはんこ・イラスト】先生
あや【消しゴムはんこ・イラスト】先生公式インスタグラム choco805

1986年生まれ。愛媛県松山市在住。

2011年より消しゴムはんこの制作を始める。しろくまやうさぎなど、どうぶつのイラストが得意。オリジナルイラストを使ってはんこや紙雑貨を制作している。

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。