イラスト・絵画
2023/05/01
質感をリアルに表現するケーキイラスト講座
お花を描くのって本当に楽しいですよね😍❣️ 季節ごとや年中行事、カラー別など無限に広がるボタニカル水彩で長く広く楽しんでいただけますよ😊 ラベンダーはたくさん種類がありますよね💜 そちらもぜひ挑戦してみてくださいね✨✨
えいみさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ お返事が遅くなってしまい、すみませんでした💦 4月も素晴らしいーーー💓✨ 日記描くことができたと聞けて、私も嬉しいです〜😍✌️おめでとうございます🎊✨これまた、カラフルでキレイすぎます〜💖✨ また、こたつを片付けたと描かれてある日の家具と人物のバランスが絶妙すぎますよー👏✨スゴいです👏✨ えいみさんの絵日記、本当に楽しいです👏人物も表情豊かでおもしろいです💖
イラスト・絵画
2023/04/30
ボタニカル水彩 基礎講座
優しさをまとった可愛いお花が描けましたね❣️ 枝の広がりは大まかにガタガタさせながら、さらに枝分かれした枝についた葉っぱも思い存分広がれるように場所を作ってあげることをイメージして描いてみてくださいね😊‼️
たくさん練習していて、感動しました😭♡!!!!ありがとうございます🥰✨💓
イラスト・絵画
2023/04/30
描くことがなくても大丈夫!おちゃ先生の絵日記講座
mii_miniさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊❤️ お返事が遅くなってしまい、本当にすみません😭💦🙏 わー❣️❣️✨今回も素晴らしいです👏✨ 圧巻のマンスリーページに震えました🥹❤️ マンスリーの枠に、イラストがスッキリとおさまっていますし、細かい表現も装飾も見応えがあって、とっても感動しました😭✨ 手に取ってじっくりと読み込みたいなぁと思いました🥹❤️ そして、描く楽しさを教えてくださりありがとうございます🥹❤️ こちらこそ、本当にありがとうございます💖✨
本当にすごく可愛くかけてます!!!🤭✨✨✨✨💓
めっちゃ上手です!!すごい!!!👏✨✨✨✨✨✨
とっっっっても素敵です!☺️💓💓✨ありがとうございました!
わー!!!青リンゴちゃん!ありがとうございます☺️💓
可愛いハート型リースが描けましたね❣️ カリグラフィーは一歩一歩の積み重ねですが、メッセージを入れるのはカリグラフィーに限らずご自身の文字で心を込めて書いてみてくださいね‼︎
隣の花びらを塗る時は前の花びらが乾いてから塗る、または隙間を作って塗る、などの工夫をしてみてくださいね❣️ 乾いていると重なったとしても一枚一枚独立した仕上がりになります😊 ぜひ試してみてくださいね‼️
意外とこのシンプルな花のぼかし加減が難しいですよね、わかります❣️ 私もついぼかしすぎて濃いところが全部なくなったりしますが、あまりこわごわやると規則正しくなりすぎて自然さがさなくなったり。。。 とにかく変化を観察しながらたのしみましょうね❣️ こちらの描き方もライブしますのでご覧いただけたら嬉しいです😊
のぞみさん♡ご受講ありがとうございます‼︎ とても綺麗に描かれていて素敵ですー✨✨
イラスト・絵画
2023/04/30
ボタニカル水彩 基礎講座
オリジナルーーーー❣️ 可愛いですね😍 重ね花びらもふち取り花びらもとっても綺麗ですよ😊 境目を微調整する時は、筆先の水をしっかり拭き取ってからやってみてくださいね‼︎ 水筆が扱いにくい時は、水を入れずに使ってみたりご自身に合った使い方を探ってみてくださいね✨✨
お花の儚げな雰囲気が綺麗に描けましたね😊✨ お花の色も、葉っぱの色も思い向くまま描いていろんなイメージやパターンを楽しんでくださいね😊 ライブもご覧くださったのですね❣️ ありがとうございます‼︎ 次は花びらの描き方のライブをしますので、見ていただけたら嬉しいです😍
イラスト・絵画
2023/04/30
ボタニカル水彩 基礎講座
じゅにさん♡ 初めまして☺︎ご受講をありがとうございます‼︎ カラーチャート作り、楽しんでいただけましたでしょうか? マイレポでそれぞれの楽しみ方や進み方を見ていただけるので楽しいですよね✨✨ こういったアートの学びは、デザインをたくさん描いて楽しむ横への広がりと、ひとつひとつのあり方を深掘って楽しむ縦の学びに分かれると思いますが、じゅにさんは後者かもしれませんね!実は私もそうなんです😍 ですのでマイペースに、納得しながら進んでみてくださいね❣️ どうぞこれからよろしくお願いいたします✨
うみさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ お返事が遅くなってしまい、すみませんでした💦 表情豊かな人物をたくさん描いて練習してくださり、本当に嬉しいです🥹✨ まるで教科書のようで、何度も見返してしまいたくなるようなページですね☺️❤️ 上半身のバランスもいいですよ‼️顔と体の大きさも絶妙です👏 顔や体のパーツひとつひとつはとてもシンプルですが、組み合わせ次第で色んな表現と出会えて楽しいですよね🥰✨ ぜひぜひ、これからもいろんな組み合わせを実験しながら、絵日記やイラストに活用していってくださいね☺️❤️ ありがとうございました☺️✨
あきこさん、焼き菓子まとめの完成までお疲れさまでした〜👏✨ カヌレの色味がとってもおいしそうです🤤♪フィナンシェの生地の質感もいいですね! 焼き菓子まとめの時間を楽しんでいただけて嬉しいです!マイレポをありがとうございました🌷
信代さん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ こちらのレポートのお返事、遅くなりまして、本当にすみませんでした💦 また、金曜日はライブにご参加いただきありがとうございましたーっ😭✨ 本当にステキなイラストを見せていただき、ありがとうございます😊✨ お花たちの繊細なイラストの線に見入ってしまいましたー😍❣️ 細やかーーー👏💓花びら1枚1枚が繊細でキレイです👏✨また、こんなに同じクオリティで描けるなんて、お花のイラストレーターさんのようです😍❤️ こちらこそ、ステキな作品をいつもいつもありがとうございます〜❤️✨
濃淡はひとつひとつの葉っぱやお花それぞれで表現することもあれば、お花は濃く&葉っぱは薄く、またはその逆のパターンなど、デザイン全体でトーンのバランスを考えてみても違ったイメージになって楽しめます😍 ぜひゆっくり楽しんでくださいね❣️
うみさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ そして、返信がおそくなってしまいすみませんでした💦 とても楽しく受講されたとの事、それを聞いてとっても嬉しく思います😍✨ 人物の表情から楽しさが心から伝わってきました☺️❣️ こちらまで元気をもらいました😊❣️ 本当にありがとうございます😍✨ またのマイレポ投稿、心から楽しみにお待ちしておりますね😍❣️❤️
イラスト・絵画
2023/04/29
ボタニカル水彩 基礎講座
るきさん♡ ご受講をありがとうございます‼︎ 左利きなんですね❣️憧れます😆✨✨ 寄せ書きのような一枚が、みんなイキイキしていてとても可愛いです♡ にじみはクッキリわかりやすく表現する時もあれば、優しいトーンでグラデーションを作ることもあります。それぞれお好みで表現していただいてOKです❣️ ただ、クッキリさせたいのにぼんやりする場合の対処の一つとして、水がたっぷりのまま乾かしたり混食させたりするとなりやすくなります。 動画内でもお伝えしているように、ぜひ少し筆先ですくうように水調整をしてみてくださいね✨✨
イラスト・絵画
2023/04/28
絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座
あんさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ こちのマイレポのお返事が遅くなってしまい、すみませんでした💦 また、金曜日はライブ参加ありがとうございましたーっ💖 チンアナゴのおんぶ、めちゃくちゃ可愛いです💖👏 また、さすがあんさん、、あんさんのイラストとして完成させてるのがほんっとすごいです😍👏✨ 動物もアイコンのようで、スケジュール帳にあんさんのイラストをシールにして貼り付けたいです❤️ いつもありがとうございます〜✨
mii_miniさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ お返事が遅くなりましたー💦 また、金曜日はライブ参加ありがとうございました😊💓 お花、とっっても可愛いです‼️💓💓 また、色味がステキすぎて…😍✨ こんなお花のシールほしいなぁと思いました❗️✨ mii_miniさんのイラストは本当に丁寧で、線にブレがなく、キレイです😍✨ おんぶもさすがでございます👏❤️
イラスト・絵画
2023/04/28
おちゃのかんたんボールペンイラスト講座 どうぶつ編
モン太さん✨ マイレポありがとうございます😊✨ お返事が遅くなってすみません💦 金曜日のLIVEはご参加いただき、ありがとうございましたーっ💓 いやいや、モン太さんのイラストはお花も動物も人間もバランスがめちゃくちゃいいですし、キレイな線で安定して描いてあってとっても可愛いですよ😍✨ おんぶはとっても勉強になりましたし、モン太さんのおんぶがかなり自然で‼️こう描けばいいのか‼️と思いました😊 いつもありがとうございます〜‼️ スイセンの位置もナイス👍です💖
えいみさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨お返事が遅くなってしまい、本当にすみません😭💦🙏 わー❣️❣️✨す、素晴らしいです👏✨ 圧巻のマンスリーページに震えました!! マンスリーの枠に、イラストがスッキリとおさまっていますし、細かい表現も装飾も見応えがあって、とっても感動しました😭✨ また、カラフルでとっても賑やかで見ているだけで元気になります❤️✨ 空いた枠にも四角い鳥たちのイラストが…✨カワイイ💖です!!
のんこさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 表情豊かな人物をたくさん描いて練習してくださり、本当に嬉しいです🥹✨ まるで教科書のようで、何度も見返してしまいたくなるようなページですね☺️❤️ 顔のパーツひとつひとつはとてもシンプルですが、組み合わせ次第で色んな表現と出会えて楽しいですよね🥰✨ ぜひぜひ、これからもいろんな組み合わせを実験しながら、絵日記やイラストに活用していってくださいね☺️❤️ テンションの上がる顔は、振り返ってみても元気もらえますので、ぜひ使ってみてください😍✌️ ありがとうございました☺️✨
いろんな形の葉っぱや花びら練習をお疲れ様でした😍 にじみや色重ね、ティッシュオフも綺麗に描けましたね‼︎ ひと筆描きの葉の形は、いつも左右対称にならなくても大丈夫です😊 葉によってはそりかえっていたり、ねじられていたりしているものなので、貼り絵のようにきちっと平面的なものよりも、立体感を感じられることを念頭において描いてみましょう❣️でも形的にどうしても足りないと感じた時はふた筆目をもちろん追加されてもこれまたもちろんOKです😆
葉っぱ練習と花びら練習♡楽しんでいただけて嬉しいです❣️ にじませる時の難しさと楽しさって微妙な差でどちらかに傾きますよね❣️少しの違いで表情が変わるのが、毎回起きるからこそいつも未知で楽しいです✨ ですがほんの小さなコントロールを身につけることで、作りあげたいイメージに近づいていけるようになりますのでぜひ楽しみながら検証してみてくださいね😍
葉っぱ練習🌿お楽しみいただけて嬉しいです❣️ ライブの追い緑‼︎試していただいたのですね‼︎ 追い緑は水気は最小限に、濃い色を置く、がポイントです😊 スケッチブックを切り離す理由は、切り離した方が紙が安定するということと、ブックの厚みが描く場所によっては描きにくさを感じる時があるので、ザクザク練習する用に特におすすめしています☺︎ でも作品ブックとしては切り離さずに使う方が残していきやすくていいですよね❣️
のんこさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ そして、返信がおそくなってしまいすみませんでした💦 とても楽しく受講されたとの事、それを聞いてとっても嬉しく思います😍✨ のんこさんのイラストから楽しさが心から伝わってきました☺️❣️ こちらまで元気をもらいました😊❣️ 本当にありがとうございます😍✨ またのマイレポ投稿、心から楽しみにお待ちしておりますね😍❣️❤️
イラスト・絵画
2023/04/26
絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座
♡美海♡さん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 表情豊かな人物をたくさん描いて練習してくださり、本当に嬉しいです🥹✨ まるで教科書のようで、何度も見返してしまいたくなるようなページですね☺️❤️ 顔のパーツひとつひとつはとてもシンプルですが、組み合わせ次第で色んな表現と出会えて楽しいですよね🥰✨ ぜひぜひ、これからもいろんな組み合わせを実験しながら、絵日記やイラストに活用していってくださいね☺️❤️ ありがとうございました☺️✨
Juliaさん♡ ご受講ありがとうございます❣️ ポチっとしていただきありがとうございます✨✨ にじませる1番のポイントは水の量の調整ですが、描き重ねていくうちに微調整やそのタイミングなどもどんどんつかんでいけるようになりますよ😊 私も試行錯誤をしながら描いてきました‼︎ たくさんの色との出会い♡ ぜひお楽しみいただけたら幸せです❣️ 水の個数ですが、洗い用とクリアな水を使いたい時用のものとしてご用意ください😊
イラスト・絵画
2023/04/25
ボタニカル水彩 基礎講座
花びらと葉っぱは、パーツにするとよく似た形であるとも言えますね❣️デザインになると全く違うように見えますが案外似ています😊 花びらではフォルムだけでなく、透明感や軽さ、儚さなどをイメージしながら描いてみましょう😊❣️
LESSON2に入りましたね❣️ にじみも綺麗だしひと筆描きも綺麗ですよー‼︎ 実際の葉っぱも同じ形ではないので色んな形があってOKですよ🙆♀️✨ それでも気になる場合のポイントとしては、筆の向きですが進行方向に向かってまっすぐにするよりも、少し横に向ける方が筆の腹をうまく生かせますのでやってみてくださいね❣️ また経過をおしえてくださいませ😍‼️
たかちゃんさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ すごいです‼️手作りポップまで投稿してくださり、ありがとうございます😍💓
イラスト・絵画
2023/04/24
ボタニカル水彩 基礎講座
オクヤさん♡ ご受講をありがとうございます😍😍😍 数日迷って決めてくださったのですね‼️ 新しいことに取り組むってとっても心のパワーが必要ですよね❣️ そのチャレンジにご満足いただけるようしっかりサポートしていきますのでどうぞライブアーカイブも含めて楽しんでいただけますように♡ カラーチャートからのスタートも楽しんでいただけて嬉しいです❣️ ほんと、描くたびに違う表情に朝から晩までいつまでもやっていられます😆😆😆 ご質問があればこのマイレポやコメントでどんどん上げてくださいね❣️ どうぞよろしくお願いします😍😍😍
sea.on.meさん♡ ご受講ありがとうございます‼️ コメント&ご返信を共有できるとみんなの解決になるのでお役立ていただけると嬉しいです❣️ 先日LESSON2のフォローアップライブレッスンを開催しましたのでよろしかったらアーカイブをご覧くださいね‼️ さてさて、水彩紙の種類につきまして、重さによって厚さが変わり、表面の目によって乾き方やにじみの違いがあります。目が荒い方がにじみやすく、今回のキットには1番使いやすい中目をご用意しました😊 慣れてきたらいろんな紙に挑戦するのも楽しいですよ❣️ お写真♡とっても綺麗にカラーチャートが出来上がりましたね‼︎ お気に入りに出会えましたか?♡ こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いいたします✨✨
m.nさん♡ ご受講をありがとうございます‼︎ これからどうぞよろしくお願いいたします🥰 にじみや色の配分で変わる色の変化も、これからたくさん体験していただけると思いますのでどうぞお楽しみになさってくださいね❣️ そして何より集中時間で癒されたり、継続して重ねていく至福の時間を味わっていきましょう♡ よろしくお願いいたします✨✨
ないとママさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊❤️ 干支制覇お疲れ様でございましたー👏👏✨素晴らしいです👍✨ 所々カラーなのがこれまたステキ💓 ワンポイントとなってよりイラストが引き立ちますね❤️ これからもないとママさんのペースで続けてくださったら嬉しいですです🥹✨ また、アイコンもありがとうございます😊❤️
みちよさん♡ご受講をありがとうございます✨✨✨ 昨日のライブレッスンへのご参加もとっても嬉しかったです‼️ 動画レッスンのあと、再度なぞるようにライブで解決していきながら進んでいきましょう❣️ 撃沈ですか?!?!とっても綺麗に描いてらっしゃいますよ😊 ちょっと難しく感じる水加減や筆使いは、微調整しながら試してみる、という具合にその探究も楽しんでいきましょう❣️ どうぞよろしくお願いいたします✨✨
ライブご参加ありがとうございましたーーー❣️❣️ 初ライブでドキドキしましたがたくさんご質問くださったりみんなで解決できたりとっても楽しい時間になりました😍😍😍 追い緑😆伝わって嬉しいです🌿✨ どの葉っぱもとっても綺麗‼️ 追い緑は追足すタイミングで効果が変わるので絶妙ですが、違いをしっかり出してらっしゃって素晴らしいです😊😊😊❣️❣️❣️
イラスト・絵画
2023/04/23
ボタニカル水彩 基礎講座
桜さん♡ ご受講くださりありがとうございます✨ 昨日は初ライブにもご参加してくださりありがとうございました‼︎ カラーチャート♡たくさん組み合わせができましたね❣️すごーい❣️ シミができる要因としては、お互いの水分量が違いすぎるとなりやすくなります。今回の場合だとにじませた後、薄いところの水分量が多いまま放置、といったケースかと思われます。ですがあまり一個のところで触りすぎると色が抜けてしまったりすることもあるので、ある程度で様子を見ながら次の工程に進み、戻って境目をなじませてみてください。 水彩ではそれが味であったりするので水シミは決して悪いものではないのですが、出したくない時に調整できるようになると便利ですよね😍 やってみて、また経過を教えてくださいね❣️
イラスト・絵画
2023/04/22
ボタニカル水彩 基礎講座
まゆさん♡ ご受講をありがとうございます✨ 動画レッスンでどんな感じかな〜と思いますよね‼︎わかります‼︎ カラーチャートを見せていただくと、とっても綺麗に仕上がっているので伝わっていて良かった〜と安心しました✨ いろんな色の組み合わせ、その色の配分など、表情が違う中でお気に入りを見つけてくださいね🥰 これからどうぞよろしくお願いします❣️
ユーカリのような丸い葉っぱ♡他にも草花の葉っぱも丸いのがたくさんありますね😍 イメージを求めて探る楽しみと、意図しない偶然に出会った時の小さなワクワクもたまらないですよね❣️ あぁ〜そういうのを共感できることがとっても嬉しいです‼️
イラスト・絵画
2023/04/22
ボタニカル水彩 基礎講座
夜な夜なこつこつと🥰 楽しい自分時間ですね♡ パーツパターンの引き出しがたくさんあると、ちょっと工夫したりアレンジしたりするのが楽しくなる先を想像しながら楽しんでくださいね‼︎ 茎の入れ方は、その花に合った写真や実物を見ると捉えやすいのでやって見てくださいね❣️
イラスト・絵画
2023/04/21
カラーペンで描ける ちいさなゆるかわイラスト講座
秋色かわいいですね♡かわいく描けてます!筆にもう少し水を含ませて滲みがおきると楽しいですね!
初めまして。 嬉しいメッセージと素敵な絵をありがとうございます:) 受講している中でわからないこと等ありましたらお気軽にコメントください:)