上品な印象を与えるグログラン生地のリボンをイメージしたデザインアートを学ぶ講座です。
田辺さおり先生
ネイル
ジェルネイル
219
月々¥1,980〜
シンプルだけど可愛い!
上品なグログラン生地のリボンをネイルにオン?
今回のレッスンでは、田辺先生の最新リボンアート、
グログランリボンの作り方をレクチャーしていきます。
グログランリボンとは、数あるリボンの種類の中でも定番のうちの一つ。
グログレーンともいい、フランス語できめの荒いという意味を持ちます。
そのような生地が特徴の上品なイメージのグログランリボンは
ネイルに用いることで爪先を可愛らしく上品な印象に。
今回のレッスンではグログラン特有の生地の表現の仕方を丁寧に解説。
驚きの方法でリボンを作っていきます♪
その他にも、
◆綺麗に模様を付けるためのポイント
◆リボンの太さの決め方と決めるタイミング
◆取れないためのコーティングの仕方
などなど、作り方だけではなく
しっかりと持ちを良くするためのコーティング方法まで細かくレクチャーしていきます。
カチューシャリボンとは異なった、少し難しい作り方ですが
田辺先生が今回も丁寧に解説していきます♪
レッスンの中ではストレートフレンチに合わせていますが、
ワンカラーにはもちろん、様々なアートとの組み合わせにもピッタリ。
シンプルなアートのアクセントとしても合わせやすいリボンです。
また、作る太さによって違った雰囲気に。
太めに作ることでカジュアルな印象になったり、
逆に細く作ることで女性らしい上品な印象に仕上がります。
お好きな太さで作ることができるので、作りたい雰囲気に合わせて
様々なカラーで作ってみましょう!
ぜひ田辺先生の最新リボンアートをマスターして
サロンワークに役立ててくださいね♪
全1回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
グログラン生地の表現の仕方を丁寧に解説しながら、定番のリボンを作っていきましょう。太めに作ることでカジュアルな印象になったり、細く作ると女性らしい上品な印象に仕上がります。お好きな雰囲気に合わせて、お好みの太さとカラーで作ってみてくださいね♪
〈このレッスンで学べること〉
■綺麗に模様を付けるためのポイント
■リボンの太さの決め方と決めるタイミング
■取れないためのコーティングの仕方
オープニング
00:00プラスチック粘土で型を取る
00:12型にジェルを入れる
03:14型からリボンを剥がす
05:25パーツに合わせてまっすぐにカットする
05:55爪にのせて大きさを決める
07:35クリアジェルでリボンの形に接着する
08:40空洞にクリアジェルを入れる
09:54余分なクリアジェルをカットする
10:59リボンを爪にのせる
11:14リボンの垂れをのせる
11:54スタッズを置いて仕上げる
13:06ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
田辺さおり先生
blcnailsalon_saoritanabe
BLC nail salon代表・AKZENTZ アートディレクター
新潟市中央区にあるネイルサロン『BLC nail salon』を運営。代表作とも言える”宝石カットネイル”をはじめ、繊細で芸術性の高いアートを得意とし、全国的な人気を誇る。イベントやセミナーでの講師も務める。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。