ハートのリースアレンジメント - ミルーム

ハートのリースアレンジメント

中級 ライフスタイル | フラワーアレンジメント

ピンクとブルーの絶妙なコントラストが魅力。ハート型リースの作り方を学び、愛らしいデコレーションでお部屋を彩る。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ ハート型の土台に花材を入れるときのコツ
■ バランスよく花材を入れるポイント
■ 立体感を出すコツ

講座の紹介

久松たか子先生の代表作品!
ピンクとブルーのコントラストが美しい、ハートのリースアレンジメントをレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、バレンタインにもおすすめのハートのリースアレンジメントをレクチャーしていきます♪

ピンクとブルーの2色のバランスが美しくて、飾るだけで空間が一気に華やかになるハート型のリース。

バラを主役にして様々な種類のお花を使って、お洒落で存在感たっぷりの花束のようなリースを作っていきましょう。

ハート型はバレンタインにもぴったりなモチーフなので、壁に飾ってバレンタインの雰囲気を盛り上げても◎

ハート型のカーブをきれいに出すコツは、図解でわかりやすく解説していきますよ。

具体的なポイントは、

◆ハート型の土台に花材を入れるときのコツ
◆バランスよく花材を入れるポイント
◆立体感を出すコツ

きれいなハート型を作るテクニックやバランスよく飾る方法など、本格的なアレンジ方法をレッスンしていきます。



ハート型をきれいに仕上げるためには、花材の方向や長さなど細かい調整が必要になってきます。

久松たか子先生の作り方を動画で何度も確認して、センスよく仕上げるテクニックを学んでいきましょう!

基本的なテクニックが習得できれば、花材を変えて色違いを作ってオリジナルアレンジにチャレンジしてみてくださいね。

ハートのカーブを変えるだけでも雰囲気が異なりますので、お気に入りの形で作っていきましょう。

ハート型のリースは市販のものでもいいですし、こだわりたい方は別レッスン「ドライフラワーリース 土台の作り方」を参考にしてみてくださいね。

ぜひ久松先生流のポイントを習得して、今後の作品作りにも活かしてみてください♪


カリキュラム

ハートのリースアレンジメントのサムネイル

ハートのリースアレンジメント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:43
  • キンポウジュの入れ方の説明

    10:41
  • リースの左側にキンポウジュを入れる

    13:17
  • リースの右側にキンポウジュを入れる

    19:24
  • 花材の入れ方の説明

    25:30
  • 弱い花は補強する

    28:30
  • 枝が短い花材はワイヤリングする

    30:54
  • ピンクの花材を入れる

    31:29
  • ヘアスプレーで花材を補強する

    40:05
  • 花材で隙間を埋める

    41:41
  • ブルーの花材を入れる

    54:15
  • ボリュームを出す

    67:08
  • ハート型になるように花材を足す

    69:50
  • パンパスグラスをカールさせて入れる

    71:45
  • 全体の隙間を埋める

    75:24
  • 最後の微調整をするときのポイント

    79:04
  • ハート型に整える

    80:27
  • 透けているところを埋める

    82:16
  • 完成♪

    84:31

先生の紹介

久松たか子先生|ライフスタイル|フラワーアレンジメント

久松たか子
久松たか子先生公式インスタグラム ajitosaba

ドライフラワーリース作家。
自家製ドライフラワーを使ってフラワーアレンジメントの教室を開催しております。
より美しい作品を目指すために、生花選びからこだわり、一からドライフラワーを手作りしています。
お花の種類や状態に合わせて乾燥方法も変えています。

メディア掲載
日本テレビ ヒルナンデス出演
『私のカントリー』『zakkabook』『インスタグラマー70人が撮った雑貨の飾り方』『1万人の暮らし』など