透明な天然石の質感が美しい、スタイリッシュな印象のアンバーキャンドル。お部屋に飾れば爽やかな気分に、贈り物にもおすすめ。
■ 使用材料・道具
■ ワックスの溶かし方
■ 形の作り方
■ 天然石のようなツヤっとした質感を出すコツ
■ コーティングの仕方
✓暮らしの中で癒されたい方
✓洗練されたインテリアがお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方
✓キャンドル作りが好きな方
みなさん、こんにちは。
Lillybear candleです♪
今回の講座では、スタイリッシュなデザインが素敵なアンバーサシェ作りを学びます。
静かな印象ながらも、人目をひきつける少し変わったサシェ。
置いておくだけでアロマの香りが香る、インテリアにぴったりな作品です。
透明な天然石の質感を表現する方法を学ぶ
今回作るのは、美しい天然石のような見た目のサシェです。
専用のワックスに自分好みの色や香りをつけ、天然石の形を作っていきます。
透明感や少し白っぽくなった質感はどのように表現していくのでしょうか。
使用ワックスや配合を確認しながら学んでいきましょう。
マットにもきらきらにも、自分好みの雰囲気に
透明感のあるキャンドル・マットな質感のキャンドル、あなたはどちらが好きですか?
今回のアンバーキャンドルは透明感のあるきらきらとした見た目ですが、最後にバームワックスでコーティングすることによってマットな質感に変身させることもできちゃいます♪
ぜひあなたの好みやお部屋の雰囲気に合わせて、質感を変えてみてくださいね。
そのまま飾るだけでお洒落
アンバーキャンドルはそのまま飾るだけでお部屋を明るくしてくれます。
スタイリッシュなデザインなので、どんなお部屋にもピッタリ。
色や香り、箱のデザインを変えてお家のあちこちに置いてみてください♪
また、お友達へのプレゼントにも喜ばれる独特なデザインなので、ぜひいろんな方とサシェの癒しを共有してみてくださいね!
素敵なキャンドル作りをぜひ一緒に楽しみましょう♪
みなさんの受講をお待ちしています。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:03ジェルワックスを切って加熱する
01:46着色と香りづけをする
02:30ジェルを丸める
03:41着色する
04:50ジェルを丸める
05:16パームワックスをコーティングする
05:59箱に詰める
07:22完成♪
08:393種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
Lillybear candle
lillybearcandle
大阪にある少人数制のキャンドル教室です。
主にキャンドルレッスンや販売を行なっております。
教室では、気軽にシンプルでインテリアに馴染みやすいキャンドルが作れます♪