小さなキャンバスにお花を描くレッスン - ミルーム

小さなキャンバスにお花を描くレッスン

小さなキャンバスで挑戦する油絵の楽しみ。初心者さんにもぴったりな赤いバラの描き方をマスターして、素敵なアートを飾る。

初級

イラスト・絵画

油絵

PDF資料あり

98

講座でつくる作品

  • バラ

学習内容

■ 自分で写真を用意するときの注意点
■ キャンバスに地色を塗るときのポイント
■ バラの形をきれいに描くコツ
■ 花びらをリアルに仕上げるテクニック

講座の紹介

10cm×10cmのミニサイズなので初心者さんも挑戦しやすい♪
油絵で、小さなキャンバスに赤いバラを描く方法をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、小さなキャンバスに油絵で赤いバラを描く方法をレクチャーしていきます♪

油絵にチャレンジしてみたいと思っていても、いきなり大きな作品は難しいもの。

10cm×10cmの小さなキャンバスに赤いバラを描いて、油絵のテクニックを身につけていきましょう。

今回は写真を見ながら描くときのポイントをおさえながら、リアルで自然に見える描き方をレッスンしていきますよ。

具体的なポイントは、

◆自分で写真を用意するときの注意点
◆キャンバスに地色を塗るときのポイント
◆バラの形をきれいに描くコツ
◆花びらをリアルに仕上げるテクニック

バラの赤い色を表現するコツや陰影のつけ方など、油絵で植物をリアルに描く方法をレクチャーしていきます。



友清大介先生の筆の使い方や色ののせ方をしっかり確認しながら、ご自身も一緒にバラを描いていきましょう。

これから油絵での作品作りに役立つ、油絵の道具の使い方などもレクチャー。

花びらの柔らかさを表現するコツや、がくの緑を塗るときのポイントなど、植物の油絵で役立つポイントをたっぷり詰め込みました。

今回のバラの油絵がきれいに描けたら、次はご自身で用意したお花の写真で描いていきましょう!

小さなキャンバスの油絵をたくさん描いて、お気に入りの場所に並べて飾ってみてくださいね♪


カリキュラム

小さなキャンバスにお花を描くレッスンのサムネイル

小さなキャンバスにお花を描くレッスン

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:41
  • 写真について

    03:16
  • キャンバスの下準備をする

    07:06
  • 下描きをする

    14:39
  • 粗描きをする

    18:11
  • 筆を洗う

    26:52
  • 中描きをする

    28:06
  • 細部を描き込む

    37:04
  • 完成♪

    46:28

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥4,680)  13
  • オールインワンキット(¥7,080)  18
  • ビギナーオールインワンキット(¥14,800)  19
キット

  • ①ホルベイン 油絵具 各色

    H028 ピロールレッド/H137 キナクリドンマゼンタ/H065 キノフタロンイエロー
    H113 フタロブルー レッドシェード/H198 パーマネント ホワイトEX
    着色するときに使う油絵具です。
  • ②画用液 55ml スペシャルペンチングオイル

    着色するときに使う画用液です。
    通常のペンチングオイルよりも乾燥が速く、黄変も少ないのが特徴です。
  • ③写真

    本講座で描く写真です。
  • ④ペーパーパレット MS

    絵具を出すときに使います。
  • ⑤油つぼ No.7

    画用液を入れて使用する容器です。
  • ⑥3Dコットン張りキャンバス 正方形 スクエア 10×10cm 37mm厚

    作品づくりに使う10cm角のキャンバスです。
  • ⑦クサカベ ブラシクリーナー

    油絵具用の筆の洗浄液です。溶剤臭なく、有害性が低い洗浄液です。
  • ⑧マスキングテープ mt basic

    描く写真を留めるときに使います。
  • ⑨筆各種

    キャムロンプロ 720(ラウンド)0号/3/0号/硬毛筆(豚毛) KM-R 0号/4号 各1本
    画筆セット③ 油絵用筆(豚毛平) 4本組

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

友清大介先生|イラスト・絵画|油絵

友清大介先生
友清大介先生公式インスタグラム daisuke_tomokiyo

画家。広島市立大学大学院及びスペイン・セビリア大学大学院修了。芸術学博士。国内外で作品を発表。西洋古典絵画に重きを置いた技術を用いて、現代の人物像、静物を中心としたリアリズム絵画を描いている。

このレッスンでは基本的な油絵の技術習得を通して、観察して描くことの楽しさと上達することの喜びを伝えていきたい。