パンケーキキャンドル - ミルーム

パンケーキキャンドル

中級 キャンドル | アロマキャンドル

スイーツタイムの幸福感が蘇るパンケーキキャンドル。フルーツやソースもリアルに再現、可愛くてワクワクするインテリアを。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ リアル感のあるパンケーキ生地の作り方
■ キャンドルでホイップクリームを作る方法
■ ソースの作り方
■ それぞれのワックスの注意点
■ 表面のひび割れの整え方
■ パンケーキの表面の焦げ目の付け方
■ スイーツパーツのきれいな乗せ方

こんな方におすすめ!

✓春に飾るインテリアお探しの方
✓キャンドル作りの幅を広げたい方
✓パンケーキのリアルな質感やデザインを学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

JCAキャンドルスタジオ東京本校です。



今回の講座では、可愛らしくて美味しそうなパンケーキキャンドルの作り方をご紹介します。

パンケーキやソースの、フルーツのフレッシュさまでリアルに再現した質感が魅力的です。



春の訪れを感じながら、素敵なキャンドル作りを楽しんでみませんか?

自分だけのオリジナルキャンドルを作る楽しさを体験しましょう。



リアルな質感の作り方が学べる

パンケーキキャンドルの特徴である、リアルな質感の作り方を学べるのがこの講座の魅力です。

4種類の特徴の違うワックスを使用し、それぞれの質感を生かしてパンケーキキャンドルを作ります。



メープルシロップやバター、フルーツのデコレーションなど、まるで本物のように作れるようになりますよ♪

思わず食べてしまいたくなるキャンドルに仕上がること間違いなしです!



かわいくデコレーションするコツ

このような細かいパーツを扱ったデコレーションには自信がない方もいるかもしれません。

しかしポイントをしっかりおさえれば、初心者さんでもかわいく仕上げられます!



パーツをのせるときのコツがありますので、動画をじっくり見てみてくださいね。

かわいく見せるソースのかけ方、フルーツの配置のしかたなど、デザインのヒントがたくさんつまっています◎



手作りの喜びを味わおう

スイーツキャンドルはお店でも売っていますが、自分で作るものは市販とはちがった魅力があります。

自分が好きなフルーツをのせたり、思い出のカフェのパンケーキを想像しながら作ったりと、楽しみは無限に広がりますね♪



自分の手で作ったパンケーキキャンドルは、どこに置いておいてもぬくもりを感じるインテリアとして活躍してくれます。

キャンドル作りを通して、手作りの喜びを味わってみませんか?


受講者の作品


カリキュラム

パンケーキキャンドルのサムネイル

パンケーキキャンドル

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料

    00:12
  • パンケーキの土台部分用のワックスを溶かして着色する

    01:08
  • ワックスを冷ましながらかきまぜてホイップ状にする

    02:31
  • パンケーキを3枚整形する

    03:39
  • 表面のひび割れを整える

    05:32
  • 3枚を組み合わせて芯を通す

    07:04
  • パンケーキの上の焦げ目をつける

    08:12
  • パンケーキをコーティングする

    09:42
  • クリーム用のワックスを溶かす

    10:41
  • ソース用のワックスを溶かして着色する

    11:20
  • クリーム用のワックスを絞り袋に入れて絞る

    12:58
  • スイーツパーツをのせる

    14:34
  • ソースをかける

    15:05
  • 芯をカットして完成♪

    15:57

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥3,380)  113
  • オールインワンキット(¥4,980)  117
  • ビギナーオールインワンキット(¥29,800)  121
キット

  • ①パラフィンワックス ペレット状 380g

    メインの材料となるキャンドルワックスです。純度の高い国産を使用。
    キャンドル制作用のワックスとして欠かすことのできないスタンダードなワックスです。
  • ②マイクロワックス ソフトタイプ 20g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ③ジェルワックス ハードタイプ 10g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
    透明感のあるキャンドルに使います。
  • ④ソイワックス ソフトタイプ(フレーク) 80g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
    大豆由来のワックスで、透明感を作らないキャンドルに使います。
  • ⑤国産H芯(平芯4×3+2) 20cm

    火を灯すためのキャンドル芯です。
  • ⑥座金 (直径:15mm)

    芯を立たせるための金具として使います。
  • ⑦いちごチャーム レッド 2個

    装飾に使います。
  • ⑧デコ用フルーツパーツ ブルーベリー 2個

    装飾に使います。
  • ⑨顔料 ダークブラウン

    ダークブラウン/イエロー/レッド 各1g
    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ⑩星口金8切 #6

    クリームを絞るときに使います。
  • ⑪【KIM&CAKE Kim先生使用】絞り袋

    クリームを絞るときに使います。
  • ⑫竹串

    キャンドル芯の穴を開けるために使います。
  • ⑬割り箸

    ワックスの撹拌をするときに使います。
  • ⑭クッキングシート 30cm

    ワックスを取り出すときに使います。
  • ⑮カッターナイフ

    顔料の量の調節に使います。
  • ⑯デジタル温度計

    ワックスの温度調節や撹拌をするときに使います。
  • ⑰ライラック スプーン コーヒー用 18-0

    ワックスを取り出すときに使います。
  • ⑱イチネンミツトモ RHG-1500 ヒートガン

    固まったキャンドルの表面を少しだけ溶かしたりモールドのカーブに沿うように形を整えたりするときに使います。
  • ⑲IHクッキングヒーター 1000W ブラック

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使います。
  • ⑳ホーローソースパン ナチュラル(片手鍋)ホワイト

    キャンドルの原料となるワックスを溶かすときに使います。
  • ㉑ホーロービーカー 0.5L

    キャンドルをコーティングするときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

JCAキャンドルスタジオ東京本校先生|キャンドル|アロマキャンドル

JCAキャンドルスタジオ東京本校
JCAキャンドルスタジオ東京本校先生公式インスタグラム jca_candle_studio

日本キャンドル協会 (JCA)の直営スクール
東京本校は南青山、大阪校は心斎橋にあり、キャンドルアーティストなどの資格取得ができる本格的なレッスンから、
未経験者でも楽しめるワンデーレッスンまで幅広いレッスンをご用意しています。
最近では人気のウェディング装飾やプチギフトのオーダーを始め、様々なキャンドルのオーダーも承っています。