もこもこグラデーションキャンドル - ミルーム

もこもこグラデーションキャンドル

中級 キャンドル | アロマキャンドル

もこもことした質感がかわいいグラデーションキャンドル。淡い色彩が良い感じにコーティングされ、独特の質感を生み出す。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ ちょうど良い色に仕上げる着色方法
■ 美しいグラデーションにするコツ
■ 表面を滑らかに仕上げるコツ

こんな方におすすめ!

✓手作りギフトをお探しの方
✓キャンドル作りの幅を広げたい方
✓美しいグラデーションを作るコツが知りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

JCAキャンドルスタジオ東京本校です。



今回の講座では、もこもこがかわいいグラデーションキャンドルの作り方をご紹介します。

グラデーションキャンドルはデザインの自由度が高く、個々のセンスやアイデアを活かすことができます。



キャンドルを作りながら、色彩の美しさを追求する素敵な体験ができること間違いなしです。

この講座ならではのテクニックを使って、自分だけのオリジナルのグラデーションキャンドルを作りましょう。



綺麗なグラデーションのコツを学べる

ワックスの透明感と、さまざまな色彩が溶け合うこのキャンドル。

どのように作っていくのか、動画でじっくり確認していきましょう。



難しそうなグラデーション技術ですが、作業工程は意外とかんたん。

コツをしっかり掴むことができれば、自分の好きな色が出せるようになりますよ♪



個性的なもこもこで存在感アップ!

このキャンドルの魅力は、まわりを覆うもこもこワックス。

グラデーションのキューブキャンドルのままでも素敵ですが、もこもこ加工をいれるとさらに存在感が増しますよ◎



淡い色彩のグラデーションが良い感じにコーティングされ、独特の質感を生み出します。

ひと味ちがうキャンドルを作ってみたい方には特におすすめのデザインです!



偶然のデザインを楽しもう

同じ好きな色で作ってみても、その完成形は作るたびにちがう表情を作り出します。

固めたワックスをモールドから取り出すとき「どんな色になっているんだろう」というワクワクも楽しめますよ♪



もこもこの表面も、自分では思いもよらないような仕上がりになることがあるかもしれません。

偶然出来上がるデザインを味わい、自分だけのキャンドル作りを楽しんでくださいね!


受講者の作品


カリキュラム

もこもこグラデーションキャンドルのサムネイル

もこもこグラデーションキャンドル

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料・道具

    00:12
  • チップ用のワックスを溶かす

    00:58
  • バットにシリコンスプレーを吹きかける

    01:06
  • ライトローズに着色する

    01:40
  • バットに注ぐ

    02:20
  • もう1つのチップ用のワックスを溶かす

    02:49
  • ターコイズに着色する

    03:06
  • バットに注ぐ

    03:49
  • ローズに着色したワックスを1cm角にカットする

    04:18
  • 注ぐ用のワックスを溶かす

    05:15
  • ターコイズに着色したワックスを小さく割る

    05:27
  • 06:35
  • 溶かしたワックスをモールドに注ぐ

    07:55
  • モールドから取り出して芯を通す

    08:27
  • もこもこの模様を付ける

    09:24
  • 芯をカットして完成♪

    11:10

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥1,580)  14
  • オールインワンキット(¥10,800)  111
  • ビギナーオールインワンキット(¥23,800)  114
キット

  • ①パラフィンワックス 170g

    メインの材料となるキャンドルワックスです。純度の高い国産を使用。
    キャンドル制作用のワックスとして欠かすことのできないスタンダードなワックスです。
  • ②顔料 各色

    ライトローズ/ターコイズ 各1g
    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ③国産H芯(平芯4×3+2) 20cm

    火を灯すためのキャンドル芯です。
  • ④座金 (直径:15mm) 1個

    芯を立たせるための金具として使います。
  • ⑤割り箸 1膳

    ワックスの撹拌をするときに使います。
  • ⑥竹串 1本

    キャンドル芯の穴を開けるために使います。
  • ⑦シリコンスプレー

    モールドから固まったワックスを取り出しやすくするために使います。
  • ⑧カッターナイフ

    顔料の量の調節に使います。
  • ⑨シリコンモールド 正方形 5cm

    ワックスの型を取るときに使用します。
  • ⑩ホーローソースパン

    キャンドルの原料となるワックスを溶かすときに使います。
  • ⑪ホーロービーカー 0.5L

    キャンドルをコーティングするときに使います。
  • ⑫デジタル温度計

    ワックスの温度調節や撹拌をするときに使います。
  • ⑬バット 2個

    ワックスの型を取るときに使用します。
  • ⑭IHクッキングヒーター 1000W

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

JCAキャンドルスタジオ東京本校先生|キャンドル|アロマキャンドル

JCAキャンドルスタジオ東京本校
JCAキャンドルスタジオ東京本校先生公式インスタグラム jca_candle_studio

日本キャンドル協会 (JCA)の直営スクール
東京本校は南青山、大阪校は心斎橋にあり、キャンドルアーティストなどの資格取得ができる本格的なレッスンから、
未経験者でも楽しめるワンデーレッスンまで幅広いレッスンをご用意しています。
最近では人気のウェディング装飾やプチギフトのオーダーを始め、様々なキャンドルのオーダーも承っています。