カットの綺麗なガラスビーズと天然石を編み込んだネックレス。ワイヤークロッシェで細編みの技法や全体の形の整え方を学ぶ。
初級
アクセサリー
ワイヤーアクセサリー
PDF資料あり
122
■ ワイヤーにビーズを通していく方法
■ 編み目を作るときのポイント
■ 細編みのコツ
■ 編み終わったワイヤーの始末の仕方
■ 全体の形を整える方法
■ ネックレスに仕立てるときのポイント
■ アレンジ例
✓かぎ針編み初心者の方、かぎ針編みが大好きな方
✓ワイヤークロッシェの技法をもっと学びたい方
✓上品なネックレスを手作りしてみたい方
✓ビーズとワイヤーの組み合わせ方を学びたい方
みなさん、こんにちは!
ワイヤークロッシェ・サニーサイドのきむらななえです。
ワイヤークロッシェ講座、2回目となる今回は、ビーズとワイヤーでネックレスを制作します。
初心者の方でも簡単に作れるうえに、手作りとは思えないほどの完成度。
ビーズの色を工夫すれば、年齢もシーンも選ばない上品なネックレスになります。
一目ずつ編む過程を楽しみながら、さっそく作っていきましょう!
新たな技法を習得
今回のネックレスは市販のチェーンを使用するので、初心者の方にも作りやすくなっています。
そして肝心のモチーフ部分は、もちろんワイヤークロッシェで。
今回はカットの綺麗なガラスビーズと天然石を編み込んで作ります。
ビーズと一緒にきれいに編むためのポイントを、動画を見てマスターしましょう!
そしてさらに、今回は細編みが新たに登場。
少し難しいかもしれませんが、編み図の見方を一緒に確認しながら説明していくので、恐れずにチャレンジしてみてください。
何度か編んでいくうちに自然と慣れてくるので、かぎ針編みは苦手という方も、一歩ずつ丁寧に学んでいきましょう!
ワイヤーとビーズの魅力を最大限に
ネックレスのモチーフは一見シンプルですが、ワイヤーとビーズを繊細に組み合わせて作られています。
中央の部分はハート形をイメージ。
ビーズの形状を生かしたアイデアが、作品の魅力をアップさせています。
講座では作品が一通り完成した後に、形を整える方法もご紹介。
せっかく身につけるアクセサリーですから、きれいな形にしたいですよね。
整え方も学んで、完成度をさらに高めましょう♪
自分だけのネックレス
使うワイヤーやビーズの色を変えると、それだけで印象がガラッと変化します。
いくつか作る中でさまざまなアレンジを試して、世界に一つだけのワイヤークロッシェネックレスを作ってみてください。
ワイヤーとビーズ、そしてかぎ針。
シンプルな材料と道具だけでできる、おしゃれで上品なクラフトを、みなさんも始めてみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:49ワイヤーにビーズを通す
03:131段目を編む
04:212段目を編む
07:33オープニング
00:00はじめに
00:203段目を編む
00:47ワイヤーを始末する
09:31形を整える
11:53ネックレスに仕立てる
14:31アレンジ例
17:55完成♪
18:28講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
きむらななえ先生
snnysd_crochet
A. ワイヤーだけでも十分なクオリティのアクセサリーができますが、やはりビーズを編み込むと華やかさがアップします。かぎ針を使って編み込んでいきますので、扱いが苦手な方でも比較的簡単に形にできると思います。ガラスビーズや小さな編み目が立ちはだかりますが、かぎ針をうまく使いこなして頑張ってください!
A. 今回の難しいポイントは、針目が小さいこと、角のあるビーズを編み込む事。まずは細編みの編み方が理解できれば合格です!初心者の方は手順通りに進めて、最後に成形(形を整えること)で完成形に近づけてみましょう。動画や図案にたくさんヒントを盛り込みましたので、何度も見返して作ってみてください。
A. 編み目が不揃いでも、少し間違えてしまっても、成形という最後のテクニックで形になります。出来上がりをイメージしながら手を動かしてみてくださいね。自分で着けよう、誰かにプレゼントしよう・・・と目標を持つのもいいと思います。マイレポやメッセージもお待ちしております、質問は大大歓迎です!