ニュアンスアートのベストバランス - miroom

ニュアンスアートのベストバランス

どんなニュアンスアートにも使える、バランスの良いカラー配置のコツを学べる講座です。

市川理世先生|ネイル|ジェルネイル

市川理世先生

ネイル

ジェルネイル

65

講座の紹介

ニュアンスアートの基本レッスン!
ニュアンスアートにおけるベストバランスの作り方を解説していきます♪



今回のレッスンでは、ニュアンスアートの基本レッスンとして、
どのようなニュアンスアートにも応用できる
バランスの良いカラー配置の方法やコツをレクチャーしていきます。

雰囲気を作るのが難しいニュアンスアートは、
今や定番になりつつあるアートのうちの一つ。

しかし、ニュアンスアートが苦手という方や
チャレンジしたことがないという方も多いのではないでしょうか。

今回のレッスンでは、ニュアンスアートが得意ではない方に向けて、

◆カラーをのせる順番
◆バランスの取り方
◆おしゃれな雰囲気を作るための筆使い

などを中心にレッスン。
ビギナー編として、初心者さんにもわかりやすく丁寧に解説していきます。



ただカラーを置くだけではなく、使用するカラーによって
置く場所がしっかりと考えられています。

そのRiyo先生流の考え方や、
きれいにカラーをのせるポイントに注目してみましょう♪

それらをしっかりとマスターすることで様々なニュアンスアートへのアレンジが可能に。

使うカラーが変わっても意識することは同じなので、
どのようなカラーを使う際でもバランスの取れたニュアンスアートに仕上げることができます。

マスターした後は、学んだことをもとに
様々なカラーで作ったり様々なパーツを組み合わせてアートの幅を広げましょう♪


カリキュラム

Icon course curriculum 2全1回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON

ニュアンスアートのベストバランス

ニュアンスアートのベストバランスのサムネイル

ニュアンスアートの基本レッスンとして、バランスの良いカラー配置のコツをご紹介します。どのようなニュアンスアートにも応用できるので、ニュアンスアートに苦手意識のある方は、ぜひマスターしてくださいね。

〈このレッスンで学べること〉
■カラーをのせる順番
■バランスの取り方
■おしゃれな雰囲気を作るための筆使い

  • オープニング

    00:00
  • 使用カラー

    00:12
  • ベースカラーを一度塗りする

    00:51
  • マットコートを全体に塗布する

    01:53
  • プレップでカラーを薄める

    03:06
  • メインカラーをのせる

    04:03
  • サブメインカラーをのせる

    07:43
  • アクセントカラーをのせる

    10:36
  • ゴールドのホイルをのせる

    12:25
  • トップジェルを塗って仕上げる

    13:32

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題
  • 6ヶ月単位で受講

    ¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
    受講が可能。教室に比べてずっとお得!

    料金・受講期間

先生の紹介

市川理世先生|ネイル|ジェルネイル

市川理世先生
市川理世先生公式インスタグラム riyo1621

日本ネイリスト協会認定講師・リーフジェルプレミアムエデュケーター
「ネイルとは、独立した芸術作品ではなく、あくまでも、その人とファッションと生活の一部にすぎない」をコンセプトとするネイルアーティスト。

派手にならずに人の目をひく繊細なデザインを、手の込んだ芸術作品としてではなく、日々のサロンワークという限られた時間のなかでお客様に施術する技術力が注目を集める。

サロンワークとともに昨年からスタートしたセミナーでは、さっそくアジア最先端都市のひとつであるシンガポールからオファーをうけ2日間にわたり開催。中東やニューヨーク、日本各地からもオファーが舞い込んでいる。