すべてのマイレポ投稿 (223ページ) - ミルーム

すべてのマイレポ投稿

ヤムシスワークス先生

たくさんの葉っぱ切るのは大変だったと思いますがとても綺麗に切れてますね 葉っぱは葉脈があるだけで大分リアルさが増しますよね こういうちょこっとした簡単な手間でクオリティが上げられるのも楽しみのひとつだと思います 瓶詰めアレンジもナイスです!

おちゃ先生

ちゃこさん✨ ステキなマイレポ投稿をありがとうございます😊✨ レッスンを受講してみていかがでしょうか❓分からない事などありましたら、コメントやマイレポ等でいつでも教えてくださいね☺️✨ マイレポのイラスト拝見しました😊✨ベタ塗りの線が繊細なタッチで書かれていて、私の大好きな線です😍✨ちゃこさんのおっしゃる通り、楽しんで描くことが1番です😍✨ 最初は描けない…などの不安もあるかと思いますが、楽しんで描くことで不思議と描けたりするものです😊✨ワクワクしているちゃこさんステキです😍❤️ ぜひぜひ、一緒に楽しみながら思い出作りしていきましょうね😊✨ これからもどうぞよろしくお願いします😍✨

アジフライ🐟可愛い。めっちゃくちゃ美味しそうにできました。もっと。作りた

編み物

2022/06/26

おもちゃを手づくり♪ 食べぐるみ基礎講座

chicco先生

マイレポありがとうございます❣️ 揚げたてアジフライのようで、とてもおいしそうで形もきれいです😆 ぜひ毛糸を手に入れられるようでしたら、たくさん作ってみてください✨

greenery roji先生

ご受講いただきありがとうございます!木の形になる瞬間はワクワクしますよね^^ ぜひ色々な木を作ってみて下さい♪

mini_minor先生

hanamaruさん🌼全レッスンの受講、お疲れ様でした🎀 そして旅まえ〜旅あと、そしてコラージュページまで、とっても濃密な作品が連続で仕上がっていて、圧倒的な完成度と迫力です😍 ほんとうに素晴らしいです〜!!! 写真や地図の使い方等にご自身のオリジナリティが出ている点もすごく素敵だなあと思います💕 全体のカラーリングもとてもセンス良くまとめられていて美しいです✨✨ 次回の講座は日常が主なテーマになりますが、旅と日常を切れ目なく楽しんでいくノート=トラベルノートなので、ぜひまた一緒に楽しめたら嬉しいです💕💕 これからもよろしくお願いします!

いちきゆきこ先生

ご受講ありがとうございます。完成おめでとうございます🎉 まとまった雰囲気で斜めの余白や十字のブロックもまっすぐ綺麗に浮かび上がりましたね。とても素敵です。 きちんと刺したい、上手に作りたい、と言う前向きな気持ちから細かいことが気になって神経質になってしまうことがあると思いますが、時間をかけて反復することでしか学べない要素も刺し子には多いので、最初から完璧を目指さなくても大丈夫です。重ねた針目はただ刺しただけで充分可愛いと思います! ご自身なりの課題が見つかることはとてもいい事だと思うので引き続き頑張ってくださいね。

若林 眞弓先生

nozomiさん たくさん描いてくださってありがとうございます。 このパンはやや不規則な形をしていますので、少し形が掴みにくいところがありますね。 あまり形にとらわれず、のびのび描いてみてください。 細かく気にすると、だんだん絵が小さくなったり勢いが少なくなったりします。 私は少々形がおかしくなっても色やドットで画面を楽しくして、全体でイラスト日記なるようにしています。 食パンもエピも特徴を掴んでいらっしゃると思います。 どんどん他のモチーフも試してみてくださいね! ドットのアレンジ、かわいいですね!

バランス良くなって来た気がします🥸

イラスト・絵画

2022/06/26

ファッションを楽しむ デジタルイラスト講座

milk先生

こちらもレッスンの受講をしてくださりありがとうございます✨全身のバランスが良く描けていてとてもいいと思います😊💓かなり上達してきていますね✨この調子で頑張っていきましょう!

猪俣友紀先生

復習してくださってありがとうございます😊返し口惜しかったですねー 実は私もちょっと面白いこと思いついて制作中なんです♪ 使うの楽しみですね!

chicco先生

とても愛らしいくまアイスですね😍 苦戦したようには見受けられませんが、最後まで諦めずにチャレンジしてくださったこと、本当に嬉しいです。 レッスン完走おめでとうございます🎉 そしてこちらこそありがとうございました🤗

若林 眞弓先生

tomakoさん 引き続きレッスンしてくださつてありがとうございます! パンの粉は、塗り残しを多めにすると感じを出しやすいです。 色は茶色、焦茶色の順で塗り、塗ったらあまり触らない方がきれいにできます。 tomakoさんのパンは右側が濃くなっていて、イイカンジで立体感が出ていますね。 万年筆のインクは水溶性なので、乾いた上に絵の具を塗っても滲みますね。 その場合は、先にドットを塗って乾かした後、万年筆で線を描く方法もあります。 スコーンの色、おいしそうです。

ニス塗る前ですが…不器用な自分でも美味しそうに出来ました!!

ミニチュア・クレイクラフト

2022/06/26

樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 春のガーデンパーティー編

*Le Sucre* 先生

萌絵さん💕 ありがとうございます✨✨ どちらも優しい色合いで、見ているだけで心が和む作品ですね✨✨ 桜の花の塩漬け…めちゃくちゃお上手です!!👏少しクタっとなっているところが本物みたいです。上のチョコレートがけもきれいにできましたね♬ 思わずパクッと頬張りたくなるぐらい美味しそうです😋❤️ いちごチョコに入っている果肉も良い感じです👏 こんなに素敵に仕上げて下さって、ありがとうございました😊 また他の作品も完成したらぜひ見せてくださいね♬

おちゃ先生

ゆずこさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ いつもステキな絵日記にやる気をいただいております😍✨ ゆずこさんの絵日記は、本当に見やすい!わかりやすい!の見本だと思います👏👏 イラストの配置や、文字の大きさなど絶妙だなぁと毎回感動しております😍✨そして、色分けもとってもキレイに仕上がっています👏👏✨ そして、表情も変化があって見ていて本当に楽しいなぁと感じます🥹✨ 私の場合、人物の顔は定位置が決まっておりまして、ほぼ構図を変えていません✍️その方がぱぱっと描けるので楽チンです☺️ 少しずつ新たな構図を取り入れながら、ゆずこさんの描きやすい構図に出会えるとよいですね☺️❣️

猪俣友紀先生

完成おめでとう㊗️ございます! たしかに一番最後が難所でしたが、素敵な仕上がりですよー 早速使って楽しんで下さいね! ミナペルホネン、お高いけどやっぱり品がありますよー キットに加えてよかったです。ありがとうございます😊

若林 眞弓先生

nozomiさん 続けてのレッスン、ありがとうございます。 役立ててくださってとてもうれしいです。 F3でも問題ないです。 大きな紙に、散らせて描くとかわいらしくなります。 隙間に文字やドットを飛ばすとおしゃれになりますよ。 パンは、すこし斜めから見た感じに描くと丸みを出しやすいです。 レッスンの下書きのところで、少し触れていますので、また見てみてくださいね。 ただ、nozomiさんのパン、今のままでもおいしそうです。 にじんだ感じがいいですね!

いちきゆきこ先生

ご受講お疲れ様でした! コースターの米刺しのアレンジでしたが、ふきんサイズは道のりが遠かったことでしょう😭 シックな色合いの糸なので全体的にとても落ち着いた雰囲気でとても素敵です💓 裏側を揃えることは追々できるようになると思いますので、まずは表側の目を整える意識で充分だと思います。引き続き焦らずにゆっくり針目を重ねてくださいね。 ご自身で作った作品はうまくできていないところにとらわれがちですよね。 使うとよりいい作品になっていくと思いますよー! ライブがなかなかできていなくてすみません😅 レッスンがもう少し進みましたら全体を通しての復習ライブを行おうと思っていますので、お待ちいただけたら嬉しいです!

左右の大きさを揃えるのが難しかったです。

刺繍

2022/06/25

装飾模様で日常を彩る 刺繍アクセサリー講座

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!2つが対になっている耳飾りの特徴かもしれませんが、必ず大きさや形を揃えなければいけないという事はありません☺️ すこし違った左右もまたアクセントで愛しい作品です✨これからも続けて刺し進めて頂けましたら嬉しいです☺️

おちゃ先生

しづさん✨ ステキなマイレポ投稿ありがとうございます😍✨ また、ライブに参加してくださり本当にありがとうございました❤️ たくさん盛り上げてくださって、本当に嬉しかったです☺️❤️ グランドピアノを弾く女の子、本当に素晴らしいです👏👏👏✨✨✨ なるほどなーーーー🤩✨✨✨ と感動しました❤️ありがとうございます😍 そして、キレイなベタ塗りにも本当に感動しました🤩❣️ しづさんのマイレポは一度投稿する事にレベルが爆上がりしており、本当に驚いております😭✨✨ また、しづさんらしいタッチでオリジナリティもあって本当にステキな作品を描いてくださるので、私はめちゃくちゃ嬉しいです😭✨ そして、しづさんの作品をストーリーズで投稿させていただいたところ、沢山の方からの拍手と👏ハート♥️と可愛いとのコメントいただきましたよ😊✨ありがとうございました😊❤️

全身描くのが難しいです😭中央線に沿って描いたのに少しバランスが悪い様な…

イラスト・絵画

2022/06/25

ファッションを楽しむ デジタルイラスト講座

milk先生

今回もレッスンを受講してくださりありがとうございます😊今回のイラストも素敵に描けていますね✨体のバランスはいい感じですが、Amiさんの仰る通り頭が少し大きいので、気持ち頭を小さくしてみるとバランス良く見えると思いますよ☺️全身描くのは難しいですが、日々コツコツ練習して上手くなっていきましょう🥰✨

森田 江里子先生

きれいに仕上がっていますね!作品を見せていぢきありがとうございます! 基本のあわび結びの形って素敵ですよね☆

いちきゆきこ先生

ご受講お疲れ様でした!🎉 完成おめでとうございます♪前回の模様刺しとは違う注意点があったと思いますが可愛く仕上がりましたね。前半は単調で根気が入りますが、斜めを刺して模様が浮かび上がってくると楽しさ倍増しますよね。 枠のしわは、糸をくぐっているのでしわがよりやすいと思います。おっしゃるようにくぐり飾りをするときは枠の糸こきをより丁寧にしっかりやるのがコツですね☺️使えば使うほどふかふかのふきんになりますよ♪

若林 眞弓先生

nozomiさん 続いてのレッスン、ありがとうございます。 とってもすてきです。 にじみがいいですねぇ! 丸いクッキー、ブルトンヌでしょうか? 焦げ色があって、おいしそうです。 水彩で食べ物を描くのも楽しいですよね。 これを機にいろいろなモチーフを楽しまれますように。

インスタ拝見してます☺️コピペして髪型変えるだけで早く2人目描けるなんて

イラスト・絵画

2022/06/25

ファッションを楽しむ デジタルイラスト講座

milk先生

レッスンを受講してくださりありがとうございます😊インスタも見ていただけているとのこと、大変嬉しいです✨コピペすると作業効率がかなり上がるのでいいですよね☺️髪型だけを変える時にコピペはオススメです!

若林 眞弓先生

nozomiさん 楽しみにしてくださってありがとうございます! そして早速レッスンしてくださったうれしいです。 このまま飾ってもいい感じのレッスンですね! ウィンザーアンドニュートンでなくても全然問題ありません。 グレイとアイボリーブラックを混ぜてもいいですし、ブラックを薄く溶いても大丈夫だと思います。 1週間絵日記ができたらぜひぜひシェアしてくださいね!   何かご質問がありましたら、お気軽にお尋ねください。

One_wmaz147先生

こんにちは Instagramを拝見していますと、日々上達しているのが分かります。なんでも参考にして下さい、ありがとうございます😊

One_wmaz147先生

こんにちは 動画を見ていただきありがとうございます。 ラインを引くと技術的と意匠の安定とスピードにもつながります。理解していただきありがとうございます😊

気になっていたおちゃ先生の講座を受けました。まずはお天気から…楽しい!

イラスト・絵画

2022/06/25

楽しく日記を続けよう!おちゃ先生の絵日記実践編講座

おちゃ先生

まるさん✨ ステキなマイレポ投稿ありがとうございます❤️ またこの度は、このレッスンをご受講くださり本当にありがとうございます😊❤️ すっごく可愛らしいお天気マークで、スタンプかと思ってしまいました🤩‼️✨✨ まるさんの線の安定感がとてもステキで、私の好きな線です👏👏✨✨ 楽しいと思いながら描く事ってとっても大事ですよね☺️❤️ まるさんの描かれたイラストもとっても楽しそうに笑ってますね☺️❤️ 本当にステキな作品をありがとうございました☺️❤️ よろしければ、またぜひ投稿してくださいね👍✨楽しみにお待ちしております😊❣️

猪俣友紀先生

完成おめでとうございます!是非是非たくさん活用してくださいませ💕 私も未だに縫い直ししょっちゅうですよー🥲お互いゆっくり進めましょ💕ありがとうございます

大理石風出来ました❤︎クリアファイルとメモ帳カバーにしました。

イラスト・絵画

2022/06/25

アルコールインクアート ステップアップ講座

Mika Suzuki先生

素敵に完全しましたね👏🏻 使われた色味もおしゃれでとても可愛いです🙌🏻

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!この配色も素敵です✨グリーンが端にくると締まった印象ですね!🌱これは決してミスではなく作り手さんの個性です✨素敵な作品をありがとうございます☺️

細かい作業となりましたが、中心部の赤や緑が効いてて、やってよかったー!と

刺繍

2022/06/25

装いに彩りを添える 鮮やか刺繍アクセサリー講座

延山菜摘先生

こちらのマイレポもありがとうございます!レッスンの中で1番小さなモチーフです。刺繍も仕立て作業も気を使う工程が多いですが、その分仕上がった達成感もあるモチーフですね☺️楽しく進めて頂けて嬉しいです!いつもありがとうございます✨

色違いで何色か作る程お気に入りです!

刺繍

2022/06/25

装いに彩りを添える 鮮やか刺繍アクセサリー講座

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます☺️umitsukiは色の展開がしやすいモチーフなので、沢山取り組んで頂けて嬉しいです!また次もぜひよろしくお願いいたします✨

初めてで大変でしたが、仕上がった時の喜びが大きく、色の配色もお気に入りで

刺繍

2022/06/25

装いに彩りを添える 鮮やか刺繍アクセサリー講座

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!初めてとは思えない仕上がりですね😳糸目も綺麗で丁寧に刺していただいているのが伝わってきます✨ 素敵なお写真をありがとうございます!

いちきゆきこ先生

ご受講お疲れ様でした!完成おめでとうございます🎉 針目が細かくて模様がくっきり浮かび上がっていて、とても美しい作品になりましたね。少しずつ上達を実感していただいているのではないかと思います♪ 枠線は、最初に刺すこともありますし、方眼の補助線が目に入りやすいのでそれに合わせて刺したくなったりする関係で、自分が刺しやすいと思う針目より少し大きくなったり(逆に小さくなったり)することがあると思います。 拝見する限りではあまり気になりませんでしたが、神経質にとらえずにやってみてください。気になることはまた次にお作りになるふきんで解消していくといいと思いますよ。 曲線は、直線に比べるとフリーハンドの要素が強いのでアドリブでバランスがとりやすいと思います。曲線の糸こきを苦に感じなければ、「七宝」「分銅つなぎ」「半丸つなぎ」などの曲線で構成されている模様をたくさん刺すと布や針により慣れて刺すのが楽しくなるかもしれません。よかったらどうぞ♪

これで良いのかなんだかさっぱりわからなくなったけどとりあえず満足です最後

イラスト・絵画

2022/06/25

1から学ぶ!iPadで描く おしゃれなカフェイラスト講座

gieh先生

milkcream様 こんにちは。最後までご受講くださりありがとうございます! 模索しながらもやり遂げられたとのこと、その姿勢が何よりも素敵です🤍

干支の子.丑まで、楽しく作りあげることが出来ました。次は、虎に挑戦します

ドール

2022/06/25

新年の始まりに希望をのせて お正月飾り講座

Harune先生

コメントありがとうございます!丑の笑顔がイイですね〜😆増えていくと、可愛いさもアップするので、ぜひ、増やしていってください!揃うころには、コツも掴めて、ねずみとか、また手を加えたくなるかもしれません😄羊毛は、足したり引いたりできるので、気長にやってくださいね😊

いちきゆきこ先生

ご受講お疲れ様でした。完成おめでとうございます🎉 とても丁寧に慎重に刺してくださった様子がお写真から伝わります。きれいに仕上がって私も嬉しいです。 もしかすると少し太めに感じる糸があったかもしれませんが、今回仕様した3色はすべて20番手の4本撚り糸なんですよ♪糸の加工状態が少し違うものがあるので、刺し心地が違うなど、太く感じたかもしれませんね。 段染めの糸は美しいものが多いですが、単色糸の組み合わせでも表情やコントラストが付けられるので組み合わせを考えるのも刺し子の楽しみかと思いますよ! 針目は揃えようと意識しているとなかなか揃わないのですが、何枚も刺していくと自然に揃っていることに気づくかもしれません。 あまり気負わずに、力を抜いて運針してくださいね☺️

こはらなつ先生

nozomiさん🌷 マイレポありがとうございます!😭💕1番初めにいただいたマイレポ…嬉しすぎて思わず「ひゃあ!😳💕」と声が出ました!そして、めちゃめちやかわいいです…!🥺✨「なつ先生のレッスンたのしい〜😆🎶」と描いていただき、ありがとうございます!記号イラストが活かされていて、nozomiさんの感情が伝わってきました😭💕嬉しいです…😭💕 ブラシ描きやすいですよね〜!✨そう言っていただけて嬉しいです!🌟これからプロクリエイト・ブラシにどんどん慣れていくと思います😊✨✨今後のマイレポも楽しみにお待ちしていますね🥰

若林 眞弓先生

レッスンを楽しんでくださってとてもうれしいです。 水彩絵の具は、筆先でちょこちょこ動かしたり、塗り潰そうとすると、うまくいかないようです。 穂先を使う(しずく)筆の腹を大きく動かして使う(丸)を区別するといいですよ。 ボタンは楽しいし、良い練習になります。 できたボタンをペンの線で繋いであげでもかわいらしくなりますよ。

若林 眞弓先生

早速描いてくださってありがとうございます! 味わいのある作品ですね!イイカンジだと思います。 楽しんで描くのが一番で、上達するコツですよね。 セピア色のペンは、少しデリケートな面がありますが、絵や文字を描く楽しさが増しますよ。 画材屋さんのコミックコーナーにありますので、覗いてみてくださいね! 次の作品も楽しみにしています。

宗 のりこ先生

とっても綺麗に仕上がっていると思います。リボンがくるっとなってしまうのは、少しつれているからですね。もう少しリボンに余裕を持たせて貼っていくとくるんとなりませんが、これはこれでお花みたいで可愛いです。次の作品も拝見するのを楽しみにしています。

輝夜先生

ヤッシーさん🌴✨ ソードのキングの微笑み❣️ 素敵です😆 タロットカードは基本的に78枚もあるから、色々見ているのその中でのお気に入りカードも見つかってきますね! 新しいタロットも仲良くなったら今まで気にしなかったカードも可愛くなってくるので、そんな過程も楽しんでください👍👍👍

猪俣友紀先生

わー😍😍嬉しいです!早速使っていただきありがとうございます😊いよいよ来月でラストですが、エプロン作りも楽しみにしていてくださいね!

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!ぜひお好きなカラーで色違いにチャレンジしてみてください♪