刺繍のマイレポ投稿 (31ページ) - ミルーム

刺繍のマイレポ投稿

福島 敦子先生

花も葉も綺麗な形に出来ましたね! リボンの引き加減は大切です。 コツがつかめるように練習頑張ってくださいね。

宗 のりこ先生

すごい!マットも付いていたのでしょうか。雪の色とぴったりでいいですね。布を伸ばしたままだと経年でシワシワになってくるので見えないところを両面テープで止めておくのもよいかと。完成していただき額装まで丁寧でとても嬉しいです。

宗 のりこ先生

なんと心踊るコメントでしょうか。新しい発見が楽しいものだと人生が豊かになりますよね。これからも一緒に刺繍を楽しみましょう!

いちきゆきこ先生

お疲れ様でした!4枚仕上げたとは!小さくて完成まであっという間で枚数が増えても色々が変わるとまた新鮮な気持ちになりますね〜♪おっしゃる通り、同じ柄を刺せば刺すほど上達すると思います!米刺しは一目刺しの中でも基本となる模様かなと思うので、慣れると他の図案にもアレンジが広がると思います!ぜひ次のレッスンが本日配信されましたので、仕立ててお使いくださいね♪💖

いちきゆきこ先生

米刺し2枚お疲れ様でした!一目刺しは糸の引き具合、悩ましいですよね。でもお写真拝見したところ、布の歪みもなく綺麗に刺せていて、糸のテンションも良い加減だと思います!次のレッスンは本日1月12日に配信されていますので、ぜひコースター完成させて使ってくださいね💕

福島 敦子先生

はじめてのリボン刺繍、大成功ですね! とても綺麗に刺せてますよ。 楽しく出来て良かった、嬉しいです! 次作も楽しく頑張ってくださいね!

kaitoandkite先生

アウトラインステッチですが、適度な目の大きさで緩やかなカーブを綺麗に刺繍できているように見えます😊 仕上がりも飛び回っている可愛いミモザ達が表現できていて素敵です✨ 白のチャコは消えやすく扱い部分がありますよね💦わかります!でもまた是非挑戦してみてくださいね☺️ 受講いただきありがとうございました😊

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!そして最後まで作品制作頂きありがとうございました🥰図案は見本の通りに進めるのではなく、ご自身のお好みやインスピレーションが含まれて完成ですので、間違いではないです✨ゴールド部分が控えめで上品な仕上がりがとても素敵です!素敵な作品をありがとうございます😊

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!ピンクとブルーの映えた素敵な仕上がり🥰✨わかりやすいと言っていただいて感無量です😭ぜひたくさん刺繍してください♪

kaitoandkite先生

このデザインは複雑で小さいので綺麗に刺繍するのはなかなか難しいですよね💦 確かに何度も繰り返すことで刺繍は確実に上達していきます! でもお写真の紅花とても可憐で可愛らしいです☺️ 受講いただきありがとうございました😊!

bitte先生

seaさま コツコツとモチーフを刺し進めていただきありがとうございます。 ご負担になり過ぎることなくご自身のペースで刺してくださいね。 全て刺し終えて最後の仕上げをしていただくと一段とステキな作品になります。完成作品も是非レポしてください。楽しみにしています。

nakki先生

わぁとっても素敵に刺繍されましたね! このパーツは、揺れるタイプにも、スタットタイプでもどちらにも仕立てることができるのでぜひお好みのデザインに仕立ててください!

YUKA先生

こんにちは。ヒダの寄せ具合は最初は難しいですよね。私も始めた頃は何度も練習しました。 ゆっくりゆっくりと繰り返し作っていく事で、少しずつコツも掴めてくるかと思います。 コメントありがとうございます。初めてのコメントで嬉しかったです。

bitte先生

yokoさま ペンダントライトを3つ刺していただきお疲れ様です。 1周目を刺す際、角部分を際立たせるように一針留める等していただき、2周目3周目に進んでいただくと三角な感じになると思います。 チェーンステッチに慣れていただき楽しさを感じていただけてうれしいです。

TRÈS JOLIE by Misa Nakano 先生

レッスンお疲れ様です✨ 全体的にとても丁寧に針を進めた様子が伺え、ロングアンドショートの部分もきちんと表情が出ていて素敵な作品に仕上がりましたね😊カイロケースにお仕立てされたのもとても素敵です♩

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!とても素敵な仕上がりにお時間を掛けて頂いた事を感じます😊刺繍糸の福袋いいですね!思いもよらないカラーなど発見がありそうです✨ぜひ沢山つくってください!

bitte先生

ericoさま 前回に続きマイレポを投稿くださりありがとうございます。短文でも画像付きのため進捗状況が分かり問題ございません。気軽にレポしてくださいね。 和洋の刺繍を楽しまれていらっしゃるせいかお見事な刺し上がりです。 私の刺し方も独特ですが、近藤さんも独自の刺し方を提案されていらっしゃるので、勉強になると思います。 日本刺繍と共に色々なアプローチで刺繍を堪能してください。どうぞよろしくお願いします。

福島 敦子先生

綺麗に完成しましたね! 良く出来てます。 単純なステッチ程ごまかしがききません。が、勿忘草綺麗に刺せてますよ。お疲れさまでした!

bitte先生

seaさま 初めての動画レッスンを受講していただきありがとうございます。投稿もバッチリで、機能を使いこなしていらっしゃいます。 基本のステッチも次に進んでいただけるレベルとお見受けいたします。 慌てず丁寧に刺すことを大切に次のレッスンへお進みください。

nakki先生

とっても丁寧で素敵です! ボンドは慣れるまで大変ですが、自分で作ったアクセサリーを身につける楽しみは格別ですよね。 今回の技法はどんなアクセサリーを作る時にも応用できますので是非色々作ってみてくださいね!

初チャレンジでした!楽しかったです^_^

刺繍

2021/12/27

時間を忘れて楽しむ 刺し子の基本講座

いちきゆきこ先生

お疲れ様でした〜!!初チャレンジとのこと、楽しさを重ねることで手順の把握や、方眼線のどこに針を出すか、糸始末なども理解がとても早くなると思います♪ 刺し始めも上手にできていますし、布の歪みも気にならないので、とても上手に刺せていますね!💕

moha._.moha先生

とっても可愛く刺繍してくださりありがとうございます☺️💓 細かな刺繍ですがお楽しみいただけてとっても嬉しいです🦊❣️植物の刺繍も制作応援しております🤗💓 ゆっくりお楽しみいただけますように♡ 可愛く彩られた作品の仕上がりを楽しみにしています〜🍁✨

いちきゆきこ先生

完成しましたね、お疲れ様でした! 2色って色合わせなかなか決め兼ねちゃいますよね〜😅わかります。 レッスンキットの糸は、刺す時の見やすさも考慮して決めているのですが、刺し子は刺繍よりも気兼ねなく色違いを作れるのがいいですよね!どんな色でも様になりますもの💕 たくさん刺すと少し模様と布、針をどこに出すかなどの感覚がわかってくるのではないかなと思います♪

斜めに刺すのが難しかったです。茎はほぼ平行かな。もう一度チャレンジします

刺繍

2021/12/26

bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編

bitte先生

yokoさま 毎日レッスンにお励みいただきありがとうございます。 個人的には斜めに刺す方が易しいと思いますし、ギザギザ葉っぱは斜めでないと上手く刺せません。  チャコペンでガイドラインを描いていただき再チャレンジしてみてください。 慌ただしい時期のため無理のないようお楽しみください。

bitte先生

yokoさま カッティングボード2回目を刺していただき大変お疲れ様でした。 チェーンステッチにかなり慣れてこられたのではないでしょうか。 糸を解いたり絡まった際は毛羽立ちます。本番でしたら糸を替えていただくことをお勧めいたします。 次のレッスンも頑張ってください。

TRÈS JOLIE by Misa Nakano 先生

レッスンお疲れ様でした!同じお花を繰り返し刺していきますのでコツも掴みやすいかと思います😊“手が慣れる”とさらにテンポ良くサクサク刺繍できますよ😊 ワンポイント刺繍、是非お楽しみくださいね😊

洋輔先生

足のワイヤーを覚えたらアクセサリーとかにも応用できるので、覚えて応用して下さい✨

TRÈS JOLIE by Misa Nakano 先生

再度チャレンジありがとうございます😌 花びらぷっくりいい感じに仕上がりましたね👏 食卓に華やかさもプラスできるデザインですので是非複数枚作って実際にお使いいただけたら嬉しいです😊

今月中に仕上げることができ良かったです。次回も楽しみにしています♪

刺繍

2021/12/23

物語を紡ぐ クロスステッチ入門講座

宗 のりこ先生

ありがとうございます。四角い枠に入れるのもいいですね。一案として、その間に丸や六角形(雪の結晶)に窓を開けたマットをひくのもいいと思います。また次回もこの女の子シリーズ続きます。どうぞ宜しくお願い申し上げます!!

宗 のりこ先生

うんうん、雪だるまさん小さくても全然大丈夫そうですね!そして可愛いお仕立てに萌えます。ありがとうございました。

福島 敦子先生

3個並べると華やかですね! 復習がてらプレゼントとは素晴らしいです。 お色を変えると雰囲気も違って又可愛いですね。 よく頑張られました‼️

濃い黄色と薄い黄色で刺してみました(^^)

刺繍

2021/12/21

癒やされながらステップアップ♪ kaitoandkite植物刺繍講座

kaitoandkite先生

グラデーションになっていてとっても素敵です✨2色使うことで立体感も増す感じですね✨ 受講いただきありがとうございました😊!

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます! ピンクのANTIQUE可愛すぎます!カラーのセンスが素晴らしいですね✨アシンメトリーやチャームのチョイスなど、正直めちゃめちゃ好みです😍オリジナリティの溢れ方が惚れ惚れしてしまいます…こちらこそ、素敵な作品をありがとうございました!

やっと準備編が終わりました!

刺繍

2021/12/19

bitteの刺繍基礎講座 キッチンモチーフ編

bitte先生

ericoさま 準備編を修了していただきお疲れ様でした。 刺し上がった作品を拝見し、丁寧にきっちり刺していただいているご様子が目に浮かびました。 次のレッスンもご自身のペースで楽しみながら取り組んでくださいね。

いちきゆきこ先生

米刺し完成お疲れ様でした! 人の手で刺すことなので、針目がピッタリ揃うことはなかなか難しいと思うのですが(私も難しいです)、たくさん刺すと揃って見えますよね😁それで良いと思います‼️✨ ライブでは斜めはの刺し方と糸扱きをメインに実演したいと思いますが、あーやさんの米刺しはとても綺麗にさせていると思います。 キツキツの糸調子よりは少しふっくら気味の方がコースターに綺麗に仕上げられますのでご安心くださいね。 ライブでは完成品もお見せしますので良かったらご覧下さいね!

TRÈS JOLIE by Misa Nakano 先生

レッスンお疲れ様でした!完成に近づくにつれ楽しさが増しますよね😊花芯を加えると華やかさも完成度も一気にアップします♩ ロング&ショートstはコツを掴むまでは少し難しいかもしれません💦花びら外側のアウトラインをしっかり意識することでガタガタを回避できます😊 また時間がありましたら是非トライしてみてください😊

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます! 綺麗な色味のモザイク模様!✨ゴールドとピンク系が相まってとても素敵な仕上りですね!すでにピンクッションとして使いながら刺繍されてる様子が伝わってきてほっこりしています。今後もたくさん刺繍しましょう!✨

bitte先生

たぬたぬさま ミントを絶賛チクチク中でいらっしゃるのですね! 夜間など見辛くて苦戦しますよね。休憩しながら刺してください。 根気よくやり直ししていただいた成果が現れ、カッティングボードは隙間ひとつない完璧な埋め具合です。お疲れ様でした。 お伝えしたいポイントをしっかり受け止めていただきありがとうございます。頭の隅に置いていただき刺繍を楽しんでくださいね。

宗 のりこ先生

わぁ、百均の額でもめちゃくちゃいい感じですね。ベタ刺しはたしかに針目が整っていないと粗が目立つかもしれません。これからの課題が見つかりましたね。糸の引き具合、針を運ぶ向きを揃えると良いでしょう。次の講座でも可愛い子たちが来ますので一緒にレッスン楽しんでくださいませ。

宗 のりこ先生

丁寧な作業が刺し目から伝わってきます。クリスマスに飾っていただけますね!季節を楽しむのに刺繍馬とても素敵なアイテムだと思っています。季節の移ろいをクロスステッチで楽しんでいきましょうね。

TRÈS JOLIE by Misa Nakano 先生

レッスンお疲れ様でした!バランスのとれた素敵な仕上がりです😊 花びらのステッチ、お気づきの通り1ステッチ不足していますがこれはこれでシンプルすっきりな仕上がりだなぁと気付かされました😊 またお時間のあるときに是非トライしてみてください😊

nakki先生

とってもいい感じに仕上りましたね! 裏処理やはりボンドを塗って縫うところが難しいポイントですがとっても雰囲気のいいイヤリングに仕上がっていますね〜!ぜひ沢山着けて楽しんでくださいね!

bitte先生

ヨーコさま 完成させていただきありがとうございました。 大変お疲れ様でした。 太っちゃさんのローズマリーもかわいいですが、引き具合はそのままで糸数を2本にしたり、糸数はそのままで少し強めに糸を引き締めていただいたらスリムになります。 カッティングボードは穴がかくれんぼしていますが、隙間なくきれいに刺していただけています。 この調子で次のレッスンも頑張りましょう。

いちきゆきこ先生

わぁ〜♪٩( ᐛ )و色違い!いいですね♪可愛いです!工程が進むごとに模様が浮かび上がってくるし、サイズが小さめなのでサクサク進むのもいいですね!ライブでは米刺しのアレンジ模様をお伝えするので、また一目刺しを楽しんでいただけると思いますし、米刺しは一目刺しの中でも基本中の基本なので、目の間隔や模様の配置などに慣れておくととても良いと思いますよ♪

いちきゆきこ先生

お疲れ様でした!クリスマスカラー🎄🎅で可愛いですね〜♪メーカーが異なっても糸の太さに統一感があるとまとまった印象になりますね😍細かいところにも気を配って刺したことがよくわかる角寄せですね!フリンジも小物作りには役立つと思うので、作り方を知っておくと便利ですね♪

bitte先生

emiさま 完成させていただき大変お疲れ様でした。どちらもきれいに刺していただいています。 チェーンステッチのサイズは図案の輪郭がきれいに表現できていたら大小にこだわる必要はございません。サイズを小さくすることよりチェーンの大きさを揃えていただく方が美しく見えます。 でもでも…ご自身で改善点を見つけ練習していただくことは大歓迎です。小さな努力の積み重ねが上達に繋がります。いっしょに頑張りましょう。

いちきゆきこ先生

お疲れ様でした! 斜めはどうしても布が伸びるので難しいですよね💦 動画の中でも説明しているように、斜めは長い距離を一気にしごかずに、短い距離を丁寧に整えていくと上手く行きますよ🎶 次も頑張ってくださいね〜‼️