OLYMPUS ミラーレス一眼レフカメラ 入門講座 - miroom

OLYMPUS ミラーレス一眼レフカメラ 入門講座

OLYMPUS一眼レフカメラの基本的な機能や使い方が一通り学べる講座です。

ミルーム写真教室先生|カメラ・写真|カメラ基礎

ミルーム写真教室先生

カメラ・写真

カメラ基礎

100名以上受講中

283

月々¥1,980〜

講座の紹介

こんにちは!

写真家のその江です。



私の本業は、広告写真家で商品・お料理・モデルさんなど、様々な被写体の撮影をしています。

また20代の頃から、講師としての活動もしております。



カメラをこれから始める方にお伝えしているのは、「心で物をよく見てシャッターを押しましょう」ということです。

子供達にも撮影方法を教えることがありますが、好奇心旺盛な心で撮影された子供たちの写真を見ると、本当に素敵な写真を撮って来るんです。

なので、ぜひ皆さんにも好奇心を持ってカメラを構えて欲しいと思います。



初心者さんにおすすめのOLYMPUSのボディとレンズをご紹介

講座では、OLYMPUSのカメラが欲しい人なら知っておきたい、カメラのボディとレンズの種類から丁寧にご紹介していきます。



カメラには一眼レフタイプからコンパクトタイプまで様々な形があり、「一体何が違うの?」と疑問に感じるカメラ初心者さんも多いのではないでしょうか?

カメラのボディやレンズの種類を知ることで、自分にあったカメラが見つかりやすくなります。



撮影したいものや欲しい機能にあわせて選べるように、OLYMPUSのカメラについて丁寧に解説していきますよ。

・OLYMPUSのカメラの特徴
・カメラのボディについて
・カメラのレンズの違い
・カメラのメンテナンス方法

などなど、一つずつしっかりと学んでいきましょう。



カメラの専門的な知識がなくてもわかりやすいように、私が撮影した写真をまじえながら、必要な知識を1つ1つレクチャーしていきます。

初心者さんにおすすめの撮影しやすいOLYMPUSのボディとレンズをご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。



まずは感動する心が大切

冒頭で「心で物をよく見てシャッターを押しましょう」と、お話させていただきましたが、“心で物を見る”というのは、感動する心を大切にするということです。

「この色綺麗だな」

「これ可愛いな」

子供のように純粋に感動するその心を、決して忘れずにカメラを構えていただきたいと思います。



感動する気持ちがないことには、いくら技術を持っていても良い写真はとれません。

心で被写体を見ることを大切に、これからのカメラライフを楽しんでいきましょう♪



スマホや他のブランドのカメラと比較できるように、OLYMPUSのカメラならではの特徴もしっかりお伝えしていきます。

講座で楽しくカメラについて学んでいきましょう♪

こんな方におすすめ!

✓OLYMPUS一眼レフカメラの基本から学びたい方
✓カメラ初心者さん
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の声

  • ユーザーアイコン

    ちょうど先生の今回の一番オススメのEM5markⅢを持っているのですが、使いこなせてなかったので、本当によかったです☺️

  • ユーザーアイコン

    アプリの機能で画像取込以外は何も触った事がなかったので、とても参考になりました。 これから活用できそうです。

  • ユーザーアイコン

    オリンパスのミラーレスを初めて購入して子供を撮り始めて1年半ほどです。本を購入して簡単な基礎知識の表面をさらっと触れる程度学んで、単焦点レンズを2本購入してそれなりに満足して遊んでいましたが、もっと活用できるのではないかと思っていたところにこちらの講座を見つけました。 これから楽しみです。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全10回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

OLYMPUS入門① カメラのボディとレンズの種類について

OLYMPUS入門① カメラのボディとレンズの種類についてのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■OLYMPUSのカメラの特徴
■カメラのボディについて
■カメラのレンズの違い
■カメラのメンテナンス方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • OLYMPUSのカメラについて

    03:55
  • ボディの種類について

    06:37
  • レンズの種類について

    13:34
  • カメラの保管方法とメンテナンスについて

    26:37
  • まとめ

    29:25
LESSON
2

OLYMPUS入門② 練習を始める前に知っておくと便利な機能

OLYMPUS入門② 練習を始める前に知っておくと便利な機能のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■撮った写真を確認する方法
■スマートフォンのアプリの設定方法
■スマートフォンで操作する方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 撮った写真をカメラで確認する方法

    00:50
  • スマートフォンとカメラを接続する方法

    02:13
  • スマートフォンで写真を撮る方法

    04:43
  • 写真をスマートフォンに転送する方法①

    06:20
  • 写真をスマートフォンに転送する方法②

    08:09
  • 写真を加工する方法

    11:35
  • まとめ

    13:46
LESSON
3

OLYMPUS入門③ カメラの構え方、撮影前の準備について

OLYMPUS入門③ カメラの構え方、撮影前の準備についてのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■記録媒体の選び方
■バッテリーの入れ方と充電方法
■カメラを正しく構える方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • SDカードについて

    01:02
  • バッテリーの入れ方

    02:24
  • モバイルバッテリーで給電をする方法

    02:57
  • カメラの基本の持ち方

    04:11
  • 被写体の真上から写真を撮るとき

    08:13
  • 被写体をローアングルで撮るとき

    08:52
  • まとめ

    10:07
LESSON
4

OLYMPUS入門④「絞り」について

OLYMPUS入門④「絞り」についてのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■絞りを調整する方法
■絞りとピントの関係について
■実例を使った絞りの解説

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 絞りについて

    00:49
  • 絞りの値を変えたときのボケ味の違い

    03:16
  • 開放値について

    05:32
  • まとめ

    07:06
LESSON
5

OLYMPUS入門⑤「シャッター速度」について

OLYMPUS入門⑤「シャッター速度」についてのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■シャッタースピードによる写り方の違い
■シャッタースピードを変えた撮影例
■暗い場所で撮影するときのポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • シャッタースピードの違いと作品例

    00:55
  • 手ぶれ補正について

    02:30
  • 被写体ぶれについて

    04:14
  • まとめ

    05:53
LESSON
6

OLYMPUS入門⑥「ISO感度」について

OLYMPUS入門⑥「ISO感度」についてのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■ISO感度について
■ISO感度の違いによる写り方の違い
■ISO感度を設定する方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ISO感度とは

    01:01
  • ISO感度の高さとノイズについて

    02:11
  • ISO感度の設定方法

    03:25
  • ISOオート設定の変更方法

    04:17
  • まとめ

    06:12
LESSON
7

OLYMPUS入門⑦「撮影モード」について

OLYMPUS入門⑦「撮影モード」についてのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■撮影モードについて
■撮影モードの設定方法
■撮影モードを使った実際の作品例

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • AUTOモードとSCNモード

    00:54
  • Pモードについて

    03:59
  • それぞれのモードの特徴と選び方

    06:10
  • 露出補正と明るさについて

    07:50
  • 露出補正の明るさを変える方法

    10:19
  • まとめ

    11:26
LESSON
8

OLYMPUS入門⑧「ホワイトバランス」について

OLYMPUS入門⑧「ホワイトバランス」についてのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■ホワイトバランスについて
■ホワイトバランスの設定方法
■ホワイトバランスを調整した撮影例

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ホワイトバランスとは

    01:06
  • モードの種類と設定方法

    01:51
  • 色味調整後の注意点

    06:00
  • 赤い光の下で撮影する場合

    06:23
  • 色味フィルターをかける場合

    09:00
  • まとめ

    10:14
LESSON
9

OLYMPUS入門⑨「ピクチャーモード」「アートフィルター」

OLYMPUS入門⑨「ピクチャーモード」「アートフィルター」のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■ピクチャーモードについて
■アートフィルターについて
■それぞれの機能の設定方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ピクチャーモードの種類と特徴

    01:08
  • ピクチャーモードの設定方法

    04:36
  • アートフィルターの種類と特徴

    05:57
  • アートフィルターの設定方法

    08:00
  • アートフィルターにエフェクトをかける方法

    10:27
  • まとめ

    12:18
LESSON
10

OLYMPUS入門⑩「フォーカス設定」について

OLYMPUS入門⑩「フォーカス設定」についてのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■フォーカスモードの種類
■好みの場所にピントをあわせる方法
■顔認識の設定方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • オートフォーカスの種類

    01:04
  • ピントの合わせ方

    02:43
  • 背景と被写体が白い場合

    05:59
  • 顔認識の設定方法

    07:03
  • まとめ

    08:55

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


先生の紹介

ミルーム写真教室先生|カメラ・写真|カメラ基礎

ミルーム写真教室先生
ミルーム写真教室先生公式インスタグラム miroom_official

写真の楽しさをより多くの人に知ってもらい、もっと楽しんでもらえるよいたいという思いから、カメラ講座を豊富に取り揃えた教室です。

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。