編み物のマイレポ投稿 (Page 30) - miroom

編み物のマイレポ投稿

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

キーホルダーの制作、クラスでの課程お疲れ様でした! ななめ巻き結びはコツを掴むまでが難しいですが、綺麗に模様が並ぶと楽しいですよね🥰 ぜひ模様もアレンジしたりして沢山作ってみてくださいね!

chicco先生

諦めずに作ってくださってありがとうございます! とても温かみが伝わってきてかわいいです☺️ ウインナーは切れ込みの線の位置を、海苔は拾う目を意識すると良いと思います❣️ 楽しんで作っていただけているのが一番嬉しいです♪ ぜひ次回も楽しんでいただけますように。

千葉 あやか先生

今回ふわふわな糸を選んだので、手に付けていても気持ち良いですよね〜💞 とっても可愛く仕上がりましたね🥰 沢山使って下さーい✨✨✨

こんなに簡単に美味しそうに編めるなんて感動!糸を揃えてもっと編みたいと思

編み物

2021/12/21

おもちゃを手づくり♪ 食べぐるみ基礎講座

chicco先生

嬉しいコメントをありがとうございます! とてもかわいいおにぎりセットです❣️ 引き続きチャレンジしてくださると嬉しいです☺️

千葉 あやか先生

とてもキレイにできましたね🥰 このシュシュは、きつく編んでも、緩く編んでも可愛く仕上がるんです😁💞 年長さんの小さな指で頑張って編まれたのが伝わってきます✨ 沢山使ってください💓

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

力加減は難しいところなのですが、これに関しては3本撚りのロープで元々ボコボコした質感なので、結び目の味だと思います😊 斜めのラインがガタガタして直線にならない場合は力加減で直せるので、気をつけてみると良いと思います。 とても綺麗にできてるので、ぜひいろんなアレンジで楽しんでみて下さい!!

千葉 あやか先生

すばらしい🥰 3人とも上手にできましたね〜💞💞💞 お揃いで付けているところを想像するだけでニヤけてしまいます😍

ありがとうございます^^*次は横の緩んでいる部分をきをつけながら作ってみ

編み物

2021/12/19

マクラメのある暮らしをはじめよう!1から学ぶモダンマクラメ講座

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

お疲れ様でした! ぜひまた挑戦してみて下さいね😊 今回のクラスはこれで終了です🥲 近々、今回の基礎を踏まえたタペストリーやプラントハンガーが学べるステップアップレッスンの募集がまた始まるので是非チェックしてみて下さい❤️

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

綺麗に結べていると思います! このままでも十分素敵に仕上がっていますが、もし次に気をつけるとしたら、最後のまとめ結び前の束ねるところを左右対称になるように後ろ側か前側かに紐を寄せてから結んでみて下さい😊 お疲れ様でした!

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

丁寧に結んであるのがよく分かります!おつかれさまでした! フリンジは一番時間がかかるところなのですが、時間をかけた分だけふさふさで可愛くなりますよね🥰

完成しました☺色違いや糸を替えて作ってみたくなりました。さっそくリュック

編み物

2021/12/19

マクラメのある暮らしをはじめよう!1から学ぶモダンマクラメ講座

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

お疲れ様でした!簡単に出来るので色違いもぜひ挑戦してみてください❤️

cocochi先生

レポありがとうございます(^^♪ 小さいので、綿を入れたりするの苦戦しますよね💦 でもとても上手にかわいく作って下さりありがとうございます💕 レッスンも増やせる機会があれば、その時はよろしくお願いします🙏🙏🙏

cocochi先生

レポありがとうございます(^^♪ 可愛く作って頂き嬉しいです💕たくさん集めて頂いてるんですね✨✨ありがとうございます❤️ 慣れてくるとスムーズになってくるとぜひまた作ってみて下さい🙏🙏🙏

今回も楽しく作れました✨💕ミニトマトのヘタが細かくて難しかったです!

編み物

2021/12/18

おもちゃを手づくり♪ 食べぐるみ基礎講座

chicco先生

早速作っていただきありがとうございます! へたは糸が細いので、特に難しいですよね💦 でもとても上手で、美味しそうです🥰

マクラメでキーホルダーを作るの楽しいですね。そんなに時間もかからないし。

編み物

2021/12/18

マクラメのある暮らしをはじめよう!1から学ぶモダンマクラメ講座

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

素敵に制作&撮影して頂きありがとうございます!サクサク仕上がるので色を変えたりパーツをつけたり、気軽に遊んでみてください😊

cocochi先生

お花セットもレポありがとうございます♡かわいく作って頂き嬉しいです(^^♪ 初めは底がゆるくなりがちなんです。こまめに瓶を当ててサイズ確認しながら編んでみて頂くといいかもしれないです🌸ぜひまた作って見て下さい🙏✨

とっても可愛くできました〜!(≧∀≦)

編み物

2021/12/17

ナチュラルな色合いで作る 小さな飾りもの講座

cocochi先生

こちらも作って頂きありがとうございます❤️レポも嬉しいです😊 黄色がすごくかわいいー✨ いろんなカラーで作ってもいいですよね😆💕

何度も練習したら、少し綺麗に作れるようになってきました!

編み物

2021/12/17

ナチュラルな色合いで作る 小さな飾りもの講座

cocochi先生

すごい👏 たくさん作って下さりありがとうございます❤️すごく上手ー✨✨✨

完成しました、トレー❣️Sサイズは、深めにしてみました😉

編み物

2021/12/17

1からステップアップ♪ Little Lion編み物講座

千葉 あやか先生

トレー3サイズお疲れ様でした〜✨ 深めのサイズも何かと使いやすいですよね🤗 アレンジGoodです🥰

chicco先生

早速編んでくださってありがとうございます! 横長に見えるので、真ん中の膨らみが足りないせいかもしれませんね🤔 増やし目が足りないか、もしくはもう少し綿を詰めてみてもいいかもしれません✨ 再チャレンジ応援しています>.<

美味しそうだし、可愛いし、受講して良かった♪と思いました^ ^

編み物

2021/12/16

おもちゃを手づくり♪ 食べぐるみ基礎講座

美味しそうだし、可愛いし、受講して良かったと思いました^ ^たくさん作ろ

編み物

2021/12/16

おもちゃを手づくり♪ 食べぐるみ基礎講座

chicco先生

わぁ、嬉しいお言葉をありがとうございます✨ とても上手でいらっしゃいます🥰 たくさん作って食べぐるみを楽しんでいただけたら、嬉しい限りです🎉

cocochi先生

レポありがとうございます(◡‿◡ฺ✿) 編み目もキレイで上手に編めていると思います✨ 何回も作るといい力加減がわかってくると思います♪ ぜひたくさん作ってみて下さい(^^♪

千葉 あやか先生

角も目が緩まずとてもキレイに編めていますよ〜😊✨✨ 高さを出す事を意識するとふっくらとした編地に仕上がりますよ🌼🌼

バランスよく作るのが難しかったですが楽しかったです🎵

編み物

2021/12/15

初めてさんOK♪ 1から学ぶタティングレース講座

chiarare先生

小さいリングの連続なので難しかったと思います🥰 いっぱい練習してくれて ありがとうございます💖💖

cocochi先生

レポありがとうございます(◡‿◡ฺ✿) とってもキレイに仕上がっています💕 ぜひたくさん作って見て下さい(^-^)

千葉 あやか先生

頑張りが伝わってくる作品達ですね🥰 しっかり基本は編めていますよ✨✨ 手前の1番小さいトレーは裏になってるかも🤭 沢山編む事で少しずつ必ず成長していきます! 他にも色々チャレンジして編んでみてくださいね♥

千葉 あやか先生

何度もやり直されたのが良くわかる、丁寧な作品ですね✨✨ とてもキレイです🤗💞 糸にもよりますが、針の大きさと同じ位です! 編み物はリズムがとても大切なので、音楽を聞きながら等、テンポ良く編むと目が揃いやすいですよ😊 バッグ細編みは特にです! 途中でちゅうちょしてしまうと目がキツくなりやすいので、手の力を抜いてサクサク編んで下さいね♡

千葉 あやか先生

模様編み、とってもキレイに編めていますよ〜✨✨ 毎日居る場所にお気に入りの物があると嬉しいですよね🥰

古木明美先生

COWCOWさん、ぴったり収まると気持ち良いですね。👏綺麗な仕上がりで、並ぶと可愛いですね。

手持ちのグラデーション糸で作ってみました😊

編み物

2021/12/11

初めてさんOK♪ 1から学ぶタティングレース講座

chiarare先生

本当にすごく可愛いです😍 きれいな黄色のグラデーションカラー💖 耳元で揺れると更に素敵でしょうね👍✨

千葉 あやか先生

違う作品を、同じ糸で編むとそれだけでオシャレですよね✨✨ 私も最初は目がガタガタで同じサイズに編むのが難しかったです💦 でも、沢山編むうちに手も少しずつ慣れていきますよ🤗 頑張って色々な作品にもチャレンジして下さいね♡

千葉 あやか先生

縦のラインがとてもキレイに仕上りましたね✨✨ サイズも大丈夫で良かったです😊 沢山使ってくださいね🥰

古木明美先生

COWCOWさん、見た目よりも綺麗に作るのがちょっと難しい作品ですが、綺麗に出来ましたね。プチかごも作って見て下さい。

千葉 あやか先生

初心者さんとは思えないほどキレイな仕上がりですね😍 作り目が、大きくなったり、小さくなったりすると、その後の手の下限が難しくなってくるので、出来上がりに合わせた作り目を心掛けるとキレイに作品が仕上がりやすいですよ🤗✨✨

千葉 あやか先生

コースターで苦戦したとは思えない出来上がりですよぉ〜👏👏 私も一番小さなサイズは玄関に置いて鍵入れにしています😊 ブレゼントにも喜ばれそうですね💞💞

千葉 あやか先生

どのサイズも形がとってもキレイですね✨✨ ちょこんとピアスもカワイイ🥰 沢山使ってくださーい🤗

千葉 あやか先生

一目一目、とてもキレイ😊 完璧ですね✨✨ 細編みがキレイに編めると、素敵なバッグが編めるようになりますよぉ🥰

千葉 あやか先生

こちらも素晴らしい👏👏 少し糸を変えるだけで雰囲気も変わりオシャレになりますよね〜😊💞 色々な糸でも挑戦してみて下さいね〜🤗

千葉 あやか先生

目がふっくらしていて、とてもキレイに仕上がりましたね✨✨ 始めたばかりとは思えないです🥰 これから沢山素敵な作品作っていきましょうね♬♬

chicco先生

かわいい作品を見せてくださってありがとうございます❣️ とてもごまかした所があるようには見えません👀✨ お子様にも気に入っていただけたようで嬉しいです♩ そしてお褒めの言葉もいただき、ありがとうございます! ぜひ次回のレッスンもよろしくお願いいたします☺️

chicco先生

完成おめでとうございます! マイレポくださるので、私も同時進行している気持ちで拝見していました😆 とても上手でいらっしゃいます✨ 娘さんも食べぐるみで遊んでくれたとのこと、とても嬉しいです♪ 次回もよろしくお願いいたします🌟

chicco先生

分かりづらいところがあったようで、なんだか申し訳ないです💦 もし今後不明なところがあった際には、コメントいただけたら私からも確認いたします🙇🏻‍♀️ そしてウインナーも無事完成おめでとうございます✨ 喜ぶ顔を思い浮かべながら作る時間も幸せですよね☺️

chicco先生

かわいく作ってくださってありがとうございます🥰 すみません、編み図は特に言われていなかったので製作していませんでしたが、確認してみます。 手持ちの編み図は数字のみなので分かりづらいかもしれませんが、一応こちらに記しておきます🙇🏻‍♀️ 玉子焼き 黄色:33目×4段 白色:20目×4段 ウインナー 1段…6目 2〜11段…9目 12段…6目 (切れ目)4-5/6-7/8-9段 おにぎり 1段…6 2段…9 3段…12 4段…15 5段…18 6段…21 7,8段…24 9,10段…27 11段…30 12段…2目あけて13目×2

古木明美先生

Vinyさん 台湾から受講ありがとうございます。優しい色の組合せ、とても可愛いですね。新しいクラスも始まります。ぜひ、続けて受講して、新しい編み地楽しんで頂けたら嬉しいです。

chicco先生

一歩を踏み出してくださってありがとうございます✨ 食べぐるみが娘さんに喜んでもらえたとのこと、自分のことのように嬉しく感じています☺️ ウインナーも頑張ってください🙌