クッキング
2023/11/20
日常に彩りを!手軽に取れる5つのだしテクニック
クッキング
2023/11/20
日常に彩りを!手軽に取れる5つのだしテクニック
このおだしはズボラ万歳😆で、時間が作ってくれる味です。いろーんなお料理に使えるのでぜひ活用してくださいね。!
しまりすママさん こんにちは😊3つめのパウンドケーキも作っていただき嬉しいです✨断面もとってもきれいで美味しそうですね!!お裾分けにもしていただけて皆さんでおいしく食べていただけて素敵なおやつタイムだったとのこと、良いなぁ~と微笑みながら読ませていただきました☺️またぜひ作ってくださいね。
イラスト・絵画
2023/11/20
ペンと水彩で描く カフェスケッチ日記講座
ビアンカさん、こんにちは😃 マイレポ投稿ありがとうございます。 各色、透明感が保たれ、とても綺麗に仕上がっていますね🍎 3回重ね塗り、時間は少しかかりますがその分、透明感のある作品に仕上がると思いますので引き続き是非楽しんでスケッチしてみて下さい🎨
キャンドル
2023/11/20
ベーキングカップで作る ボタニカルと香りを楽しむワックスサシェ
こちらに参加して頂きありがとうございます♪ オレンジの実とブルーのリボンがビタミンカラーで元気になりそうですね♪ 素敵に完成しました♪
ライフスタイル
2023/11/20
気軽に楽しめる楽器 カリンバ入門講座
編み物
2023/11/20
おしゃれなインテリア雑貨を作る モダンマクラメ講座
とっても可愛く丁寧に制作してくださりありがとうございます🤗💓グラデーション糸落ち着いた色合いで可愛いです🦁🧡優しい表情も可愛いです💓刺繍糸の色の変化お楽しみいただけたようで嬉しいです💓ぜひまた色々な刺繍にチャレンジしてくださいね〜💓
クッキング
2023/11/19
日常に彩りを!手軽に取れる5つのだしテクニック
まあ!早速実践くださり、レポートありがとうございます。そうなんですよね、一番出汁の香りは何ものにも変えがたいです。その豊かさを味わっていただけてとてもうれしいです😊
フィットネス
2023/11/19
1回5分!疲れを溜めないカラダ作りで美容とシルエットを叶えるピラティス講座
最後までトライして下さってありがとうございます😊寒くなってくるとアウターは思いし、縮こまるし…5分のリセットのありがたさを感じますよね✨ 上半身の心地よさが全身に広がりますように🤍
クッキング
2023/11/19
何度も作りたい!一生ものの定番焼き菓子講座 パウンドケーキ編
しまりすママさん パウンドケーキ作りにどハマリ✨✨わー良かった!息子さんがパクパク食べてくれるんですね!それは作りがいがありますね😊粒ジャムってほんと不思議ですよね~、新しい体験が出来たと言ってもらえて私も嬉しいです。 お写真もトロっとした粒ジャムがしっかり断面に出ましたね✨
イラスト・絵画
2023/11/19
描くことがなくても大丈夫!おちゃ先生の絵日記講座
kankanさん✨ マイレポ投稿ありがとうございますー😊 わー12月になってしまいましたよー😭 早いですね、早すぎますね😭 今月も何卒よろしくお願いいたします❗️✨ そして、どこが失敗なされたというのですかーーーっ😭❗️✨✨ めちゃくちゃ可愛いじゃないですかーー❤️✨ くるまれたい猫にも癒されて、ハッピーな気持ちで1日過ごせますーーっ😭✨ 感謝感激ですよー😍✨ 『みんな違ってみんなイイ👍』by おちゃお
イラスト・絵画
2023/11/19
おちゃのかんたんボールペンイラスト講座 カフェイラスト編
がくさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ いつもLIVEの作品を拝見する事ができて本当に嬉しいです🤩✨ 楽しく描けたの伝わってきますー❤️ 距離、角度、大きさについての考察が深まってきますよね🥹❗️✨ 絵を描き続けているがくさんだからこその悩みだと思います❗️✨ どうして?なぜこーなる?という疑問ってめちゃくちゃ大切だと思ってます🥹💓 私も毎日その悩みの連続です🤣 一緒に満足いくまで極めていきましょう🥹✨
イラスト・絵画
2023/11/19
ペンと水彩で描く カフェスケッチ日記講座
koroさん、こんにちは😃マイレポ投稿ありがとうございます! 遠景をどのように描いて治めるか、これは水彩画を描いていく上で永遠のテーマかと思います。でもそこに気付きがある事が次へのステップなのでお気づきになられたのは素晴らしいと思います。 これから是非カフェスケッチを出来る範囲で楽しんで頂けると私も嬉しいです☺️
ライフスタイル
2023/11/19
気軽に楽しめる楽器 カリンバ入門講座
あろあろさん、ここまでお疲れ様でした! 細い糸の刺し子模様も品があっていいですよね💕 図案線や方眼線を引くのは最初は苦労も多いですが、慣れてくると自分で思っていたより上手に書けたり、楽しいですよね。 針の持ち方や布の持ち方にも気をつけると美しい針目が出てくると思いますので、少しずつマイペースに頑張ってくださいね!
イラスト・絵画
2023/11/18
おちゃのかんたんボールペンイラスト講座 カフェイラスト編
モン太さん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 18日のLIVEも楽しく盛り上がりましたー🤩✨ありがとうございました🌼 モン太ワールド炸裂のイラストにいつもニヤニヤ、ワクワクしながら拝見しております❤️✨ そして、嬉しいお言葉をありがとうございます🥹✨一緒に描き続けていきましょう❗️✨ モン太さんの過去の作品と現在の作品を見比べて見て、表情の表現の仕方は変わりましたか😄??変わっていたら拍手喝采ですよー👏💓いや、絶対に変わっていると思います❗️✨私も過去の自分の作品と比べて、こんなに表現できるようになったのか❗️と喜びに変えています✨ 少しずつ着実に❗️です👍✨ そしてこれからも楽しみながら描いていきましょうねっ❤️
イラスト・絵画
2023/11/18
くすみカラーで描くアンティークボタニカル水彩講座
まゆさん♡ マイレポ投稿をありがとうございます😍 2段重ねカード✨色違いもとっても素敵に楽しんでいただけて嬉しいですー❣️ 小さい方の縁取り付きカードは、それだけでも簡単に変化のあるカードに仕上げられて楽しいですよね♡ 気に入っていただけて感激✨ 封筒もワクワク😍
イラスト・絵画
2023/11/18
くすみカラーで描くアンティークボタニカル水彩講座
まゆさん♡ マイレポ投稿をありがとうございます😍 初孫さんのお誕生✨おめでとうございます✨✨✨ かけがえのない幸せなひと時が増えましたね😍 つぐみちゃん♡かな? 命名カードにぴったりすぎて、まるでこのためのデザインみたいな組み合わせでとっても素敵です😍😍😍
イラスト・絵画
2023/11/18
くすみカラーで描くアンティークボタニカル水彩講座
まゆさん♡ マイレポ投稿をありがとうございます😍 ほんのちょっぴりの調整で変わるニュアンスがたまりませんね❣️❣️❣️ オオモノを描く達成感とは違った小さなウフフ♡の連続が沼😆😆😆
イラスト・絵画
2023/11/18
えがしらみちこの思い出を紡ぐイラスト講座
ビアンカさん、お疲れさまでした☺️ マスキングインクやマステは、剥がす瞬間が楽しいですよね。 水彩は、テクニックが少ないので、組み合わせながら色んな絵を描くことができますよ。 これからも楽しんで描いてもらえると嬉しいです☺️
フィットネス
2023/11/18
1回5分!疲れを溜めないカラダ作りで美容とシルエットを叶えるピラティス講座
手帳に花丸👏😊 ステキな習慣づくりの一部になれてうれしいです。5分の積み重ねは毎日続けると大きな変化になります🤍応援しています。
クッキング
2023/11/18
何度も作りたい!一生ものの定番焼き菓子講座 パウンドケーキ編
しまりすママさん(*^^*)早速作ってくださったのですね!コメントとっても嬉しいです。素敵な香りと素敵なティータイムの風景が目に浮かんでくるようなお写真ですね✨
ソーイング
2023/11/18
斉藤謠子のパッチワーク基礎講座 決定版
写真の投稿、ありがとうございます。 とてもきれいにできましたね。 いろいろ新しい便利な道具がありますが、運針用の指ぬきは昔ながらのものが一番使いやすいですよね。 これからもパッチワーク楽しんでくださいね。
イラスト・絵画
2023/11/18
水彩絵の具と色鉛筆で描く 動物イラスト講座
すー様 ご受講くださりありがとうございます! とてもお上手でびっくりしました🫢 わたしの描き方は細い筆を何度も重ねて描くことが多く、特別な技法もなく色鉛筆で塗るような感覚です🎨 絵の具を滲ませる「たらしこみ」も素敵ですよね♪滲ませる技法を楽しみながら上から細かく描いていくやり方も面白いかもしれません☺️より絵の中に深みが出そうです。 色鉛筆は絵の具では表現が難しい細かすぎるところを書き足したりとても便利だなぁと思います。 (すー様の技術なら細かなところも筆で描けそうですね👏) 楽しくすいすいと筆が進んでしまう、最高のお言葉です🥹ありがとうございます!残りもぜひ楽しんで下さい✨
キャンドル
2023/11/17
かんたんかわいいキャンドル講座 応用編
染色するのは最初は難しいかもしれません。 少しずつ慣れていって下さいね。 お花の下のラベンダーカラーも凄く素敵です! 是非また挑戦してみて下さい。
刺繍
2023/11/17
ワンランクアップの刺繍技法が学べる 夜空の刺繍講座
hさん こちらへもマイレポありがとうございます! 出来上がったおさかなさんを早速ブローチに仕立てていただけて嬉しいです🙌✨ ブローチって、あんなに小さいのになかなかの手間がかかりますよね💦 今回初めてのお仕立てだったかと思いますが、端まで綺麗に仕上がっていて、とても素敵なブローチを拝見出来て感激しました☺️ 手間暇かけた大切なおさかなさん、沢山お使いいただけますように✨ この度もご受講ありがとうございました🙏
刺繍
2023/11/17
ワンランクアップの刺繍技法が学べる 夜空の刺繍講座 夜空のおさかな刺繍編
hさん マイレポありがとうございます! ブローチをお迎えしてくださっていたのですね✨ それだけでも嬉しい事なのに、さらにご自身でも刺繍をやってみたいと思ってこうして形にしていただけた事が、本当に嬉しいです☺️ 新しい事を始めるのってとっても楽しいですよね! そしておさかなの刺繍について、刺繍が初めてとは思えないクオリティに感動しました! 糸の並びも綺麗に揃って隙間も無く詰まってますし、目のフレンチノットもすごく綺麗な仕上がりですね✨ 刺繍はやればやっただけ上手くなると思うので、ぜひまたおさかなだったり新しい作品だったり、制作をつづけてほしいと思います。 この度はご受講ありがとうございました🥰
イラスト・絵画
2023/11/17
おいしそうに描く フルーツ&パンイラスト講座
なつみかんさん、ご受講いただきありがとうございます! これを機にご自分の好きな食べ物を描いてみて下さい✨ お疲れ様でした😊
Mona様 こんにちは!引き続きご受講くださりありがとうございます。 動画の内容をしっかり吸収しながらも、オリジナリティを取り入れた作品となりましたね😳✨ 楽しみながら描き進めていただきありがとうございます🤍
Mona様 こんにちは!この度はご受講くださりありがとうございます。 細部に渡って丁寧に描かれているのが伝わる1枚ですね☺️ タッチを意識すると全体の仕上がりもグッと上がりますので、この調子で続けてみてくださいね🤍
ソーイング
2023/11/16
長く着たい1枚を作る 手作りワンピース講座
Conakoさん 出来上がりましたね!ボタンが未だですが、おめでとうございます。🎉 ほんとうに頑張りました!コメント、写真 ありがとうございました。また新しいものにチャレンジして下さい。かわいきみ子
編み物
2023/11/16
贅沢な履き心地の靴下講座
ご受講いただきありがとうございました! 全て完成されて、編んでいただけたことが大変嬉しいです。 靴下のマジックループでの編み込みは難しいですが、左右差なく編まれているので、手加減が安定されているんだと思います。 編み込みは裏で糸が重なるので、編み地の厚さがあり暖かく仕上がります。 色々な編み込みに挑戦してみてくださいね。 ありがとうございました!
編み物
2023/11/16
贅沢な履き心地の靴下講座
お疲れ様でした! カサカサ系の糸は日本では少ないので、慣れない編み心地だったかもしれません。 ですが毛玉になりにくかったり、rioka さんが気づかれたように、軽いのに空気を含んで温かいです。 水通しをすると編み地が落ち着きますし。 編み物の知識としてお役に立てれば幸いです。 いろんな糸に触れてみてくださいね。
気に入っていただけて嬉しいです! 文章の編み図は、書いてある通りに編むだけなので、編み図の読解の知識がいりません。 私が靴下を初めて編んだのは文章パターンで、わかりやすくて衝撃を受けました。
編み物
2023/11/16
贅沢な履き心地の靴下講座
素敵な写真ですね! 完成おめでとうございます! 寒くなってきたので、靴下に重ねばきしたりして、暖かくお過ごしください。そのお手伝いができて私も嬉しいです!
ライフスタイル
2023/11/16
プロが教える!美味しい紅茶の淹れ方講座
chisa様 ありがとうございます😊 ラフスケッチを丁寧に描いていらっしゃるので色塗りも大丈夫そうでしたね✨ わたしも時々ラフスケッチを本番の水彩紙に描いてしまうこともあります〜。 ラフスケッチの段階でリラックスしたよいものが描けることもあるので、たまにはそのように描いてみるのもいいかもしれませんね。 猫さんの目の位置は難しいですよね。わたしも何度も描き直します。猫の写真を見ながら練習しています。 小さい猫さんほど目は丸く可愛くなるように描くことが多いです。鼻と目が近づくと可愛らしさが出るかなと思います。 chisa様のこの猫さん、しっかりした優しい雰囲気の女の子になりましたね☺️ 動物の毛の色は複雑でいろんな色が混ざっているように見えます。 何度か塗り重ねると深みが出ますね🐈 この調子でかわいいキツネさんを描いてくださいね🦊 お写真、コメントありがとうございました!
イラスト・絵画
2023/11/15
ペンと水彩で描く カフェスケッチ日記講座
理子さん、こんばんは、マイレポ投稿ありがとうございます😊 難しかったですか💦 この回は皆さんランチョンマットの線で苦戦していらっしゃるかも、です。 でも綺麗に仕上がっています。 特に線が綺麗です👌
素晴らしいです🥰✨ スパッタリングも綺麗にできましたね✨✨✨
イラスト・絵画
2023/11/15
透明水彩で描く 風景画入門講座
喜代子様 初めまして。そして2日間もコメントに気付かずに申し訳ありませんでした🙏 白樺の風景良く表現出来ていて感激しました!私は描き方や技法を提供しているのであって、私と全く同じに描かなくても良いのです。ですから喜代子さんの作品は枝葉の先が白く残っている部分が光を浴びているように見えて素敵だなぁと思いました。白樺の幹も光と影がはっきり分かるし、下草のシュッシュと描いた感じ、とても素晴らしいです。お塩も少し薄く見えますがここは中景と遠景ですからちょうど良い具合い。もしもお塩の模様がくっきり見えていたら白樺との距離がなくなり平面に見えてしまいますから。 実はお塩を操るのはなかなか難しいのです。乾く直前に撒いた時と水が多い時に撒いた時では模様が違います。また黄色の絵の具などはあまり模様が出ません。色んな色にお塩撒いて花畑を作ったりして遊んでみて下さい。練習になります。 濃淡や塩技法、滲みやボカシ技法、マスキング技法など、使い分け出来るようになると水彩画の楽しみの幅が広がります。今後の作品どうぞ楽しみながら描いて下さい。 (今後の作品もし難しいと思われましたら、構図を切り取って描いても良いですから) 素敵な作品見せて下さりありがとうございました。 上野ゆかり
頑張りましたね☺️お疲れ様です✨ 丁寧に描けていますね👏💕︎
一つ目作るとまた作りたくなるアイテムですよね!レシピを気に入っていただけて嬉しいです!ありがとうございます😊
ソーイング
2023/11/14
長く着たい1枚を作る 手作りワンピース講座
Conakoさん。頑張ってますね!たしかに、この襟付けは難しいです。ただこのやり方をマスターできたら、ジャケットとかコートなども作れるかもしれません。 新しいテクニックを覚えるのは 楽しいことです。かわいきみ子
編み物
2023/11/14
【Little Lion×洋輔 コラボ講座】 しし座のニット帽
かぎ編みが初めてなのに、目が揃っていて素晴らしいです👏 これからもたくさんの作品を編んでくださいね🧶✨✨
すてきなベジスープになりましたね!野菜にも肉にも魚にも合いますよ。