シャビーガーデンサシェ - ミルーム

シャビーガーデンサシェ

中級 キャンドル | アロマキャンドル

お好きな香りを楽しめる、アンティークなガーデン風のキャンドルサシェ。キャンドルペンで自分だけのメッセージを。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ お花を配置する際のバランスのとり方
■ シャビー感を出す方法
■ キャンドルペンの使い方

こんな方におすすめ!

✓アロマサシェを作ってみたい方
✓インテリアギフトをお探しの方
✓キャンドル作りの幅を広げたい方
✓新しい趣味を探している方

講座の紹介

こんにちは!

JCAキャンドルスタジオ東京本校です。



今回の講座では、置いておくだけでもかわいい、アンティーク風のガーデンサシェの作り方をご紹介します。

ワックスで作るシャビーガーデンはナチュラルかつとってもおしゃれですよ♪



好きな香りを楽しめるインテリア

サシェとは香り袋を意味するもので、今回の作品にもお好みの香りをつけていただきます。

おうちに置いておくだけで香りがふわりと漂い、リラックス効果ももたらすサシェが作れますよ。



ワックスで作る器の部分には、お好きな色を混ぜることも可能。

"好き"を詰め込んで、自分だけのキャンドルサシェを楽しんでみませんか?



お花の上手な配置を学べる

お花をのせる工程では、上手なバランスのとり方をご紹介します。

初心者さんでも美しいシャビーガーデンに仕上がりますよ。



お花の選び方にもポイントがあります。

「そもそもお花選びに自信がない…」という方は、まずは動画をチェックしてから、花材を選んでみてくださいね。



メッセージ入りのプレゼントを作れる

キャンドルは贈り物にもぴったりです。

感謝やお祝いの言葉を自分で書くことにより、より一層心のこもったプレゼントになりますよ。

キャンドルペンの使い方も解説するので、初心者さんはぜひ参考にしてみてくださいね。



キャンドルに花を添えて、おうち時間を充実させませんか?

レッスンでお待ちしています♪


受講者の作品


カリキュラム

シャビーガーデンのサムネイル

シャビーガーデン

  • オープニング

    00:00
  • 使用道具

    00:12
  • ワックスを溶かして着色する

    01:33
  • バットを準備してワックスを流し込む

    03:12
  • 固まったワックスを細かく砕く

    04:07
  • 残りのワックスに香料を加える

    05:01
  • ワックスを溶かして紙コップに注ぐ

    05:29
  • ある程度固まったら真ん中をくり抜く

    06:15
  • 固まったら紙コップをはがす

    07:48
  • グレーターで傷をつける

    08:27
  • くり抜いた分のワックスを溶かしてホイップを作る

    09:58
  • ホイップができたらくり抜いた部分に入れる

    10:49
  • お花をのせる

    11:34
  • キャンドルペンを使って文字を描く

    13:06

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥5,480)  19
  • オールインワンキット(¥10,480)  117
  • ビギナーオールインワンキット(¥27,800)  120
キット

  • ①パラフィンワックス ペレット状 60g

    メインの材料となるキャンドルワックスです。純度の高い国産を使用。
    キャンドル制作用のワックスとして欠かすことのできないスタンダードなワックスです。
  • ②キャンドルライナー メタリックゴールド

    キャンドルにデコレーションするときに使います。
  • ③シリコンスプレー

    モールドから固まったワックスを取り出しやすくするために使います。
  • ④ドライ・プリザーブドフラワーアソート(ピンク系)

    キャンドルの装飾に使います。
  • ⑤ソフトミニカスミ草 ヴェール・グリーン

    キャンドルの装飾に使います。
    ※季節や仕入状況により変更となることがあります
  • ⑥顔料 ライトブルー 1g

    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ⑦アロマオイル プルメリア 10ml

    キャンドルに香りをつけるときに使用します。
  • ⑧ドロッパーボトル

    アロマオイルの小分け用です。
  • ⑨割り箸

    ワックスに顔料や染料を混ぜるときや、芯を固定するときに使います。
  • ⑩紙コップ

    モールドとして使います。
  • ⑪ライラック スプーン コーヒー用 18-0

    ワックスを取り出すときに使います。
  • ⑫計量スプーン

    アロマオイルの計量に使います。
  • ⑬デジタル温度計

    ワックスの温度調節や撹拌をするときに使います。
  • ⑭ステンレスピンセット 直型

    細かい作業に使います。
  • ⑮強力万能はさみ スリム

    花材のカットに使います。
  • ⑯ジー・クック チーズおろし

    キャンドルの表面に傷をつけるときに使います。
  • ⑰ステンレスバット

    ワックスをシート状に固めるときに使います。
  • ⑱ホーローソースパン ナチュラル(片手鍋)ホワイト

    キャンドルの原料となるワックスを溶かすときに使います。
  • ⑲デジタルクッキングスケール KJ114

    キャンドルの計量に使います。
  • ⑳IHクッキングヒーター 1000W ブラック

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

JCAキャンドルスタジオ東京本校先生|キャンドル|アロマキャンドル

JCAキャンドルスタジオ東京本校
JCAキャンドルスタジオ東京本校先生公式インスタグラム jca_candle_studio

日本キャンドル協会 (JCA)の直営スクール
東京本校は南青山、大阪校は心斎橋にあり、キャンドルアーティストなどの資格取得ができる本格的なレッスンから、
未経験者でも楽しめるワンデーレッスンまで幅広いレッスンをご用意しています。
最近では人気のウェディング装飾やプチギフトのオーダーを始め、様々なキャンドルのオーダーも承っています。