初めてのミシンでオリジナル作品を。お洒落なデザインのポシェットやエプロンを作りながら、ミシンの基本を楽しくマスター。
入門
ソーイング
布小物
PDF資料あり
100名以上受講中
1,026
■ 講座で使うキットの説明
■ 布小物作りの基礎
■ 道具や材料の概要
■ 布の性質
■ 水通しの方法
■ 地直しの方法
■ 裁断の基礎
■ 綺麗な裁断のコツ
■ 生地の扱い方
■ ミシンの基本
■ 綺麗な仕上がりのための技
■ コースターの作り方
■ トートバッグの裁断方法
■ トートバッグの仕立て方
■ ミシンの使い方
■ ポシェットの裁断方法
■ ポシェットの仕立て方
■ エプロンの裁断方法
■ エプロンの仕立て方
✓ハンドメイド初心者の方
✓ミシンに苦手意識のある方
✓自己流でハンドメイドをやってきたけど基本をおさらいしたい方
皆さん、こんにちは!
neige+の猪俣友紀です。
今回は、ミシン小物作りの初心者さんに向けた完全版講座をご用意しました。
neige+ならではの布合わせを楽しみながら達成感や上達感を味わっていただけたらと思っています。
ハンドメイドに興味があるけれど、「ミシン」と聞いただけで尻込みしてしまう方。
ミシンができたらいろいろ作れるんだろうなぁ、と思いつつ、今さら基本から聞ける人もいないし、本を読む気にもならないし…。
そんなあなたにぴったりの、知識0からしっかり技術を身に付けられるレッスンをご用意いたしました。
ミシンができるようになると可能性は無限大。
作れる物は格段に増えていきます。
もちろん、すでにミシンを使っている方も。
この機会に基礎をおさらいしてみると、今までなんとなくやっていたことや、ちょっとした疑問がクリアになるかもしれません。
仕上がりの綺麗さや、作業ペースがアップするでしょう。
基本を抑え直して、さらなるステップアップを目指すのもいいですね!
基本の「き」からはじめましょう
道具は何が必要なのか、そこから知りたいという方も、最初のレッスンでキットの説明から始めますので安心してください。
途中であれが必要だった!ということもありません。
道具の説明、生地の扱い方、一歩ずつ進めていきます。
ひとつひとつがクリアになると、だんだん自信もついていきます。
着実に身に付けていくカリキュラムで構成されているので、自分のペースでミシンを使ってハンドメイドを楽しめるようになりますよ。
まずは小さなコースター作りから始めてみましょう。
バッグ、ポシェット、エプロンとステップアップしながら進めていくうちに気がつけばミシンはお手のもの。
一緒にハンドメイドのある生活を盛り上げてくれる相棒へと変わります。
厳選した生地とお洒落なデザイン
生地選びも初心者さんにはなかなかハードルの高い部分です。
生地屋さんに行くのも、たくさんの種類から選ぶのもなかなかいきなりは難しいですよね。
見ただけでワクワクするような生地を、厳選しています。
作業中に気分を上げて欲しいという思いを込めて。
カラーは3色展開。お好きな物をお選びくださいね。
▼ピンクバージョン
▼ブルーバージョン
▼グリーンバージョン
デザインももちろん、布小物の魅力を感じていただけるように考えましたよ。
作ったあとも毎日の生活で役立たせることができる物ばかり。
あなたも自分で作った素敵な小物を毎日の暮らしに取り入れてみませんか?
クラス終了後には、もっともっと作ってみたいものが頭に浮かんでくることでしょう。
ハンドメイドのある暮らしをぜひお楽しみください。
講座でお待ちしています!
丁寧ゆっくり進めました。バイアスが取れなくて、市販のバイアスで処理しました。裁断の失敗ですね。なんとか、完成できて嬉しいです(*^^*)ありがとうございました!
生地合わせ、とても楽しかったです。ミナペレルホネン、かわいいですねっ!
全て作りおえて大満足です。とてもわかりやすく丁寧でした。
最後まで楽しく頑張れました。
オープニング
00:00はじめに
00:20本レッスンで作成する布小物
01:13トートバッグ
03:14ポシェット
04:14エプロン
05:12レッスンで使用する材料
06:09使用道具
11:41おわりに
17:52オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
00:38水通しをする
02:21アイロンをかける
06:23おわりに
10:53オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:46裁断線を書く
01:25裁断する
06:23リバティ生地を裁断する
09:59シーチング生地を裁断する
15:54おわりに
18:29オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:01糸のかけ方
03:22下糸の準備
06:27基本姿勢
10:01試し縫いをする
10:24マスキングテープを使った直線縫いの方法
16:45押さえの有効的な使い方
20:16返し縫いの方法
21:05おわりに
25:26オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:20中表に合わせてまち針で留める
01:52縫い代1cmで縫う
06:57縫い代を折る
12:51表に返す
15:24返し口を閉じる
18:09完成♪
24:16オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:11型紙の準備をする
04:20キャンバス生地の布端を整える
08:37エプロン本体の裁断線を引く
12:01エプロン本体の生地を裁断する
23:56エプロンの見返しの生地を裁断する
28:26リバティ生地を裁断する
31:08キナリのキャンバス生地を裁断する
37:25キャンバス生地を裁断する
45:02シーチング生地を裁断する
53:24接着芯を裁断する
68:11おわりに
72:34オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具・材料
03:12接着芯を貼る
07:09合印を入れる
15:11ポケット口とループに折り目をつける
20:23ポケット口とループを縫う
30:18ポケットの底を縫う
38:27ポケットの周囲と中央を縫う
47:17ポケットを中表に合わせて縫う
57:41内布の底を縫う
63:55外布を3枚つなげる
66:28リバティ生地を縫う
73:20グレーの外布をつなげる
79:04外布の底とマチを縫う
83:09ループと持ち手を仮止めする
90:17内袋と外袋を重ねて縫う
97:31バッグ口にステッチを縫う
106:122本目のステッチを縫う
113:08返し口を閉じる
120:29ボタンをつける
126:33サイズの違う作品を作る場合
131:31完成♪
133:32オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具・材料
00:44綿麻の生地を裁断する
03:57リバティ生地を裁断する
09:31内布のパーツを3枚裁断する
12:06おわりに
20:08オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
03:15生地に折り目をつける
06:43ポケット口とループを縫う
09:34ポケットの周囲と仕切りを縫う
16:30内袋を輪にして合印をつける
25:03外袋の布を縫い合わせる
30:16幅を調整して外袋を縫う
38:41Dカンのループを仮止めする
47:32外袋の底を縫う
50:00内袋と外袋を重ねて口を縫う
53:48ポシェット口にステッチをかける
58:17タグをつける
68:24マグネットボタンをつける
73:36返し口を縫う
80:25完成♪
83:08オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:02見返し用の接着芯を裁断する
02:44ループとポケット口を裁断する
05:54見返しに接着芯を貼る
11:34見返しを裁断する
15:04肩ひもの裁断線を引く
18:27ポケットの裁断線を引いて裁断する
25:51おわりに
34:43オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
06:33見返しをジグザグミシンで縫う
09:14ポケットに合印をつける
11:10ポケット口を縫う
14:39アイロンで折り目をつける
17:10見返しを縫う
36:19ループを縫う
38:36ポケット口を縫う
41:55肩ひもの際の部分を縫う
46:24本体に見返しを縫い合わせる
51:05本体に肩ひもを縫いつける
54:39バイアステープを縫う
68:02バイアステープを3つ折りにする
76:54見返しを折り返す
81:46本体上部を縫う
88:25本体の両脇を縫う
96:41ボタンをつける
106:57裾の部分を縫う
111:04ポケットに折り目をつける
117:28ポケットの折り目を縫う
121:33ポケットをまち針で留める
131:02ポケットを縫う
139:36完成♪
150:32講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
猪俣友紀先生
neige__y
A. はじめてミシンに触れたのは幼稚園の年長さんの頃、先生に雑巾を縫ってプレゼントしました。母親が台所テーブルに大きなミシンを乗せて、ものづくりをしているのを見て触らせてもらったのが最初のきっかけです。学生の頃は節約も兼ねて図書館で借りた本を見ながら、見よう見まねで自分の洋服を縫ったりバッグを作ったりすることも多かったです。それでも本格的に今の活動に繋がったのは次女が幼稚園に入園した頃で、布合わせという新しい楽しみを知り、そこから今に至ります。
A. 元々は市販のものが高額で、手作りした方が節約になることから始めたソーイングですが、そうしてるうちに段々と自分のお気に入りの生地で作る楽しみが増えたり、更には自分好みに使いやすく仕立てることができることに魅力を感じるようになりました。綺麗に作ろうと心がければ、自然と形に現れてくるので、出来上がった作品はまるで我が子のよう。そんな風にいつも夢中にさせてくれます。
ハンドメイドはオンリーワン。作り手の温かみだったり、作ったその時のエピソードが形にもなり布にも残るので端切れもなかなか捨てられません。
A. はい、大丈夫です。誰でも最初は初めてですし、私自身も独学で進めてきました。初心者目線を忘れずレッスンを進めていきます。もしわからないことがあれば、コメントで質問をどしどしいただけると私自身も勉強になりますので、ぜひ活用してみてください。
A. 今回は初心者さんでも気軽にミシンを楽しんでいただけるよう、難しい動作がない、直線縫いがメインの作品をご用意しました。ぜひスキルアップしていく過程を楽しんでください。
出来上がった後、使うことを楽しみにしながら受講を進めていただけたら嬉しいですし、こんな布合わせにしてみようかな、と、ご自身でも挑戦していただくきっかけになれば嬉しいです。