パラフィンワックスで和紙の質感を表現した、おしゃれで可愛いwashiキャンドル。お部屋に置いて癒される温もりのアイテム。
■ 使用材料・道具
■ ワックスの溶かして着色する方法
■ ワックスをモールドに貼り付ける方法
■ ソイワックスの注ぎ方
■ 表面の和紙のように見せる表現方法
■ コーティングのコツ
✓暮らしの中で癒されたい方
✓洗練されたインテリアがお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方
✓キャンドル作りが好きな方
みなさん、こんにちは。
キャンドル作家のLillybear candleです。
今回の講座では、美しく繊細な雰囲気の「washiキャンドル」作りに挑戦します。
炎を灯したときに浮き上がる美しい和紙の模様に、思わずうっとりするはず。
その素敵なキャンドル作りの技術、ぜひ習得してくださいね♪
レベルアップしたい方におすすめの講座
今回はインテリアキャンドルの応用講座です。
ソイワックス・パームワックス・パラフィンワックスといった3つのワックスを使って制作していきます。
キャンドル作りのスキルアップをしたい方はぜひ!
他のキャンドル作りとはひと味違う技術を習得できます。
キャンドル初心者さんも、動画をじっくり確認しながら作ってみましょう。
「手作りが好き!」という方なら、きっと素敵なキャンドルが完成しますよ♪
パラフィンワックスで和紙を表現
washiキャンドルの魅力は何と言っても表面に再現された美しい『和紙』ですよね。
実はパラフィンワックスを使用してリアルな和紙の質感を再現しているんです。
難しそうに思えますが、動画内では簡単に和紙を再現できる技法を実践しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
「こんな方法でwashiキャンドルは出来上がるんだ!」と驚かれること間違いなしの内容ですよ♪
キャンドルをあなたの日常に
washiキャンドルが出来上がれば、洗練された世界観をあなたのお部屋にも再現できます。
決して主張しすぎることはないけれど、どこか印象的なキャンドル作品。
シンプルで合わせやすい薄いピンクの色味なので、洗面台やお風呂など様々な空間に置いて楽しめます。
「それどこで買ったの?」
お部屋を訪れた人が、思わずそう聞きたくなってしまうかもしれませんね♪
キャンドルに火を灯す時間が、たまらなく待ち遠しくなる。
そんな素敵なキャンドル作りを一緒に楽しみましょう。
みなさんの受講を心からお待ちしています!
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:55ワックスを溶かして着色する
01:33ワックスをモールドに貼りつける
02:41ソイワックスを注ぐ
04:23モールドから取り出す
06:03表面を加工する
06:55完成♪
08:213種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
Lillybear candle
lillybearcandle
大阪にある少人数制のキャンドル教室です。
主にキャンドルレッスンや販売を行なっております。
教室では、気軽にシンプルでインテリアに馴染みやすいキャンドルが作れます♪