ソイボタニカルキャンドル - ミルーム

ソイボタニカルキャンドル

初級 キャンドル | アロマキャンドル

シナモンスティックをあしらったソイボタニカルキャンドル。立体的な作品の制作方法を学び、おしゃれなキャンドルを作る。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ シナモンスティックの上手なレイアウト方法
■ 花材の立体感を出すための最後のひと手間
■ 即席アロマキャンドルのやり方・注意点

こんな方におすすめ!

✓冬に飾るインテリアをお探しの方
✓手作りできるギフトをお探しの方
✓キャンドル作りの幅を広げたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!JCAキャンドルスタジオ東京本校です。

今回の講座では、シナモンスティックをあしらったソイボタニカルキャンドルをご紹介します。



フラットなキャンドルとは異なり、表面に凹凸感のあるにぎやかなデザインです。

立体感の演出方法を学び、おしゃれなキャンドルを作っていきましょう!



ナチュラルな雰囲気が魅力

木材を彷彿とさせるシナモンスティックは、花材との相性も抜群です!

完成品は、眺めて楽しいインテリアになりますよ。



講座では、装飾を自然に馴染ませるコツをしっかり解説します。

シナモンスティックの配置や固定方法は、見逃さないでくださいね。



立体感を再現できるように!

花材やシナモンスティックが浮き上がるキャンドルは、独特の立体感が目を引きます。

クオリティが高く、技術力が垣間見える作品が完成しますよ。



立体感の表現技法を習得すれば、キャンドルづくりも一段と上達!

キャンドルづくりの幅を広げたい方にもおすすめの講座です。



アロマの香りも楽しめる♪

講座の後半では、即席アロマキャンドルの作り方もご紹介します。



お好みの香りがふわりと漂えば、キャンドルのリラックス効果も倍増!

いつものお部屋が心地よい空間に早変わりします♪

ひと手間加えて、キャンドルの魅力を存分に味わってみませんか?



固まると真っ白に仕上がるソイワックスは、冬の雰囲気にぴったり。

赤や緑の花材を添えて、クリスマスムードを盛り上げるキャンドルを作っても良いでしょう。

ぜひ、ご自身のセンスで季節感のある作品づくりに挑戦してください。


受講者の作品


カリキュラム

ソイボタニカルキャンドルのサムネイル

ソイボタニカルキャンドル

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料・道具

    00:20
  • ベース用のワックスを溶かす

    01:41
  • 芯をコーティングする

    02:11
  • モールドにシリコンスプレーを吹きかける

    02:38
  • 芯を結んでモールドにセットする

    02:52
  • ワックスの温度が85℃になったら約30gシリコンモールドに注ぐ

    04:07
  • 残りのワックスをポリカーボネード製モールドに注ぐ

    04:33
  • シリコンモールドで固めたワックスを取り外して溶かす

    04:59
  • 75〜78℃になったらポリカーボネード製モールドに注ぎ、へこんでいる部分を埋める

    05:28
  • モールドから取り外し、へこみを埋めた方の面の芯をカットする

    05:55
  • シナモンスティックをカットする

    06:42
  • 花を並べてデザインを決める

    08:21
  • アルミ製モールドにシリコンスプレーを吹きかけて底の穴を粘土で埋める

    09:18
  • モールドの中にベースのキャンドルを入れる

    10:12
  • 隙間にシナモンスティックを入れる

    10:23
  • ベースの上から出ないように花を入れる

    13:57
  • 割り箸を使って芯をまっすぐにセットする

    15:48
  • 硬化用のワックスを溶かす

    16:09
  • ワックスが70℃になったら花が埋まるところまで注ぐ

    16:38
  • 割り箸を取ってモールドをもみ、取り外す

    17:21
  • キャンドルをバットの上にのせてヒートガンで表面を溶かす

    17:53
  • 芯をカットして完成♪

    21:14
  • 即席アロマのご紹介

    21:26

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥3,880)  18
  • オールインワンキット(¥13,800)  117
  • ビギナーオールインワンキット(¥36,800)  121
キット

  • ①マイクロワックス ソフトタイプ 14g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ②パラフィンワックス ペレット状 270g

    メインの材料となるキャンドルワックスです。純度の高い国産を使用。
    キャンドル制作用のワックスとして欠かすことのできないスタンダードなワックスです。
  • ③ソイワックス ソフトタイプ375g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
    大豆由来のワックスで、透明感を作らないキャンドルに使います。
  • ④国産 丸芯D46 20cm

    火を灯すためのキャンドル芯です。
  • ⑤割り箸

    ワックスの撹拌をするときに使います。
  • ⑥シナモンスティック 約4cm

    キャンドルの装飾に使います。
  • ⑦ドライ・プリザーブドフラワーアソート(イエロー系)

    キャンドルの装飾に使います。
  • ⑧シリコンスプレー

    モールドから固まったワックスを取り出しやすくするために使います。
  • ⑨シリコンモールド 正方形 5cm

    ワックスの型を取るときに使用します。
  • ⑩アルミ製モールド 円柱(シリンダー)型100×115

    ワックスの型を取るときに使用します。
  • ⑪ポリ製モールド フラットトップ円柱(シリンダー)型 83×130

    ワックスの型を取るときに使用します。
  • ⑫油粘土

    モールドの底の穴をふさいでワックスが漏れてこないようにするために使います。
  • ⑬クラフトガムテープ

    モールドの底の穴をふさいでワックスが漏れてこないようにするために使います。
  • ⑭ケーキバットアミ 8インチ

    固まったキャンドルの表面を少しだけ溶かすときに使います。
  • ⑮18-0ケーキバット 8インチ

    固まったキャンドルの表面を少しだけ溶かすときに使います。
  • ⑯デジタル温度計

    ワックスの温度調節や撹拌をするときに使います。
  • ⑰強力万能はさみ スリム

    芯を切るときに使います。
  • ⑱IHクッキングヒーター 1000W ブラック

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使います。
  • ⑲イチネンミツトモ RHG-1500 ヒートガン

    固まったキャンドルの表面を少しだけ溶かしたりモールドのカーブに沿うように形を整えたりするときに使います。
  • ⑳デジタルクッキングスケール KJ114

    ワックスの計量に使います。
  • ㉑ホーローソースパン ナチュラル(片手鍋)ホワイト

    キャンドルの原料となるワックスを溶かすときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

JCAキャンドルスタジオ東京本校先生|キャンドル|アロマキャンドル

JCAキャンドルスタジオ東京本校
JCAキャンドルスタジオ東京本校先生公式インスタグラム jca_candle_studio

日本キャンドル協会 (JCA)の直営スクール
東京本校は南青山、大阪校は心斎橋にあり、キャンドルアーティストなどの資格取得ができる本格的なレッスンから、
未経験者でも楽しめるワンデーレッスンまで幅広いレッスンをご用意しています。
最近では人気のウェディング装飾やプチギフトのオーダーを始め、様々なキャンドルのオーダーも承っています。