ハーブやアロマワックスで香りも楽しめる、飾ってかわいいスティックサシェ。グループでのプレゼントにもぴったり。
■ 形を作りやすくするためのワックスのブレンド方法
■ それぞれの工程でのワックスの温度管理
■ ハーブを入れスティック状にするタイミング
■ ブレンドワックスの溶かし方
■ きれいにスティックを作る方法
✓お好きな香りでサシェを作りたい方
✓キャンドル作りの幅を広げたい方
✓手作りの楽しさを実感したい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
JCAキャンドルスタジオ東京本校です。
今回の講座では、お好きな香りが楽しめるスティックサシェの作り方をご紹介します。
キャンドルにハーブやアロマオイルを混ぜて、スティック状に仕上げていきましょう。
火を灯さずに使えるので、火をつけるタイプのキャンドルが苦手という方でも安心して使用できます。
自分の好みやイメージに合わせて香りやデザインをカスタマイズできるのも、この作品の魅力です♪
ハーブを入れたおしゃれなスティック
このスティックサシェは、ハーブを入れているところが特徴です。
見た目のアクセントになるだけでなく、香りにも深みを出してくれますよ◎
さらに、ハーブだけでなくお好みのアロマをワックスに混ぜることで、オリジナルのサシェに仕上げることができます。
混ぜるタイミングやコツは、動画でじっくり確認してみてくださいね。
いろんなスティック型のアイデアを紹介
同じスティックサシェでも、形の作り方によって雰囲気も変わってきます。
先を丸めたもの、四角いバーのようなもの、ねじりを加えたもの・・・など、いろんなバリエーションの作り方をご紹介しています。
形ごとに束ねてみたり、いろんな形を混ぜたりと、サシェを飾るときの楽しみも広がりますよ♪
作り方をマスターして、いろんな形のサシェを作ってみてください◎
プレゼントにもおすすめのかわいさ
いろんな色や形で作れて、ハーブのアクセントがかわいいサシェはプレゼントにもぴったり。
小さいアイテムなので、気軽に渡せるのもいいところです。
手作りのサシェは、贈る方のお気に入りの香りも入れられるのできっと喜ばれます!
イメージに合わせて、世界に1つだけのスティックサシェを作ってみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:55クッキングシートをバットにセットする
02:04ブレンドワックスを溶かす
02:38ブレンドワックスを着色する
02:5270℃に冷ましたワックスに香りを加える
03:57ワックスをバットに流しハーブを入れる
04:41固まったワックスをバットから取り出す
06:28好みの大きさでカットしスティックを作る
07:02完成♪
12:233種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
JCAキャンドルスタジオ東京本校
jca_candle_studio
日本キャンドル協会 (JCA)の直営スクール
東京本校は南青山、大阪校は心斎橋にあり、キャンドルアーティストなどの資格取得ができる本格的なレッスンから、
未経験者でも楽しめるワンデーレッスンまで幅広いレッスンをご用意しています。
最近では人気のウェディング装飾やプチギフトのオーダーを始め、様々なキャンドルのオーダーも承っています。