ポーセラーツ マット盛り剤のデザイン講座 - miroom

ポーセラーツ マット盛り剤のデザイン講座

ポーセラーツに応用できる、マットな質感の盛り剤の作り方や模様の描き方が学べる講座です。

北川淑恵先生|絵付け・ペインティング|ポーセラーツ

北川淑恵先生

絵付け・ペインティング

ポーセラーツ

PDF資料あり

48

月々¥1,980〜

講座の紹介

こんにちは!

ポーセラーツサロンmaison de blanc主宰、シュールデコール協会代表の北川淑恵です。



私は、京都の中心部に生まれ、幼い頃から多くの芸術や文化に触れてきました。

その中で、美しいものに対する追求心を、何かに表現できないかと考えたときポーセラーツに出会いました。



2012年より京都にてポーセラーツサロンを開講し、多くの生徒にポーセラーツの素晴らしさを伝える傍ら、様々な企業とタイアップしポーセラーツの普及に取り組んでいます。

洗練された気品ある世界観が多くのファンを惹きつけ、全国から多くの方にレッスンへ足を運んでいただいております。



さて、今回の講座はマットな質感の盛り剤の作り方や模様の描き方を学びます。



キュートで繊細な盛りを完全マスター♪

まずは、可愛らしい花冠を盛る方法を学び、キュートで繊細な盛りを完全マスターしていきましょう♪



マットな盛り材を使って、小花や葉っぱを盛っていく方法をレクチャーしていきます♪



食器や小物をご自身好みにデザインできると人気のポーセラーツ。

転写紙や絵付け、金彩など様々な技法がある中で、今回私がフォーカスするのは「盛り」の技法です。



「もっと華やかなデザインに挑戦したいな」

そんな方におすすめしたいのが、私ならではのコツやテクニックがふんだんに活かされた花冠のマット盛りです。



今回のレッスンでは、パステルカラーの盛り材を使って繊細で大人可愛い模様を描くポイントを丁寧に解説していきます♪

◆盛り材と溶剤の割合や注意点
◆重なったお花を描くときのポイント
◆2種類の葉っぱの描き方
◆パーツごとの筆使いのコツ
◆ピアスやネックレスのドット盛りのコツ

など、他の作品にも応用できるコツやテクニックが満載のレッスン内容となっていますよ。



アレンジ自在♪

講座でご紹介するコツをマスターしてしまえば、あとは自由にアレンジをくわえて作品作りを楽しんでいただけるようになります。




転写紙の上から盛ることも可能なので、ベースのデザインを変えたり花の色を変えたりするだけでも作品のバリエーションが一気に広がりますね。

ぜひこの機会に技法を習得して、これからの作品作りに活かしてみてはいかがでしょうか♪


カリキュラム

Icon course curriculum 2全2回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

マット盛りの花冠(パステルカラー)

マット盛りの花冠(パステルカラー)のサムネイル

まずはマットな盛り材を使って小花や葉っぱを盛っていく方法を学びます。ころんとしたフォルムが可愛い花の描き方や葉を描くためのブラシワークを中心にお伝えします。

〈このレッスンで学べること〉
■盛り材と溶剤の割合や注意点
■重なったお花を描くときのポイント
■2種類の葉っぱの描き方
■パーツごとの筆使いのコツ
■ピアスやネックレスのドット盛りのコツ

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料&道具

    00:20
  • 盛り材を練る

    01:53
  • 5枚花の描き方

    03:36
  • 葉の描き方

    06:06
  • ツタの描き方

    07:32
  • ガーランドの描き方

    08:28
  • ピアス、ネックレスの描き方

    09:15
  • フレームの葉の描き方

    10:47
LESSON
2

盛りのリボン

盛りのリボンのサムネイル

続いては、盛り材を使って本物のようなリボンを立体的に盛る方法を学びます。リアルで大人可愛いリボンを綺麗に盛るポイントや立ちものに施す方法もお伝えしていきます。

〈このレッスンで学べること〉
■盛り材の配合と硬さ調整の仕方
■陰影をつける際のコツ
■より立体的に見せるためのリボンの色付け

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料&道具

    00:18
  • 盛り材を練る

    01:46
  • リボンのベース塗り

    03:09
  • 立体的に盛る

    06:45
  • ベース塗りと二度塗りの違い

    11:55

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


先生の紹介

北川淑恵先生|絵付け・ペインティング|ポーセラーツ

北川淑恵先生
北川淑恵先生公式インスタグラム yoshie.816

ポーセラーツサロンmaison de blanc主宰、シュールデコール協会代表

京都の中心部に生まれ、幼い頃から多くの芸術や文化に触れてきた中で、
美しいものに対する追求心を何かに表現できないかと考えたとき、ポーセラーツに出会う。
2012年より京都にてポーセラーツサロンを開講し、多くの生徒にポーセラーツの素晴らしさを伝える傍ら、
様々な企業とタイアップしポーセラーツの普及に取り組んでいる。

洗練された気品ある世界観は多くのファンを惹きつけ、全国から多くの女性が彼女のレッスンへ足を運んでいる。

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。