ちいさなパンとおかし講座 みたらしだんご編 - miroom

ちいさなパンとおかし講座 みたらしだんご編

つやつやのタレとこんがり焼き色がどこか懐かしい。樹脂粘土とレジンを使い、本物そっくりのミニチュア作りを学ぶ。

初級

ミニチュア・クレイクラフト

ミニチュアフード

12

学習内容

■ 使用材料と道具
■ 樹脂粘土細工をする準備
■ 粘土の混ぜ合わせ方
■ 粘土の計量方法
■ 串用粘土の着色方法
■ お団子を成形するコツ
■ 焼き色と焦げ目の付け方
■ レジンでみたらしタレを表現する着色法
■ レジンのお手入れ方法

こんな方におすすめ!

✓和のスイーツが好きな方
✓ミニチュアを作ってみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

フェイクスイーツ作家のyumitaです。



食べられないけど癒される、かわいいフェイクスイーツを作るこの講座。

今回は、どこか懐かしくてほっこりするみたらしだんごを作っていきましょう。



樹脂粘土に加えて、レジンを使ったミニチュア作りが学べますよ♪

シンプルな工程で簡単に作れますので、どなたでも気軽にご参加くださいね!



レジンで本物そっくりの質感を表現

別講座「ミニチュア3色団子の作り方」では、樹脂粘土の基本テクニックを学んでいただきました。

同じだんごでも、今回のレッスンは少しステップアップ!



樹脂粘土でだんごを作ったあと、レジンでみたらしタレを作るんです。

本物そっくりな着色のコツ、ツヤツヤの質感を表現する方法をお教えします♪



レジンをはじめて扱うという方も心配はいりません◎

準備方法や気をつけること、終わったあとのお手入れ方法までじっくりと学ぶことができますよ。



食べたくなるような焼き色と焦げ目

レジンでツヤっと仕上げるものの、やはり樹脂粘土での質感表現も重要なポイント。

もともとは白いだんごですが、そこに焼き色や焦げ目をつけることで一気にリアルさがアップします!



身近な道具を使えば、簡単におだんごっぽさを出すことができますよ◎

どのような色で焼き色をつけると良いかもご紹介していますので、動画でチェックしてみてくださいね。



だんだん本物に近づいていく過程は、作っていてとても癒されるひとときです♪

美味しいみたらしだんごの味を想像しながら、フェイクスイーツ作りを楽しみましょう!



ほっこり癒しの和スイーツ

日本人に古くから愛されているみたらしだんごは、和の雰囲気もあり見ているだけで和むもの。

お部屋の一角に飾ったり、ドールハウスのアイテムとして使ってもかわいいですよ♪



ミニチュアはひとつだけでなく、たくさん飾るともっと可愛さが増します!

他にも和のミニチュアスイーツ講座を開講していますので、ぜひいろいろ作って並べてみてくださいね。



洋菓子とは違った風合いのミニチュア和菓子を作り、ほっこり癒されてみませんか?

みなさまのご参加をお待ちしています!


受講者の作品


カリキュラム

ミニチュアみたらしだんごの作り方①道具の準備〜串のサムネイル

1. ミニチュアみたらしだんごの作り方①道具の準備〜串

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具・材料

    01:09
  • クリアファイルをカットする

    05:18
  • ほこりを取る

    07:19
  • 粘土を混ぜ合わせる

    07:44
  • 粘土を計量する

    12:39
  • 粘土を着色する

    15:23
  • みたらしだんごの串を作る

    20:37
ミニチュアみたらしだんごの作り方②成形〜焼色のサムネイル

2. ミニチュアみたらしだんごの作り方②成形〜焼色

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • お団子を成形する

    00:47
  • スポンジをカットする

    12:28
  • 焼き色をつける

    13:50
  • 濃い色でさらに焼き色をつける

    18:03
  • 焦げ目をつける

    19:51
ミニチュアみたらしだんごの作り方③みたらし〜道具の片づけのサムネイル

3. ミニチュアみたらしだんごの作り方③みたらし〜道具の片づけ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ほこりを取る

    00:43
  • レジンを着色する

    01:30
  • お団子にみたらしのタレをかける

    04:48
  • 道具の片づけ

    14:43
  • 完成♪

    17:57

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥5,680)  19
  • オールインワンキット(¥6,380)  116
  • ビギナーオールインワンキット(¥10,280)  123
キット

  • ①樹脂風粘土 グレイス 200g 1袋

    メインの材料となる粘土です。
  • ②樹脂粘土コスモス 250g 1袋

    メインの材料となる粘土です。
  • ③ターナー アクリルガッシュ 各色

    #1 ホワイト/ #135 アイボリーイエロー
    粘土に着色するときに使います。
  • ④holbein アクリリック ガッシュ 各色

    D039 イエローオーカー/D131 バーントシェンナ/D133 バーントアンバー
    粘土に着色するときに使います。
  • ⑤パジコ UV LEDレジン星の雫 ハード 10g

    みたらしの表現に使います。
  • ⑥パジコ レジン専用着色剤 宝石の雫 各色

    ブラウン/オレンジ/イエロー
    レジン液の着色に使います。
  • ⑦コニシボンド パーツ用

    パーツの接着に使います。
  • ⑧メイクスポンジ 3個

    焼き色を付けるときに使います。
  • ⑨薬味皿 3枚

    絵の具を水で溶くときに使います。
  • ⑩パジコ 調色パレット Sサイズ 1枚

    レジンを混色するときに使います。
  • ⑪パジコ カラースケール

    粘土の大きさを測るために使います。
  • ⑫パジコ 調色スティック

    レジン液を調色するときに使う混ぜ棒です。
    着色剤などの取り出し、ニードルで気泡取りや細かなモールドへの流し込みなど、様々な用途に使えます。
  • ⑬綿棒 1本

    焼き色を付けるときに使います。
  • ⑭竹串 5本

    質感をつけるときや細かな作業に使います。
    塗料や接着剤の細かい塗布にお使いください。
  • ⑮ニトリルゴム手袋 1双

    レジン液を扱う時に手の保護のために使います。
  • ⑯クリアファイル

    粘土の成形や絵の具を出すときに使います。
  • ⑰ナイロン丸筆 4号

    着色するときに使う筆です。
  • ⑱歯ブラシ

    粘土に質感をつけるのに使います。
  • ⑲ストレートピンセット

    細かな作業に使います。
  • ⑳パジコ 粘土用ステンレスハサミ

    刃先が薄く鋭い、高級ステンレスハサミです。
    細かい作業がしやすく、多少厚みのある粘土を切っても、切り口が曲がったり、斜めになることがありません。
  • ㉑パジコ 粘土保存アルミパック 3枚入り

    粘土の保存に使う保存袋です。
  • ㉒パジコ UV-LEDハンディライト3

    レジン液を硬化するときに使います。
  • ㉓オルファ カッターマット A3

    作業時下に敷いて使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

yumita先生|ミニチュア・クレイクラフト|ミニチュアフード

yumita先生
yumita先生公式インスタグラム yumita.k

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. つやつやのタレがかわいいみたらし団子。こちらの講座では基本的な成形の仕方や和菓子らしい焼き色のつけ方、樹脂粘土とレジンを組み合わせたフェイクスイーツの作り方をご紹介しています。洋菓子講座を楽しんでいただいた方はもちろん初心者の方もぜひ一度作ってみていただけたらと思います♪


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろん大丈夫です!成形や焼き色もとてもシンプルなお団子は初心者の方でも作りやすい作品だと思います。レジンが難しそうと感じる方にもわかりやすいように準備方法や気を付けること、終わった後のお手入れ方法も動画内でご紹介しています。分からないところがあればお気軽にご質問くださいね◎


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 洋菓子とはまた違った風合いの和菓子たち。私の大好きなフェイクスイーツ作りをみなさんにも楽しんでいただけたらいいなと想いながら講座を作らせていただきました。一緒に楽しさを感じていただけたらうれしいです♪