シンプルな見た目でお肌にも優しいオリジナル石けん。初心者でも簡単な基本のテクニックや、安全性を確かめる方法もご紹介。
木下 和美先生
初級
ハンドメイド
石鹸作り
PDF資料あり
262
■ 生地の混ぜ合わせ方
■ 石けんを固めて熟成させる際の温度管理方法
■ 出来上がった石けんの保管方法と使用期限
■ ラッピング方法
✓お肌に優しい石けんが欲しい方
✓基本の石けん作りを学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
手作り石けん&アロマサロン&スクール「aromatica(アロマティカ)」の木下和美です。
今回の講座では、初心者さんでも簡単にできる手作り石けんをご紹介します。
基本を丁寧に解説していきますので、これから石けん作りを始めてみたい方にピッタリです。
基本の石けん作りをマスターできる
石けんは、数種類のオイルや苛性水ソーダをよく混ぜた後に、アクリルモールド(型)に流し込んで作ります。
もしモールドをお持ちでなくても、牛乳パックで代用ができますよ♪
生地の状態を見極めて混ぜ合わせる方法や、香りや色を付けたい場合はどのタイミングで加えるのかなど、さまざまなポイントをお伝えします。
ポイントを押さえ、安全に注意して作ろう!
レッスンでもお伝えしていますが、必ずエプロン・ゴーグル・手袋・マスクを装着して作りましょう。
他にも、
・苛性ソーダを安全に扱うコツ
・石けんを固めて熟成させる際の、温度管理の方法
・できた石けんの保管方法と使用期限
・ラッピング方法
などを一つ一つ解説しています。
安心して使えるかどうかも確認できる!
手作り石けんは本当に安全に使えるのか、心配な方もいるのではないでしょうか。
判断基準として、pH(ペーハー)値を調べ、酸性寄りなのかアルカリ性寄りなのかを確認できます。
pH値のテスト方法や、高すぎる場合についてもレクチャーしています♪
石けん作りに必要な、正しい知識をすべて詰め込んだ講座です。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
とても丁寧な説明と綺麗な石鹸に感動しました。 現在福岡で石鹸教室に通っていますが、木下さんの授業をこちらのオンラインで受ける事ができてよかったです。
オープニング
00:00使用材料
00:12型の下準備と材料の計量
08:01苛性ソーダ水溶液を作る
11:15生地に香料と着色剤を加える
23:31生地を型に流し込む
26:23保温箱に入れて熟成させる
28:43片付け方法
31:29型から取り出す
32:14石けんをカットする
33:41phテスト
36:55石けんの保管方法
39:10ラッピング方法
41:09完成♪
42:44講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
木下 和美先生
kinoshitakazumi
手作り石鹸&アロマサロン&スクール"aromatica アロマティカ"代表
(一社)ハンドメイド石けん協会 グランドマスターソーパー
化粧品製造総括製造販売責任者
鍼灸師、柔道整復師
社団法人 日本アロマ環境協会認定(AEAJ)アロマセラピスト
新潟県燕市在住
国内外でハンドメイドソープ講師としてレッスンを行う。宝石石鹸、コールドプロセスソープ、デザイン石鹸、透明石鹸、スイーツソープを発信。
書籍『あなたの誕生石がつくれる ジュエルせっけんキット』 ポプラ社より発売中。
2013年 化粧品製造業、化粧品製造販売業の許可を取得し、手作り化粧石けんのお店「アロマティカラボ」をオープン。
2015年 (一社)ハンドメイド石けん協会主催「第1回手作り石けんコンテスト 」宝石石けん グランプリ受賞
2015年 (株) 生活の木 主催「第13回 生活の木 ハンドメイドソープ展コンテスト」ハートスワール アロマ賞受賞
2016年 (株) 生活の木 主催「第14回 生活の木 ハンドメイドソープ展コンテスト」フラワーソープのケーキソープ 最優秀賞受賞
2016年 韓国の大邱とソウルで石けん講習を行う。
2018年 (一社)ハンドメイド石けん協会 主催「第4回手作り石けんコンテスト」 輝石石鹸 優秀賞受賞