メッセージ消しゴムはんこ講座 - miroom

メッセージ消しゴムはんこ講座

消しゴムはんこの基本の作り方を学び、日常使いしやすい3つのはんこを作ります。

TAM’S WORKS先生|ハンドメイド|消しゴムはんこ

TAM’S WORKS先生

ハンドメイド

消しゴムはんこ

PDF資料あり

100名以上受講中

493

月々¥1,980〜

講座の紹介

こんにちは!

消しゴムはんこ作家のTAM’S WORKSです。

2013年に偶然出会った消しゴムはんこに魅了され、作品を作り始めました。



西海岸テイストにマッチするハンドレタリングや、おしゃれなイラストの手彫りスタンプが魅力の作品を作っています。



今回の講座では、消しゴムはんこの基本を学び、メッセージ消しゴムはんこ3つを作ります。

日常使いしやすい作品ですので、完成品を様々なシーンで使ってお楽しみいただけますよ♪





様々なデザインに応用ができる技術をレクチャー

まずは、4パターンの線の彫り方と、2パターンの切り抜き方をレッスンしていきます♪

今回のレッスンでは、消しゴムはんこに必要な彫り方やポイントをぎゅっと詰め込み、よく出てくる線の彫り方のコツや面を切り抜く際の切り抜き方をレッスンしていきます。



ご紹介する4パターンの線の彫り方はこちら。

①丸の彫り方とコツ
②尖った角の彫り方とコツ
③角が尖った直線の彫り方とコツ
④角が丸まった直線の彫り方とコツ

どれも作品作りには欠かせないテクニックなので、しっかりマスターしていきましょう。



2パターンの切り抜き方では、丸や四角や三角、ハートや星などの中を切り抜く際に使う彫り方をご紹介します。

内容盛りだくさんですが、あせらずにゆっくりと習得していっていただければと思います。



ダウンロードして使えるオリジナルの図案シート

「綺麗にメッセージを書けるかな…?」と、ご不安なかたも多いことでしょう。



そんな方のために、ダウンロードして使えるオリジナルの図案をご用意しています。

・HELLO
・パイナップル
・thank you

文字が苦手な方でも、図案があるので気軽におしゃれな作品作りが楽しめますよ♪



完成した作品を使えば、お手紙やメモ帳に押して楽しめるなど、日常の様々なシーンで活用できますよ♪

講座で習ったことを活かして、オリジナル図案に挑戦してみるのも良いですね。



消しゴムはんこが気になっていた方は、ぜひこの講座から始めてみてくださいね♪


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    丁寧なご指導ありがとうございました。 独学で彫って来たので、どうやって彫るのかわからなかった事がやっと知ることができよかったです!

  • ユーザーアイコン

    知りたかった事を丁寧に説明していただいたので大変参考になりました。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全4回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

つまづきやすい彫り方のポイント集

つまづきやすい彫り方のポイント集のサムネイル

まずはじめに、消しゴムスタンプづくりに必要な彫り方やポイントを学んでいきます。よく出てくる線の彫り方のコツや面を切り抜く際の切り抜き方を練習し、消しゴムやカッターに慣れていきましょう!

〈このレッスンで学べること〉
■丸の彫り方とコツ
■尖った角の彫り方とコツ
■角が尖った直線の彫り方とコツ
■角が丸まった直線の彫り方とコツ
■面の切り抜き方その1
■面の切り抜き方その2

  • オープニング

    00:00
  • 丸の彫り方とコツ

    00:26
  • 尖った角の彫り方とコツ

    02:45
  • 角が四角い直線の彫り方とコツ

    06:41
  • 角がカーブした直線の彫り方とコツ

    09:33
  • 面の切り抜き方 その1

    13:27
  • 面の切り抜き方 その2

    18:48
  • まとめ

    22:44
LESSON
2

「HELLO」スタンプの彫り方

「HELLO」スタンプの彫り方のサムネイル

基本を抑えた後は実践編に入っていきます。初めての消しゴムはんこを作りながら、「HELLO」の文字のスタンプを作っていきます。消しゴムスタンプを作るときの基本の工程とポイントおさえていきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■消しゴムはんこに使用する道具
■消しゴムはんこの基本的な作り方
■きれいに彫るためのコツ

  • オープニング

    00:00
  • 使用道具

    00:20
  • トレーシングペーパーに図案を写す

    03:09
  • 消しゴムに図案を写す

    05:54
  • 消しゴムをカットする

    08:18
  • 彫り方の解説

    09:35
  • 切れ込みを入れる

    10:11
  • 切れ込みに対してV字に切れ込みを入れる

    12:21
  • V字の溝を深くする

    13:36
  • 余分な部分を切り落とす

    15:40
  • 文字をV字の溝で彫る

    17:14
  • 角を落とす

    20:43
  • 練り消しでお掃除をして仕上げる

    21:44
LESSON
3

「パイナップル」スタンプの彫り方

「パイナップル」スタンプの彫り方のサムネイル

続いては、基本のレッスンを終えた次のステップアップにぴったりなパイナップルスタンプを学びます。ギザギザした葉っぱのラインや、パイナップルの実の部分の網目の部分の細いラインなど少し複雑で細かい柄を練習していきます。

〈このレッスンで学べること〉
■彫りやすくするためのポイント
■きれいに彫るためのコツ
■パイナップルの網目を彫る際の注意点

  • オープニング

    00:00
  • 使用道具

    00:20
  • トレーシングペーパーに図案を写す

    03:09
  • 消しゴムに図案を写す

    06:41
  • 消しゴムをカットする

    09:15
  • 彫り方の解説

    10:35
  • 切れ込みを入れる

    11:23
  • 切れ込みに対してV字に切れ込みを入れる

    15:07
  • V字の溝を深くする

    17:13
  • 余分な部分を切り落とす

    19:54
  • パイナップルの柄をV字の溝で彫る

    21:30
  • 角を落とす

    25:38
  • 練り消しでお掃除をして仕上げる

    26:32
LESSON
4

「thank you」スタンプの彫り方

「thank you」スタンプの彫り方のサムネイル

最後のレッスンでは、筆記体で書く「thank you」のスタンプを学びます。筆記体文字は直線はほとんどなく、様々なタイプのカーブの線が集まっています。さらに、太い線と細い線が連なっているので、連続で彫っていきます。そのような、ややレベルアップしたデザインに挑戦しながら、日常で使いやすいスタンプを作っていきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■線の彫る順番
■刃を入れる角度
■きれいに彫るためのポイント

  • オープニング

    00:00
  • 使用道具

    00:18
  • トレーシングペーパーに図案を写す

    03:08
  • 消しゴムに図案を写す

    05:05
  • 消しゴムをカットする

    07:34
  • 彫り方の解説

    09:00
  • 切れ込みを入れる

    09:45
  • 切れ込みに対してV字に切れ込みを入れる

    15:43
  • V字の溝を深くする

    18:19
  • 余分な部分を切り落とす

    21:10
  • thank youの文字をV字の溝で彫る

    23:47
  • 角を落とす

    25:13
  • 練り消しでお掃除をして仕上げる

    26:16

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥990)  14
  • オールインワンキット(¥2,980)  19
  • ビギナーオールインワンキット(¥3,980)  111
キット

  • ①はんけしくん600ソフトタイプ

    スタンプの土台となる材料です。
  • ②おそうじ用ねりけし

    彫り終わった消しゴムに押し当て、削りかすを取る為に使用します。
  • ③ナチュラルトレーシングペーパーA4(薄口)1枚

    図案をトレースするときに使用します。
  • ④図案

    キットに図案が付いております。
    ※キットをお申込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑤グラフギアシャープ 0.5

    図案を写す際に使用します。
  • ⑥OLFA デザイナーズナイフ

    消しゴムを掘るときに使用します。
  • ⑦PADICO ねんどベラ 一式

    図案をトレースするときに使用します。
  • ⑧シャチハタスタンプ台 小形

    スタンプを押すインクです。
  • ⑨TAMIYA フィニッシングペーパー P2000番 1枚

    仕上げに消しゴムの角を削る際に使用します。
  • ⑩OLFA リミテッドALギガ

    消しゴムを切り出す際に使用します。
  • ⑪カッティングマット A4サイズ

    作業する際に机を傷つけない為に使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

TAM’S WORKS先生|ハンドメイド|消しゴムはんこ

TAM’S WORKS先生
TAM’S WORKS先生公式インスタグラム tamsworks

消しゴムはんこ 作家
2013年、偶然出会った消しゴムはんこに魅了され、作品を作り始める。翌年から本格的に作家活動を開始。西海岸テイストにマッチするハンドレタリングや、おしゃれなイラストの手彫りスタンプが大人気。Instagramのフォロワー数は40,000人を超える。

著書に「ハンドレタリング素材集」(翔泳社)、「TAM’S WORKSの消しゴムはんこ」(日本ヴォーグ社)などがある。

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。