dry vintage / ユーカリ - ミルーム

dry vintage / ユーカリ

中級 ネイル | ジェルネイル

くすみ系の落ち着いたニュアンスネイルに、立体的なドライリーフをプラス。時短できるようにストックを作る方法も解説。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

講座の紹介

夏にぴったりな爽やかなアート!
ドライリーフをイメージした「dry vintage / ユーカリ」のアートをレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、「dry vintage / ユーカリ」のアートをレクチャーしていきます♪

ドライリーフをイメージした夏らしいデザインは、これからの季節に大活躍するアート。

くすみ系の落ち着いたニュアンスネイルに、コサージュのように立体的なドライリーフをプラスしています。

ユーカリような葉っぱを作る方法や、ニュアンスをきれいに出すコツなど、細かいテクニックをたっぷり盛り込んでレッスンします。

具体的なポイントは、

◆ドライリーフのパーツを作るテクニック
◆ベースに奥行き感を出すコツ
◆ドライリーフをバランスよく飾るコツ
◆パーツをしっかり固定するテクニック

時短できるようにストックを作る方法や手早くするコツなど、サロンワークでの実践に役立つポイントもレクチャーしていきますよ。



ドライリーフのパーツは形や色の塗り方など、葉っぱらしく仕上げるコツを詳しく解説。

ベースのニュアンスのなかに映える葉っぱを作って、バランスよく飾る方法もレクチャーしていきます。

ドライリーフのパーツの色や飾り方を工夫して、ベースの色とのアレンジも楽しんでみてくださいね♪

細かな調整やマット感を活かすコツなど、mayu先生のこだわりをしっかりチェックしていきましょう。

レッスンのまま仕上げれば大人上品なお爪に、ストーンやラメをプラスすれば華やかなイメージに。

ぜひドライリーフのナチュラル感を活かしたアートで、今年の夏のお爪を爽やかでおしゃれに飾ってみてくださいね♪


カリキュラム

dry vintage / ユーカリのサムネイル

dry vintage / ユーカリ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:19
  • 葉っぱの素材を作る

    03:14
  • ニュアンス素材を作る

    15:26
  • マーブル柄を描く

    20:32
  • ニュアンス素材をのせる

    23:04
  • ホワイトで余白を埋める

    27:46
  • ニュアンスをつける

    33:14
  • クリアジェルでコーティングする

    34:50
  • 未硬化ジェルを拭き取る

    36:29
  • フォルムを整える

    37:10
  • ブラックで汚れ感を加える

    42:02
  • トップジェルを塗布する

    44:37
  • 葉っぱのパーツをのせる

    46:41
  • 植物を描く

    54:05
  • ノンワイプマットトップを塗布する

    58:09
  • 完成♪

    61:31
  • 植物の脈を描く

    61:55
  • ストーンをのせる

    63:38
  • ストーンをコーティングする

    67:56

先生の紹介

mayu先生|ネイル|ジェルネイル

mayu
mayu先生公式インスタグラム m_d_a

M.D.A NAiL オーナー / サロンワークコンサルター
:: Art Of Vibes ::
ココロを彩る指先メイク。

96年よりネイル活動開始。東京銀座にてネイルサロンを経営。多くのアーバンライクな女性層をはじめ海外からも顧客様を迎える。

サロンのコンセプト「happyをmakeする」をテーマに圧倒的オリジナリティーとハイグレードな指先ビューティーを展開。たらしこみネイル、プレスタッチ技法など、数々のネイルアートの代表的技法を発表。

国内から海外まで多くの支持を受け、セミナーやイベントを通じデザインと発想の輪を広げる活動を世界に発信中。自由な材料を自由に使うをモットーにし、ネイルアートの無限の可能性を体現している。