編み物のマイレポ投稿 (21ページ) - ミルーム

編み物のマイレポ投稿

千葉 あやか先生

モチーフ、すごくキレイに仕上がりましたね🥰✨✨ つなぐところは難しかったですよね💦 でも、最後まで編み上げけて下さりありがとうございます💞 沢山使ってくださーい🤗🌼

平田暁子先生

楽しみにしてくださってありがとうございます✨ 靴下講座第1作目、完成おめでとうございます! ぴったりサイズに編めるのが手編みの醍醐味ですよね。 手加減も安定していて、2つが同じサイズに仕上がっていて素晴らしいです! 次回までもう少し…公開を楽しみにお待ちいただけると嬉しいです😊 最後までよろしくお願いいたします✨

chicco先生

そのように感じながら編んでいただけたこと、とても嬉しいです😆 作品もお上手ですし、スタイリングも本当に雰囲気に合っていて素敵です😍 他の作品もマイレポぜひお待ちしております✨

千葉 あやか先生

モチーフ、最後まで頑張って編んでくださりありがとうございます🥰✨ とても素敵に完成しましたね🤗 リーフィーはさらさらしていて編みやすいのですが、慣れるまで大変でしたね!! モチーフの輪のところ、輪を押し込みながらキュッと穴が開かない様にするともっとキレイに仕上がりますよ🌼 ぜひ2個目も頑張ってくださいね💓

千葉 あやか先生

サコッシュもカードケースも、とってもキレイに仕上がっていますね🥰✨✨ 引き抜きのつなぐところも完璧🤗 沢山使ってくださいね♡♡

chicco先生

わぁ、いつもありがとうございます💖 どちらも本当にきれいな仕上がりで、素晴らしいです🥰 連続した引き抜き編みは、力加減が難しいですよね💦 私も1本の大きさはみんなバラバラです…(笑) もりもりポテト私も見てみたいので、ぜひよろしくお願いします😆

chicco先生

マイレポありがとうございます❣️ とてもキレイに編めていますね😆 そうなんですよ、結構短時間で簡単に編めるんです! くるくる巻いてもかわいいので、お弁当箱に詰めて遊ぶ時はやってみていただきたいです♪ 次のポテトも期待しています🥰

千葉 あやか先生

素敵に完成しましたね👏👏 モチーフつなぎは色々なやり方があるのですが、今回はなるべくキレイに丈夫に出来るつなぎ方をご紹介しています❣ 動画がお役に立てれば幸いです♡ サコッシュも頑張ってくださいね🥰

回を重ねるごとに難しくなってきましたが楽しいです!!

編み物

2022/07/25

気分華やぐインテリアを手作り♪ レース編み基礎講座

hime*hima先生

ありがとうございます‼️ドイリーを楽しんで編んでくださって嬉しいです😊

平田暁子先生

ルームソックス完成おめでとうございます🎉 お疲れ様でした! ゲージを理解されたら、編み物の幅も広がりますよね😊 私の講座でそのお手伝いができて嬉しいです‼︎ 靴下はぴったりサイズが気持ちいいですよね☺️ ぜひ並太でも編んでみてください✨ 洗い替えがあると冬場に重宝しますよ!

chicco先生

わわ❣️ とても素敵です😍 私も引き抜き編みを均一に、というのはとても難しいと感じています😂 1番難しいかもしれないですよね。 パーツは1つずつ繋げていっても良いですよ✨ もっとたくさんになるとそれこそ雰囲気が出ると思います♪ パーティーセットのような、フライドポテトの山もいいですよね😆 頑張ってください💖

hime*hima先生

こちらこそありがとうございました!お返事が遅くなってしまってごめんなさい😔 レース編みが少しでもわかりやすく説明できていたらいいのですが…編み方の組み合わせでいろんなデザインが出来るので、他にも色々と編んでみてくださいね。

千葉 あやか先生

どちらもとても素敵ですね🥰✨✨ グレーのフリルもポイントになっていて可愛いです♡ 私も、細編みの引き上げ編みは、目を広い間違える事が多いです❢ なので、しっかり裏側の目数を確認しなから編むのが良いと思います🤗 ぜひ、著書のエコアンダリヤバッグバージョンも編んでみてくださいね💞既に編まれていたらごめんなさい💦

chicco先生

わぁ、ありがとうございます❣️ フリフリを気に入っていただけて嬉しいです🥰 既にサラダのようですが、もっと増やしたらよりサラダっぽくなるでしょうね😆 今回は盛り付けしやすいサイズにしたので、ぜひお好みのサイズを見つけてみてください♪

千葉 あやか先生

頑張りましたね👏👏 この作品は一癖も二癖もある作品で、難しかったですよね! 頑張って最後まで編んでくださったのが良くわかります🥰✨✨ 沢山使ってください♡♡♡

平田暁子先生

ゲージ合わせお疲れ様でした。 ゲージスケールを手作りされたんですね!手元であるもので工夫する姿勢、素晴らしいですね!私も見習いたいです✨ 今回アメリカ式を試されて目が整われたようでよかったです。 フランス式は早く編めますが、糸が緩みやすいので、緩めの方はアメリカ式の方が編みやすいし、目も整います。 この毛糸は、私もはらわたが塊で出てきます💦ほぐしてから使うのですが毎回大変です。 色が豊富で太さにムラのない編みやすい糸なので、作品も楽しく編んでいただければと思います!

でき上がったらちゃんと四角になってました!!ドイリー楽しいです!!また色

編み物

2022/07/23

気分華やぐインテリアを手作り♪ レース編み基礎講座

hime*hima先生

コメントありがとうございます‼️ ドイリー楽しんでくださって嬉しいです〜✨糸の色を変えて編んでみるとまた違った雰囲気を楽しめると思います!

hime*hima先生

コメントありがとうございました。お返事がかなり遅くなってしまってごめんなさい🙇🏻‍♀️ 初めてなのに、とても綺麗に丁寧に仕上がっていて、すごいです! ぜひ色々他の作品も編んでみてくださいね。

古木明美先生

完成おめでとうございます。とても綺麗な仕上がりですね。かぶせ部分、メジャーで折り目を付けると引き返し編みも安心ですね。ショルダーでお出かけにも活躍しそう。

cocochi先生

完成おめでとうございます🎉 自然の中でのお写真とってもステキです❤️ 作品もお上手です✨✨ ぜひいろいろな編み物にチャレンジしてみて下さいね🧸 ご受講ありがとうございました🙏💕

chicco先生

インスタもからありがとうございます❣️ ミニセット、小さなうつわに収まってとてもかわいいですね😍 全体のバランスが揃っているのがすごいです✨ ぜひ次回作品もマイレポで拝見させてくださいね🥰

千葉 あやか先生

イニシャル綺麗に見えていますよ✨ 芯の糸を引っ張りすぎないのがポイントです❣ 違う糸を同じテンションで編むのは難しいですが、沢山編むことで慣れてきます🤗 頑張ってくださいね♡

chicco先生

毛糸の件ではご迷惑をお掛けしてしまい、本当に申し訳ありません😓 楽しみに作ってくださったのにガッカリされただろうなと思います…。 それなのにこうしてマイレポで見せていただけて、とてもとても嬉しい気持ちです😢💖 エビフライのしっぽは作る側としては気になるところですが、見る側としては個体差がある方が本物ぽくて美味しそうに見えます😳(発見です) 今回も最後までどうぞよろしくお願いします✨

苦戦しながらも何とか完成しました^ ^とても丁寧な説明で、編みやすかった

編み物

2022/07/19

かぎ針で編む 大人可愛いモチーフ編み講座

千葉 あやか先生

とてもキレイなサコッシュ✨✨ 引き抜きつなぎも丁寧に編まれた事が見て良くわかります🤗 沢山使ってくださいね💞

千葉 あやか先生

2つも編んで下さりありがとうございます🥰 グリーンは編みはじめの鎖が小さかったのかもしれませんね! サイズをキレイに編むコツとして、はじめの鎖の長さを作品サイズに合わしてから編み進めると良いですよ🤗💞

平田暁子先生

完成おめでとうございます♪ お疲れ様でした! 編み目がとても綺麗です✨ 輪針があれば他の針を買わなくていいので、すごくコスパも良くて便利ですよね✨ 私も初めて知った時には衝撃的でした! おはぎ巾着は編みながらおはぎが食べたくなり、名前が決まりました🤣 こしあんかな?つぶあんかな?と想像しながら編むのも楽しいですよ😊

chicco先生

綿の量でやはりかなり見た目が変わりますね😳 でもおっしゃる通り、2回目の方が食べごたえある見た目で、私はそっちを食べたいです(笑) そして数があると、この個体差がまたいいですね🥰 次回もマイレポで拝見できるのを楽しみにしています♪

ハンバーグ2個目完成です♪手前が今回作ったものになります。1回目より綿を

編み物

2022/07/19

食べぐるみ基礎講座 オムくまライスのお子様ランチ編

chicco先生

わぁ〜!今回もたくさん作っていただけるの、最後が楽しみです🤩 丸っこさがとてもかわいいですよー♪ 編み目も安定していて、とてもお上手です👍✨

平田暁子先生

可愛く編んでくださってありがとうございます! 内袋があると編み地が整うので、是非他の作品でも活用してみてください。 ターキッシュキャストオンもマジックループも、靴下だけでなくいろんな作品に使える技術です。練習した分、靴下編みの講座は簡単に進めることができると思います! 靴下編みのクラスまでもう少し!楽しんでいただけると嬉しいです😊

千葉 あやか先生

とぉ〜ってもキレイに編めていますよ✨✨ 前段の細編みを拾う目も、本当に素晴らしいです🥰👏 初心者さんとは思えません😲❕ タッセルがチョコミントのようで、キュートです♡♡♡

かわいいマクラメキーホルダーが出来上がりました。

編み物

2022/07/16

マクラメのある暮らしをはじめよう!1から学ぶモダンマクラメ講座

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

グレーも可愛いですね!!ありがとうございます😊

chicco先生

わぁ〜❣️完成おめでとうございます👏 そしてこの短期間で毛羽立つほど遊んでくださったのだと思うと、非常に嬉しいです😢❤ もし毛羽立ちが気になるようでしたらスチームにあてるか、あて布をして中温でアイロンをかけるといいかもしれません。 ループ編みもそれだけ編まれたからこそ、克服されたのだと思います! 頑張って仕上げた作品をこうして拝見出来て、本当に嬉しい気持ちです☺️ オムくまライスの方も受講いただけるとのことで、こちらこそ引き続きよろしくお願いいたします🥰

千葉 あやか先生

サコッシュもカードケースも素敵に仕上がりましたね🥰✨✨ お揃いだとテンション上がりますよね🤗 沢山使ってくださーい🌼

千葉 あやか先生

すごく丁寧に編まれたポーチ✨✨ イニシャルもはっきりキレイに仕上がりましたね🥰 斜行はなるべく真上に針を引き上げる!もしくは…編地の右側を下げるイメージで編むと良いですよ🌼 他のカラーも楽しみにしてます😊

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

すごく綺麗に結べていて可愛いです!ありがとうございます!

chicco先生

わ〜❣️完成おめでとうございます👏✨ どこか間違っていますか…? わからないのでオールオッケーです😉 ちょこんとしていてとてもかわいいです〜🥰 キャベツは段数マーカーを利用されると編みやすいかもしれません! もしくは段のはじめに、色の違う糸を通しておいても◎ 完成を楽しみに待っています🌟

chicco先生

エビフライもとてもきれいに編めています👏✨ やはりこの2つは絵本やお子様ランチなどで目にすることが多いので、とても身近な存在ですよね☺️ 娘さんが喜んでくれたようで、私も嬉しくなります♪ 食べる真似かわいいでしょうね🤭 また素敵なお写真お待ちしております💖

千葉 あやか先生

玉編みのふっくら感がとても素敵に仕上がりましたね🥰✨ カードケースまで頑張りました👏👏 サコッシュの動画、何度も繰り返しご覧下さりありがとうございます❣ 引き抜き編みもキツすぎず、キレイです✨✨

chiarare先生

コメントありがとうございます。すごくきれいに蝶々を仕上げてくださり私も嬉しいです✨ 蝶々をつくるまでが簡単な様で一番難しいステップになります。きっと時間をかけて練習してくれたんですね!本当にありがとうございます🙇‍♀️ これからもぜひタティングレース楽しんでください🥰

chicco先生

早速作っていただき、ありがとうございます❣️ そして毛糸が足りなかったとのことで申し訳ございません😭 今日全部の確認を終えて修正分を報告したので、またご連絡があるかと思います💦 しっぽのところがうまくいかない原因を考えてみたのですが、片方編んだあとの引き抜き編みの位置が関係しているのではないかと思います🤔 お子さんに楽しんでいただけているの、嬉しいですね🥰

chicco先生

こちらもとてもきれいに編めていらっしゃいます👏✨ すごくおいしそうで、まさに!なエビフライです😍 私も細かいところまできれいに仕上げたいタイプなので、お気持ち分かるような気がします。 絶対掛けた時間の分だけ上手になると思うので、一緒に頑張りましょう❣️

chicco先生

嬉しいお言葉をありがとうございます! もう手が覚えているのですね😆 ころんとして良いフォルムです♪ 前回分とも合わせて楽しんでいただきたいと思っていたので、こうして組み合わせてお写真撮っていただけて嬉しいです🌟 今回も最後までよろしくお願いします🥰

chicco先生

早速作ってくださって、ありがとうございます! (私のミスでキットの毛糸がかなりギリギリなようです、、 ご迷惑をお掛けしていないでしょうか😓) 丸みがあってとてもかわいい仕上がりですし、編み目も揃っていてきれいです😍 娘さんの反応が良いものでありますように🙏✨

千葉 あやか先生

最後まで頑張りましたね😊✨✨ はじめてのモチーフ、上出来ですよ!! 同じものを何枚も作るのは大っきくなったり、小さくなったりしてしまいがちですが、沢山編むことによって、安定した編地になっていきます。 これからも色々な作品にチャレンジしてくださいね🤗💞

千葉 あやか先生

モチーフや、つなぐ所、とてもキレイに仕上がっていますね🥰✨✨ 楽しく編んでいただけて何よりでーす🤗🌼🌼

千葉 あやか先生

とっても可愛い配色ですね〜😍 編地もキレイ✨✨ クロス部分は少し難しいところですが、動画が参考になり良かったです🤗 お部屋が明るくなりますね🌼

千葉 あやか先生

2つとも素敵に仕上がっていますね🍊✨✨ がま口は付けるときにどうしても手に力が入り、キレイな丸が崩れやすいので、最後のスチームで縁を丸く整えると良いですよ😊 編み目もキレイで花丸でーす💮 ヴォーグ学園、お会いできることを私も楽しみにしてまーす🥰

能勢 マユミ先生

猫柄おざぶ完成おつかれさまでした😃柄が現れる仕組み✨簡単なのに面白いですよね😊いろいろなアレンジができますのでたくさん編んでみてくださいね🐱❤️