ちょっぴり個性的な仕上がりになる、ふわふわのファーのようなカウアートの作り方。時短かつハイクオリティに仕上げるコツ。
flicka nail arts Saori先生流のハラコ風カウアートならアニマル柄も落ち着いた印象に!
毛足の短いハラコをリアルな質感で描く方法をレクチャーしていきます♪
今回の講座では、ベースもカウアートもたったの2色で仕上げる、
リアルなハラコネイルをご紹介いたします♪
アニマル柄は毎年人気のデザインですが、ふわふわのファーのような
モチーフが主流であり定番になっています。
それらの定番は、もちろん今季も安定の需要がありますが、
今季は少し趣向を凝らしたハラコ風アートはいかがでしょうか?
Saori先生流なら、手数が多い印象のアニマルモチーフも
時短かつハイクオリティに仕上げることが可能です。
今回の講座では、ハラコの毛足が短くやや硬い質感な特徴を
リアルに描いていくテクニックを、1つ1つ丁寧にレクチャーしていきます♪
具体的なポイントとしては、
◆リアルなアートを描くジェル選び
◆おすすめのブラシと使い方
◆毛足を自然に描くコツ
◆マットコートで仕上げるときのポイント
ハラコの特徴や自然な毛皮にある微妙な色の変化の再現の仕方と、
短時間で仕上げるテクニックなど徹底解説します。
今回は柄を黒×茶で描いていますが、
茶系を2色使って優しい印象に仕上げるのも◎
ハラコ特有の柄の描き方を学べますので、もちろんこの技法を使った
レオパードやゼブラなどにアレンジしても楽しめます♪
ファーのようなゴージャス感は抑えつつも、大人な印象に仕上がるのは、
ハラコならではの落ち着いた素材感とマットコートの相性の良さ。
ベースも柄も2色のジェルを一気に使用して描いていくため、
硬化時間も短縮され時短になるアートです。
コツを覚えれば初心者さんでも、即サロンワークに取り入れられるほど
手軽に出来るカウアートを、ぜひマスターして活躍させてください♪
オープニング
00:00ベースカラーを塗布する
00:13柄を描く
02:30ハラコの毛並み感を出す
06:38ハイライトを入れる
09:50クリアジェルで一度コーティングする
13:30マットトップジェルでコーティングする
15:39まとめ
17:05
flicka nail arts Saori
flickanail
flicka nail arts主宰
デザイナーの経験を生かした、既存のネイルデザインにとらわれない、ファッション性の高い独自の作風がSNSで話題となり、現在Instagramのフォロワー数は13万人以上。
デザインのみならず、ネイルの仕上がりのフォルムの美しさにも定評があり、国内外での各種セミナーが人気。
またネイルグッズ等のプロデュースも行う。