干支ネイル【寅/ニュアンス】 - ミルーム

干支ネイル【寅/ニュアンス】

中級 ネイル | ジェルネイル

くすみ系のカラーのおしゃれな干支ネイル。ニュアンスアートと合わせやすい、滲んだ雰囲気や柄の存在感をアップさせるコツ。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

講座の紹介

mayu先生流干支ネイル第2弾、トラのニュアンスネイルをレッスンしていきましょう♪



今回は、毎年恒例のmayu先生流干支ネイル第2弾として、トラのニュアンスネイルをレクチャーしていきます♪

寅をモチーフにしたアートで、新年からもおしゃれな指先を楽しんでいきましょう。

今年の干支ネイルは「シンプル」をテーマにした、どんなニュアンスアートとも合わせやすいデザイン。

くすみ系のカラーを使っておしゃれなお爪に仕上げていきますので、派手なアニマル柄が苦手な人にも使いやすいのが魅力です。

少し滲んだような雰囲気のあるトラ柄の描き方やトラ柄の存在感をアップさせるテクニックなど、個性的なお爪に仕上げるテクニックを詳しくレッスンしていきます。

具体的なポイントは、

◆トラの模様を描くテクニック
◆パーツを使ってデザインするときのポイント
◆パーツをしっかり固定する方法
◆柄をおしゃれに描き足すテクニック

トラのパーツは作り置きができますので、サロンワークでの時短に役立つのが嬉しいポイントです♪



アレンジの幅が広がるように、同じパーツを使って2種類のデザインをご紹介していきますよ。

パーツのカットの仕方で様々なデザインが楽しめますので、お客さまのお爪に合わせて自由にカットしてみてくださいね。

トラ柄の色とベースの色との組み合わせは無限大にあり、格好よくも可愛くも作ることが可能です。

お好みのニュアンスアートとコーディネートして、アクセントとして使うと個性的でおしゃれなお爪に。

ぜひ干支である寅のデザインをお爪に取り入れて楽しんでみてくださいね♪


カリキュラム

干支ネイル【寅/ニュアンス】のサムネイル

干支ネイル【寅/ニュアンス】

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:01
  • ジェルシートを作る

    02:33
  • ジェルシートをカットする

    11:15
  • ジェルシートを爪にのせる前の準備

    12:10
  • ベースカラーを塗布する

    14:50
  • パーツを爪にのせる

    15:51
  • 表面を整える

    25:38
  • 柄を描き足す

    34:52
  • トップジェルでコーティングする

    40:06
  • デコレーションする

    43:31
  • 完成♪

    53:23

先生の紹介

mayu先生|ネイル|ジェルネイル

mayu
mayu先生公式インスタグラム m_d_a

M.D.A NAiL オーナー / サロンワークコンサルター
:: Art Of Vibes ::
ココロを彩る指先メイク。

96年よりネイル活動開始。東京銀座にてネイルサロンを経営。多くのアーバンライクな女性層をはじめ海外からも顧客様を迎える。

サロンのコンセプト「happyをmakeする」をテーマに圧倒的オリジナリティーとハイグレードな指先ビューティーを展開。たらしこみネイル、プレスタッチ技法など、数々のネイルアートの代表的技法を発表。

国内から海外まで多くの支持を受け、セミナーやイベントを通じデザインと発想の輪を広げる活動を世界に発信中。自由な材料を自由に使うをモットーにし、ネイルアートの無限の可能性を体現している。