スタイルパーツの作り方 - ミルーム

スタイルパーツの作り方

中級 ネイル | ジェルネイル

どんなアートにも合わせやすいスタイリッシュなパーツと、そののせ方。ストックしておけばサロンワークでの時短にも。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

こんな方におすすめ!

✓オリジナルパーツでサロンの独自性をアップしたい方
✓サロンワークの空き時間を有効活用したい方
✓大きなパーツの丈夫なのせ方を学びたい方

講座の紹介

今回は、mayu先生オリジナルデザインのネイルシールを使って、誰でも簡単にできるお洒落なパーツの作り方とそれを使ったアートを学びます。





レジンで作るオリジナルパーツは、型にお好きなシールを入れて流し込んで固めるだけでできてしまいますが、今回はmayu先生流の綺麗に仕上げる方法やコツを徹底解説。

パーツ作りが初心者の方も、得意な方も、真似したくなるポイント盛りだくさん!

シールの位置や使うシール次第で、色々なデザインのパーツが作れるので、バリエーションを増やしてストックしておけばサロンワークでの時短にも!



お洒落だけどシンプルな使いやすいデザインなので、様々なアートに組み合わせればサロンワークでも大活躍。



”ワンランク上のクオリティー”に仕上げたいネイリストさんは必見です!

ぜひマスターして、オリジナルスタイルパーツ作りを楽しんでくださいね。


受講者の作品


カリキュラム

スタイルパーツの作り方のサムネイル

1. スタイルパーツの作り方

  • オープニング

    00:00
  • 使用アイテム

    00:26
  • レジン液を流し込んだ型にシールを置く

    01:00
  • 再びレジン液を流し込む

    02:58
  • 型から外す

    03:45
  • 柄を取る

    04:06
  • パーツの裏側をフラットにする

    06:16
  • パーツのくぼみをトップジェルで埋める

    07:14
  • 柄のシールを貼る

    08:20
  • コーティングして仕上げる

    10:15
  • まとめ

    11:36
ビアンコ大理石 × スタイルパーツの盛り方のサムネイル

2. ビアンコ大理石 × スタイルパーツの盛り方

  • オープニング

    00:00
  • トップジェルを塗布する

    00:47
  • マーブル模様を描く

    02:34
  • トップジェルを再び塗布する

    05:59
  • 再びマーブル模様を描く

    07:22
  • パーツをのせる

    09:26
  • 仮硬化をはさみながらマットコートを塗る

    13:48
  • 仕上げ

    20:49

先生の紹介

mayu先生|ネイル|ジェルネイル

mayu
mayu先生公式インスタグラム m_d_a

M.D.A NAiL オーナー / サロンワークコンサルター
:: Art Of Vibes ::
ココロを彩る指先メイク。

96年よりネイル活動開始。東京銀座にてネイルサロンを経営。多くのアーバンライクな女性層をはじめ海外からも顧客様を迎える。

サロンのコンセプト「happyをmakeする」をテーマに圧倒的オリジナリティーとハイグレードな指先ビューティーを展開。たらしこみネイル、プレスタッチ技法など、数々のネイルアートの代表的技法を発表。

国内から海外まで多くの支持を受け、セミナーやイベントを通じデザインと発想の輪を広げる活動を世界に発信中。自由な材料を自由に使うをモットーにし、ネイルアートの無限の可能性を体現している。