アクセサリーをネイルアートに落とし込んだような繊細デザインをエアブラシで表現する方法が学べます。
大塚翔太先生
ネイル
ジェルネイル
32
こんにちは!
ネイリストの大塚翔太です。
エアブラシメーカー"AIRTEX"のオフィシャルアンバサダーとして「手間なし・分解なし・努力なし」をコンセプトに、誰でもできる楽しいエアブラシのテクニックをレクチャーしています。
国内だけではなく海外からも多くのご支持をいただき、たくさんの方へエアブラシの素晴らしさを発信しているんですよ。
今回の講座では、エアブラシで繊細なアクセサリーのようなデザインを描く方法をレクチャーしていきます♪
お爪に繊細なジュエリーをまとったような、シンプルなのに上品で大人っぽいデザインだから、どんなシーンにもあわせやすいアートとなっています。
派手なアートネイルが苦手なお客さまにも受け入れられやすいので、マスターしてサロンでお客さまに提案してみてはいかがでしょうか。
失敗しやすいポイントをおさえて徹底解説
アクセサリーのようなデザインの基本は、シンプルで繊細なラインです。
美しく繊細なラインがきれいに描けるように、講座では徹底的に解説していきます。
講座では、失敗しやすいこんなポイントを分かりやすく学べますよ。
・マスキングテープで繊細なラインを作るコツ
・細いラインを塗るときの注意点
・小さいパーツを接着するときのコツ
など、エアブラシを使った繊細なデザインの描き方をたっぷりお伝えしていきます。
繊細なラインも簡単に描ける
エアブラシは、面を塗る以外にも様々なアイテムを工夫して使うことで、細いラインも描けるようになります。
この講座でご紹介するテクニックをマスターすることで、エアブラシを使って作り出せるデザインの幅がぐっと広がります!
筆を使って細いラインを描くのが苦手な方でも、エアブラシを使えば手描きよりも楽に繊細なラインが描けるようになります。
ラインの色や角度、パーツの大きさや数によって、様々なアレンジを増やしていきましょう♪
ぜひこの機会に繊細なアクセサリーのアートの描き方をマスターして、サロンワークで活かしてみてくださいね。
✓新しいテクニックをサロンワークに取り入れたい方
✓現状のサロンワークに満足していない方
✓サロンワークの時短を目指したい方
✓エアブラシを使ったテクニックを向上させたい方
全4回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
エアブラシで繊細なアクセサリーのようなデザインを描く方法をレクチャーしていきます♪お爪に繊細なジュエリーをまとったような、シンプルなのに上品で大人っぽいデザインだから、どんなシーンにもあわせやすいアートとなっています。アクセサリーのような繊細なラインがきれいに描けるように、失敗しやすいポイントをおさえて徹底解説していきますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■使用する材料と道具
■マスキングテープで繊細なラインを作るコツ
■細いラインを塗るときの注意点
■小さいパーツを接着するときのコツ
オープニング
00:00はじめに
00:12使用材料・道具
01:01ワンカラーを塗布する
04:06マスキングテープを貼る
05:09ゴールドを吹きかけてラインを作る
14:35パーツをのせる
19:44トップジェルでコーティングして完成♪
31:55まとめ
32:50エアブラシを使ってジグザグした繊細なラインを描き、アクセサリーのように仕上げるテクニックをレクチャーしていきます♪繊細なラインのジグザグはシンプルで可愛く、キラリと光るセンスが注目されること間違いなしのデザイン!一見難しそうなデザインですが、簡単に描く方法を丁寧にお伝えします。
〈このレッスンで学べること〉
■マスキングテープをきれいに貼るコツ
■エアブラシで細いラインを塗る方法
■2つのジグザグをエアブラシで描くテクニック
■細かいパーツを貼るときのコツ
オープニング
00:00はじめに
00:12使用材料・道具
00:51ベースカラーを塗布する
03:10マスキングテープを貼る
03:441本目のラインを作る
10:292本目のラインを作る
14:54パーツをのせる
19:05トップジェルでコーティングして完成♪
24:12まとめ
24:55ゴールドに輝く指輪のようなデザインをエアブラシで描く方法をレクチャーしていきます♪ゴールドの華やかさを取り入れつつも、上品で落ち着いていて日常生活でも取り入れやすいのが嬉しいところです。今後、様々な指輪デザインに発展させることができるように、今回は基礎的な方法を使って描いていきます♪マスターして、今後のサロンワークに取り入れましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■マスキングテープを貼るときのコツ
■エアブラシで濃くきれいに塗るコツ
■指輪部分のデザインをするときのポイント
■塗り残しを見落とさないためのチェックポイント
オープニング
00:00はじめに
00:12使用材料・道具
00:49ベースカラーを塗布する
03:52マスキングテープを貼る
04:35ゴールドを吹きかけて2本のラインを作る
09:58中央部分の模様を作る
12:36トップジェルでコーティングして完成♪
19:54まとめ
20:38サロンワークでそのまま使える、エアブラシで繊細なアートを描く方法をレクチャーしていきます♪実際にモデルさんの手を使って、サロンワークで実践するときの
手順やテクニックを丁寧に解説していきます。チップに描くときと人のお爪にアートを施すときの違いをおさえながら、エアブラシで極細ラインを2本描いていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■マスキングテープをお爪に貼るときのコツ
■エアブラシで極細ラインを塗るテクニック
■お爪に施術する際のポイント
■小さいパーツを接着するときのコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20油分を除去する
01:52マスキングテープで隙間を作る
03:01マスキングテープで隙間以外を隠す
11:34エアブラシでゴールドのラインを作る
15:09クリアジェルを塗布する
22:25シャンパンゴールドのパーツをのせる
23:44オーロラのグリッターをのせる
29:22トップジェルを塗布する
31:00未硬化ジェルを拭き取る
31:50完成♪
32:31ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
受講が可能。教室に比べてずっとお得!
大塚翔太先生
shota_otsuka
エアブラシアーティスト/AIRTEX Official Ambassador
エアブラシメーカー"AIRTEX"
初のオフィシャルアンバサダーとして
"手間なし" "分解なし" "努力なし"
をコンセプトに
"誰でもできる楽しいエアブラシシステム"を展開。
独自の技法で展開するエアブラシアートシステム
"MAC.MaskingAirCollection®"や"air acce®"などの代表作は
国内人気にとどまらず、海外からも多くの支持を受け
現在は海外を中心にエアブラシの素晴らしさを発信している。
同時に、ジェルネイルにおけるエアブラシネイルをスタンダードにするため
アクリル絵の具に適したジェルネイルシステム
"ABGEL®"の開発を手掛け、同社のクリエイティブディレクターも務める。
また、エアブラシの魅力を業界外にも発信したい、
さらには老若男女問わず体験して欲しいと言う思いから
教育の分野に着手し"こどもエアブラシ"のプロジェクトを始動。
小学校のキャリア教育講師をはじめ、子供向けのエアブラシセミナーも
開催し、エアブラシの可能性を幅広く伝えている。