すべてのマイレポ投稿 (240ページ) - ミルーム

すべてのマイレポ投稿

ナツ先生

全レッスンお疲れ様でした♪ 最後も素敵なマイレポありがとうございます✨ 雑誌風にすると賑やかになってより見応えが増しますね! 亜弓さんは元から絵が上手な方ですが、このレッスンが役に立てば嬉しいです😊 私自身はじめてのレッスンで、皆さんに伝わるかドキドキしていたのですが、亜弓さんの作品を拝見して、「ポイントを意識して描いてくださってる…!」といつも感激していました🙏✨ 最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました♪

bitte先生

めりーじゃっくさま チェーンステッチで埋める際、残りの余白とステッチのサイズで刺すか止めるか悩みますよね。ギュウギュウでもきちんと刺していただければ大丈夫です。

竹澤 この木先生

長めの持ち手かわいいです🌸 内側もきれいに貼れてますね✨✨ ペン立てのコメントにサイズは書いてありますが、高さは7.5cmで作っていました😊11cmで少し深めのバスケットですね🧺 カルトンを切ると、腕が痛くなったり疲れますよね。 金属定規を当てたまま、力を入れすぎず10回〜なぞってカット。少しずつ溝を深くしていくイメージです。 それと立ってカットしてくださいね! カルトンカットも少しずつ慣れますように✨✨

milk先生

お返事遅れてすみません🙇‍♂️ 今回も受講してくださりありがとうございます✨頭が大きいのでもう少し小さくすれば、全体的にバランスよくなりますよ🥰それ以外はとてもよく描けていると思います☺️是非これからも練習を続けてみてください!

chicco先生

マイレポありがとうございます! 形もきれいですし、うつわとも合っていて大成功です😍 バターが四角にならない原因はどこでしょうね、考えてみます💦 そしてどうしても茶色がどら焼きカラーなもので、余計な心配をお掛けしてすみません😂 お子さんに分かってもらえて良かったです💨

かわいい😍巾着できました!また違う布で作りたくなります。ありがとうござい

ソーイング

2022/04/03

布小物作りがもっと楽しくなる!毎日使えるかごアイテム講座

POPLAR先生

三和さん✨アーカイブのミニ巾着作って下さり嬉しいです(〃'▽'〃)💓とっても可愛い仕上がりですね!! また違う布で作った時も是非見せてくださいね(●︎´▽︎`●︎)

野崎 ゆみこ先生

わかります!うちの次女はもう小学生で便秘を直したくて頑張って自分から飲み改善しましたが当時幼稚園児だった三女は無理でこうじかすを沢山料理に活用しました。 最近は、果汁100%ジュースと割ったりして飲んでいますよ。(麹多めに濃いめに作る) 私は乳酸菌たっぷり酸味のあるお味噌汁に入れるの大好きですが子供達は普通が良いみたいです。 こうじ水は冷蔵庫保管をお願いしていますが冷えていると匂いが減り飲みやすいみたいです。色々試していただけたら幸いです。

bitte先生

benibeniさま ソルト&ペッパーミルを刺し終えていただきお疲れ様でした。 仕上がりにお感じになられていること、どの部分をどう改善すればいいかはっきり確認され次のモチーフに生かしてください。 刺した時の状況や想いがモチーフに宿るのかもしれませんね。 焦らず丁寧に取り組んでください。

葉っぱのギザギザがとても難しかったです

刺繍

2022/04/03

いきもの刺繍 中級講座

moha._.moha先生

ご受講ありがとうございます! タンポポ可愛く制作していただき嬉しいです♡ 葉っぱの形を少しずつとるのがむずかしいですかね💦 斜めに縫いながら三角の形を意識して整える感じです〜🙇‍♀️制作応援しております💓

表情がつくと、イラストを描くのがさらに楽しくなります! 口の大きさももポ

イラスト・絵画

2022/04/02

絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座

おちゃ先生

ニシさん✨ ステキなマイレポをありがとうございます😊❣️❣️ 表情が豊かになると、描くのがどんどん楽しくなりますよね🤩✨ 表情の幅が広がれば、その日の気分に合わせてチョイスできて、絵日記描くのも少し楽になりますよね😊✨ そして、ニシさんのおっしゃる通り、口の大きさも大事ですよね❣️ まさに素晴らしい気づきだと思います😍✨✨👏👏

平田暁子先生

レッスンを受けていただきありがとうございます😊 是非、あさほ様のペースで続けてみてください! 画像を拝見したところ、下の作り目がきついのかもしれません。もし1〜2号太い針をお持ちでしたら、作り目だけ太い針で編んでみてください。 編み方はしっかり理解していらっしゃるので、あとは練習あるのみです! 頑張ってくださいね✨応援しています!

丸四つだたみ編みに苦戦しましたが、可愛いプラントハンガーが出来ました。

編み物

2022/04/02

おしゃれなインテリア雑貨を作る モダンマクラメ講座

3月までなんとか続いています。言葉のセンスを磨きたいです😢

イラスト・絵画

2022/04/02

楽しく日記を続けよう!おちゃ先生の絵日記実践編講座

おちゃ先生

Satokoさん✨ ステキなマイレポを本当にありがとうございます😊❤️ 3月も圧巻ですねーー👏👏👏👏✨✨ 凄すぎるーー🤩✨✨✨ また、色味がとてもいいです🌸❣️ ロルバーンに着色することで、色が引き立って、更に鮮やかに見えますね🥰 私も言葉のセンスを磨きたいです🙏 枠が狭いので言葉のチョイスも大事ですよね❣️

ネガティブな表現待ってました!これを描けばスッキリしますね❤️あー楽しか

イラスト・絵画

2022/04/02

楽しく日記を続けよう!おちゃ先生の絵日記実践編講座

おちゃ先生

Satokoさん✨ 今回もステキなマイレポ投稿をありがとうございます😊❣️✨ カメレオンがしっかりと頭にハマってて、とっっても可愛いです😍🙏✨ ネガティブな事を少しでも軽く表現できるといいですよね😊✨ これらを描いてスッキリできたら嬉しいです🤩❣️ 楽しいと言ってもらえて私は幸せです❤️次回もどうぞよろしくお願いいたします😍❣️

姫秀麗のいちごクリームたっぷりの二段ケーキが出来ました✨姫ちゃんの水分が

ライフスタイル

2022/04/02

多肉スタイリストと学ぶ 寄植えマスター講座 アフタヌーンパーティ編☕

楽しく描けました

イラスト・絵画

2022/04/02

デジタルで描く "水彩風"ファッションイラスト講座

ナツ先生

素敵なマイレポありがとうございます🥰 楽しんで頂けて嬉しいです♪ ブラシを使いこなしていただき、アナログ感バッチリ出ていますね👍✨ 特にデニムの膝部分の水彩感が素晴らしいです!

これで初心者用なんて、ハードル高いです。もっと儚い感じの色にと思っても、

絵付け・ペインティング

2022/04/02

上絵付けで描く お花講座

色々間違えたけど、なんとか形になりました。楽しかったです!

ミニチュア・クレイクラフト

2022/04/02

初めて作る インテリアジオラマ講座

greenery roji先生

未聖さんこんにちは^_^ ジオラマ講座受講いただきありがとうございました! ステキな作品ができましたね! 色々と工程も多くて難しかったと思いますが、最後まで作っていただきありがとうございます。 また楽しかったのお言葉うれしいです😆 お部屋に飾って小さな世界を満喫して下さいね♪

bitte先生

maccoさま コツコツと刺し進めていただきありがとうございます。 軽々と刺していただける方にはお伝えすることはないように思います。 逆に課題が満載なことは習得していただけることがたくさんあると前向きに考えてください。 チェーンステッチで面を埋める際、最後はどうしても細かくなり、どれだけよく見えているかに左右されます。最後まできっちり刺していただけることを基本に、細か過ぎてわからなくなった場合には終わりのステッチをきれいな他の目の下に隠れるように刺すようにしてみてください。

古木明美先生

ましゃだるまさん 完成おめでとうございます❤待っていました。やまぶどうとあまいろなんですね。三角模様の六つ目かごに合う組み合わせ。可愛いかごに仕上がりましたね。

憧れの空レジン、挑戦しました。作成中とても楽しかったです。

アクセサリー

2022/04/02

幻想的なレジンアクセサリー講座

とかしき えり先生

いろいろな色の空があってとてもかわいいです💓

藤橋 ひとみ先生

ましゃだるま様✨ 2食丼、作ってくださりありがとうございます😊 そう言っていただけてとても嬉しく思います! ぜひ、ご家族にも作ってみてください♪ またご感想お待ちしております。

初回よりも操作がスムーズに出来る様になり楽しかったです。初心者でもこんな

イラスト・絵画

2022/04/01

1から学ぶ!iPadで描く おしゃれなカフェイラスト講座

gieh先生

izumi様 この度はご受講いただきありがとうございます! 操作に慣れると描くことに集中できるようになるので、より一層ご自身の成長に気付けることができますよね✨ 満足感あるお時間になったようで嬉しいです🤍

おちゃ先生

のりさん✨ 今回もステキマイレポ投稿を本当にありがとうございます😊❤️❤️ のりさんのイラストはいつも元気いっぱいの笑顔で描かれていて、本当に癒されます❤️メガネ👓もステキです☺️❣️ 体と顔のバランスはやっぱり難しいです🤨💦いつも悩んでしまいますが、描いていると絶対に慣れます‼️✨これだ!と思う瞬間がありますよ😊 私は、顔より体を小さめにして、なで肩にするとしっくりくる感じで描いておりました😊 絵を描いてテンション上がる⤴️⤴️という事はとてもステキな事ですね😍🌸

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます♡つぶつぶumitsuki😍✨そうなんです、、サイズが小さくなると刺す回数が減るので早く完成するかと思いきや。。作業のしにくさが目立ってきますよね。 裏側のぽっこりが気になる場合は、フェイクレザーを貼る前に裏側を机にグッと押し付けるとある程度フラットになります。 ボンドが乾き切る前がオススメです。ぜひ、次の三連umitsukiもやってみてください。 またのマイレポを楽しみにしております☺️

bitte先生

めりーじゃっくさま かわいいですーー 完璧です! 私もド近眼+老眼です。刺しゅうをする時は裸眼だとバッチリ見えます。このことに気付いてから刺しゅうに励むようになりました。 ちゃんと見えるってうれしいですよね。自分のことのようにうれしいです。 この調子で次も頑張ってください。

編み方が基礎が学べて編めました。

編み物

2022/04/01

1からステップアップ♪ Little Lion編み物講座

千葉 あやか先生

キレイな四角になっていますね🌼 次は輪からのコースターです! この2つが編めたら、編みはじめの基本はマスター出来ますよ😊 頑張って下さいね♡

素敵なイラストを描くことができて嬉しいです^^次も楽しんで描きたいと思い

イラスト・絵画

2022/04/01

1から学ぶ!iPadで描く おしゃれなカフェイラスト講座

gieh先生

茜様 この度はご受講くださりありがとうございます✨ まずはご自身が楽しいと思えること、何よりこれが大切だと思っています🌞 少しずつご自身のものにしていただけたら嬉しいです♪

POPLAR先生

三和さん♬作ってくださりありがとうございます😊 裏と表で違う表情が良いですよね♪かごの幅狭くてもとっても可愛い仕上がりですね(*^^*)製作お疲れ様でした♡

一枚目の写真に持ち手が写らなかった。このようにずれてしまいました。

編み物

2022/04/01

暮らしになじむかごアイテム講座②

古木明美先生

恵美さん 持ち手の長さと言うより高さかな?持ち手のフォルム? だとしたら、さっと霧吹きで水をかけて洗濯ばさみで2本の持ち手を左右から挟み整えると良いです。 中央と中央と端の間くらい。三カ所くらい形を整えるながら洗濯ばさみでしばらく留めてみて下さい。同じフォルムになります。

持ち手の長さを合わせるのが難しく同じにできませんでした。

編み物

2022/04/01

暮らしになじむかごアイテム講座②

古木明美先生

恵美さん 菱模様、縁飾り綺麗に出来ましたね! 持ち手の長さは決まっているので、2本とも同じ長さになると思います。持ち手の内側のひもはカットせず、端同士を突きあわせるようにして貼り合わせ、その外側のひもは内側のひもに沿わせて貼ります。若干カットすると思います。

組み上げ 苦労しましま!春に着けて 出かけたい気分になりますやなすし

ハンドメイド

2022/03/31

晴れの日に想いをのせる つまみ細工講座 応用編

小川 直美先生

utinoume様 素敵に完成ありがとうございました😊組み上げね慣れないと難しいですよね 私も未だにいつも悩みます😅花束を作る様にご自分の感覚で良いんですよ

おちゃ先生

麻奈さん✨ 今回もステキなマイレポ投稿をありがとうございます😊❤️ こちらこそ、楽しい気持ちにさせていただき本当にありがとうございます😍✨ いつもお返事が遅くなってしまい本当にすみません💦 確かに!サイヤ人っぽくてめちゃくちゃかっこいいです🤩✨怒っているのにかっこよさが溢れていてとても良いですねー🤩✨✨ 泣きたくなった日には、ぜひ頭や背中に動物達を乗せて、励ましてもらって下さい☺️✨ 次回もまた楽しみにお待ちしております🥰✨✨

bitte先生

benibeniさま サテンステッチを重ねて刺す場合は刺す順番を間違えると大変ですよね。たくさん刺していただくうちに順番が見えてくると思います。 刺しながらご自身でお気付きになったことはきっと力になります。

おちゃ先生

のりさん✨ 今回もステキなマイレポ投稿ありがとうございます😊❣️ とっても可愛いですねー👏👏❣️ 表情もめちゃくちゃいいですね✨ 「ニヤッ」と言いながら書くとニヤッと感が増すというのは凄い発見です🤩👏 いつの間にか同じ表情をして描いていることはありますが、声に出すのもいいかもしれませんね😉✨ ニヤがとってもいい感じです❤️❤️ ステキなニヤリをありがとうございます😊❣️

ブルーのグラデーションが綺麗にできて満足です💖夏になったらフレームに入れ

カリグラフィー・レタリング

2022/03/31

水彩レタリングで描く4seasonのイラスト講座

ほんぶさとこ先生

きゃー!めっちゃステキ😳❤️ぜひぜひ!!!飾ってくださいー!!!

おちゃ先生

hanamaruさん✨ はじめましてー❣️ マイレポ投稿ありがとうございます😊❤️本当に嬉しいです❣️ インスタも見てくださりありがとうございます🥰 そして、レッスンも受講してくださり、ほんとーーに嬉しい限りでございます☺️✨ そして、そして、さっそく1ヶ月絵日記達成‼️ということで、ほんとーーーに素晴らしいです🤩✨✨ 圧巻ですねーー❣️とっても見応えバツグンの絵日記ですね🤩❣️❣️ 振り返りが楽しくなりますね🥰 レッスンの内容を盛り込みながら、オリジナリティ溢れる絵日記になっており、私も感動いたしました👏👏👏ありがとうございます😍❣️ また、よければ投稿してくださいね✨ お待ちしておりますー❣️❣️

bitte先生

めりーじゃっくさま 同じモチーフを繰り返し刺してみると、全く同じようにはなりません。 外側のチェーンステッチの際に針を刺すと隙間が空き難くなります。 お気付きになっている改善点をひとつずつクリアしながら進めてください。

ACE embroidery先生

いつもご受講ありがとうございます!✨楊枝で穴を開ける時、最初すこし緊張しますよね。とても素敵に仕上げていただき、とっても嬉しいです☺️

延山菜摘先生

またのマイレポありがとうございます!楽しく作業して頂けて嬉しいです!ペタペタ作業お好きなのですね♡実は私は裏仕立て作業があまり得意ではないのです…😅またマイレポ頂けたら嬉しいです♡

おちゃ先生

しづさん✨ いつもマイレポありがとうございます😊❣️楽しみにしておりましたー✨ 何度も動画を見て描き直ししてくださり、ありがとうございます〜🥰 そうですよね〜!食べ物によっては、難易度がピンキリですよね🤨 特に麺類なんかは難しいですよね💦 食べ物は絵日記に描く頻度が高いと思うので、ぜひいっぱい描いてほしいです〜😍 楽しいと言っていただき、幸せいっぱいです😍✨ありがとうございます😊❤️

とても小さい鉢の寄せ植えの参考にさせていただきました(^^) クルミの代

ライフスタイル

2022/03/30

セダムのくるみ添え寄せ植えレッスン

右と左の大きさがちょっと違ってしまいましたが、とっても可愛くて毎日つけて

刺繍

2022/03/30

装いに彩りを添える 鮮やか刺繍アクセサリー講座

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!左右の大きさが違うのもアシンメトリーで素敵です♡同じものは2つとないというオリジナルのumitsukiですよね☺️毎日のご着用嬉しいです!ありがとうございます♡✨