フォトフレームにフラワートールペイント - miroom

フォトフレームにフラワートールペイント

初級 絵付け・ペインティング | トールペイント

思い出をかわいく彩るいちごのフォトフレーム。トールペイントの技術を学び、花や葉っぱの細かな表現もマスター。

学習内容

■ イチゴの描き方
■ 繊細な線の描き方
■ 筆の選び方
■ 絵の具の混ぜ方

こんな方におすすめ!

✓実用的なアイテムを作りたい方
✓お絵描き・塗り絵が好きな方
✓お花が好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

ハンドメイドクリエーターのSYOKOです。

今回はフォトフレームにフラワーペイントを施します。



お花や葉っぱに加え、可愛いイチゴも描いていきましょう。

形もデザインも可愛いフォトフレームは、あなたの写真をより素敵に輝かせてくれますよ。



トールペイント初心者さんにぴったり

今回制作するのは、名刺サイズの写真が入る小さなフォトフレームです。

薄ピンクのフレームは写真を邪魔せず、程よく彩りを添えてくれます。



小物入れにもなるので、ペン立てとして活用しても良いでしょう。

作品のサイズが小さいので、トールペイント初心者さんも挑戦しやすい作品です。



写真を切り抜いたり、チェキを入れたりして思い出を飾ってみませんか?

筆の使い分けを学べる

小さな葉や花を上手に描くには、筆選びが重要です。

そこで今回は、トールペイントにおける丸筆や細筆の使い分けをお伝えします。



トールペイント初心者はもちろんのこと、上級者の方も改めて確認してみましょう。

適切な筆選びができるようになると、作品のクオリティも高まりますよ。



立体の表現力が身に付く

今回の講座では、立体的なイチゴを描いていきます。

イチゴのぷるんとした瑞々しさや、花の上に重なる様子を表現しましょう。



色を重ねる順番を意識することで、デザインの幅が広がりますよ。

また、裏面のイチゴはピンクと白の絵の具を混ぜて描いていきます。



絵の具を混ぜる際のコツもお伝えするので、こちらも見逃さないようにしてくださいね。

フルーツはトールペイントにおける人気デザインのひとつです。



イチゴの描き方を学んで、より一層腕をあげてみませんか?

皆さんの受講をお待ちしています。


カリキュラム

全1回のレッスンで構成されています。

何度でも動画を見返すことができます。

LESSON

フォトフレームにフラワートールペイント

フォトフレームにフラワートールペイントのサムネイル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:11
  • 事前準備

    02:11
  • ベースのピンクを塗る

    07:28
  • 図案を写す

    20:09
  • 薄い葉っぱを描く

    31:46
  • 濃い葉っぱを描く

    38:25
  • つるを描く

    42:05
  • 花を描く

    44:53
  • いちごを描く

    55:42
  • いちごのヘタを描く

    64:30
  • ニスを塗る

    67:20
  • 完成♪

    72:26

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥5,080)  16
  • オールインワンキット(¥8,480)  117
キット

  • ①アーテック 木製小物入れ(写真立て)

    講座で使う材料です。
  • ②【先着数量限定】SYOKOのおもちゃばこ あかずきん布

    先着購入者限定特典。
    講座で作る写真立ての中に入れて飾れる可愛い赤ずきんちゃんの生地です。
  • ③セラムコート

    講座でメインで使う材料の絵の具です。
    2076 / 2078 / 2449 / 2505 / 2536 / 2537 / 3048
    ※3048番色は、一部レッスンで2573番(廃盤色)を使用している箇所の代用としてお使いいただけます。
  • ④ジョーソニア ポリウレタンニス グロス

    作品をコーティングするときに使います。
  • ⑤ショーソニア オールパーパスシーラー 8oz

    作品をコーティングするときに使います。
  • ⑥図案

    本講座オリジナル図案をプリントアウトしてお届けします。
  • ⑦トレーシングペーパーA4(薄口)6枚

    図案を転写するときに使います。
  • ⑧チャコグラファイトペーパー 黒 3枚

    図案を転写するときに使います。
  • ⑨ユニ・ポスカ 極細 水性顔料 シングルタイプ 茶

    講座で使う材料です。
  • ⑩コニシ 木工用ボンド

    布を貼り合わせるときに使います。
  • ⑪サンドペーパー #1000

    やすりをかけるときに使います。
  • ⑫ペーパーパレット ハーフサイズ

    パレットとして使います。
  • ⑬サン-ケイ ムーンストーン 筆各種

    ラウンド(丸筆)3000-0号/フラット(平筆)3000-6号/フラット(平筆)3000-10号
    講座でメインで使う道具の筆です。
  • ⑭マスキングテープ

    図案を固定するときなどに使います。
  • ⑮綿棒 5本

    はみ出した絵の具を吹きとるときに使います。
  • ⑯SYOKOのおもちゃばこ 筆各種

    平筆 3/4号/丸筆 4号
    講座でメインで使う道具の筆です。
  • ⑰スポイト/ スタールビー スタイラス

    絵の具に水を加えるときに使います。/図案を転写するときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

自己紹介をお願いします!


皆さんこんにちは!ハンドメイドクリエーターのSYOKOです。

皆さんは、子どもの頃「ぬり絵」をやったことがあると思います。
色鉛筆を絵筆に画用紙を木工に替えて、新しいぬり絵にチャレンジしてみませんか?

完成した作品を使ったり飾ったりできるので、喜びもひとしおだと思います。
またプレゼントにしたりするのも楽しみの一つですね!

慣れてくるとお家にある物に描いてみるのも楽しいですよ。
市販のトートバッグ・空カン・植木鉢・かまぼこ板など、アクリル絵の具は何にでも描くことができるので、お家の物をリサイクルしてみてもワクワクしそうですよ!

是非ご一緒にトールペイントを始めて楽しみましょう!


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 大丈夫、問題ありません。
筆の持ち方から始め、少しずつスキルアップするので
ご自分のペースでゆっくり進められるので、安心してチャレンジできます。


Q. 絵心に自信がありません。


A. トールペイントは図案を描きたい物に写して、その上に絵の具で描くので、絵心がなくても描けます。
また、その工程に適したやり方も説明していますので、安心してくださいね!